1: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:06:45.22 ID:vGTuWhlu0
やっぱ東京タワー?
2: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:06:59.58 ID:uedXlHOsr
空の色
4: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:07:21.05 ID:x5sbhMQ9r
なんJ
5: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:07:21.33 ID:405KUR4La
新幹線の残骸
7: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:07:25.14 ID:XIEap7Yya
言語
18: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:08:31.97 ID:/JZoHsuYd
ジャングルの中にそびえ立つ奈良の大仏
25: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:09:12.25 ID:OMrl09eT0
88: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:13:48.27 ID:4Swaux9Xa
猿の惑星的なシーンやりたいなら>>25なんかな
東京タワーだと腐っとるやろ
東京タワーだと腐っとるやろ
93: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:14:29.12 ID:vGTuWhlu0
>>88
東京タワー腐るんか?
東京タワー腐るんか?
105: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:16:14.12 ID:KNOjdJZ6d
>>93
錆び錆び
錆び錆び
117: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:17:04.29 ID:vGTuWhlu0
>>105
真っ黒になったタワーも絶望感あってよさげ
真っ黒になったタワーも絶望感あってよさげ
11: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:07:54.69 ID:B906182d0
エ○ゲ
15: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:08:16.70 ID:lc/dV+xW0
自由の女神
36: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:09:45.80 ID:vGTuWhlu0
>>15
これ一発で分かるんやからすげえよな
これ一発で分かるんやからすげえよな
16: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:08:21.15 ID:vGTuWhlu0
国会議事堂の廃墟とか
20: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:08:44.24 ID:N3YOPOvQ0
/^o^\フッジサーン
23: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:08:51.70 ID:PiycEW+6d
4番レフト金本知憲
24: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:08:56.52 ID:fbxcas0A0
巨大な安倍晋三の銅像
26: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:09:13.00 ID:7G4gd6TSp
四季がある
30: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:09:26.01 ID:eSmbP/mXp
水道水が飲める
33: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:09:34.52 ID:/G2iYsOcp
定番は新聞紙
55: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:11:08.32 ID:n/UJDlxud
この国はすごいって番組がやってる
62: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:11:34.36 ID:XoV2Tpv30
グリコ
84: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:13:27.80 ID:/IAd5Eo60
くりぃむ上田が芸能界仕切ってる
98: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:15:21.42 ID:RJDBLIAc0
クリスマスにケンタッキー食べてる
186: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:29:21.91 ID:pMyRGbaAM
ソフトバンク社長がAI孫正義
128: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:19:45.89 ID:Mmv+xk7R0
すぐ気づかないくらい時代が進んでるわけだから現代の面影が残るテクノロジーがええよな
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579154805/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00

くいだおれ人形
風化した自由の女神があるだけで未来の世界だと一目で分かるんだからあの像すげーわ。
PS6でFF7Re完結の貼り紙
お台場ガンダム
都庁(SQ)
富士山
けもフレ、ケムリクサでやったたつきの得意技「視聴者だけが気付き、当の登場人物達は興味無し」も面白いな
ドンクライ(泣くのはおよし)
奈良の大仏も鎌倉の長谷大仏も、本物はとっくに朽ちてて
何度も修復しなおしてるから、東京タワーのほうが残るぞ。
びゅるびゅるの世界が未来の日本なんだっけか
ジャングルの奈良の大仏も良いけど
村の名前が主人公の名字と同じってのも面白いよな
それに対して村の旗をロケットにしたのも
富士山は噴火するから未来だと形変わってそう
現代の日本と全く変わらないのにカレンダーの日付は未来というパターンは無しかね
安部がコールドスリープしているポットを偶然見付けて表示されてるのが西暦2000000年だった
東武ワールドスクウェアの小さい自由の女神
スカイツリーを見上げて(なぁんだ、いつもの東京じゃないか)と後ろを振り向いたら3倍ほど高いスーパースカイツリーがそびえ立っているとき
お金もなく途方にくれたときに、たまたま拾った千円札の肖像がピカチュウだった
本屋が一番気付きそう
地面を掘ったら出てくるアニメDVDの化石がいいよ
実に日本的
>>18
未来の日本に本屋なんてあるのか?
本屋さんには悪いけど
歴史の授業やってる
発展して人が生活してるか、廃墟、遺跡化で変わってくると思うが、みんな
知っていて即認識出来る残ってそうなモノは意外と思いつかんね。
カレンダーに「令和の日」
自分のお墓
通行人がスケジュール確認の為に開いた空中投影型モニターの日付で
日本である事は店とかの看板が日本語だったら普通分かりそう、でも未来は英語看板増えてたり、看板は見栄え悪いからと取り除かれてる可能性もあるか
おなか減ったけどお店がなんだかよく分からん感じになってて、通行人に聞いたら小型のスマホか腕時計みたいなのでピッってやったら必要な情報空中に出てきて、その中にまぁ今日の日付とか普通に端っこに日本語で映ってて「マジか・・・」ってなる
三十代目J SOUL BROTHERS
>>26
すき
村人「ここはネオ日本です」
「そうたん」という天然ボケみたいなおじいちゃんが人気でヘラヘラ笑ってみていたら、85歳になった藤井聡太名人の姿だと気づいたとき
馬に乗って裃着たモヒカンたちが
「皆様方、ヒャッハーに御座います!!」
と叫びながら町を襲っている
硬貨の年号
カーネルサンダースだと日本じゃないかも知れんので食い倒れ人形
どんなに風景で違和感覚えても数字で見るのが一番決定的だからな
今風なら号外で手にした新聞の日付とかだけど未来ではどんな風なのか
>>26
センスあるわw
バキバキにひびの入った黒い石の道に「止まれ」って書いてある
>>16
文明崩壊してなきゃそういう方がええな
シンゾー・アベ総書記の像がある
猿の惑星の場合は猿が英語を話してる時点で気が付くだろうと。