1:名無しさん
兵庫県尼崎市は29日、個人から1億円の寄付があったことを明らかにした。寄付者本人の意向もあり、名前や性別などは公表しない。
市によると、今年5月に寄付があり、「尼崎城をもう一度来たくなるような施設にしてほしい」という趣旨の申し出だった。市は施設の拡充に充てる。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230830-OYO1T50000/
4:名無しさん
ダウンタウン松本やろ
8:名無しさん
駅前に変な城がちぐはぐで目立つよなここ
11:名無しさん
尼崎に城なんてあったのか
13:名無しさん
ほなアイデア出す会議名目の飲み会に使わせてもらうで
14:名無しさん
兵庫って城おおすぎん?
15:名無しさん
ボートレースしか出て来ないわ
19:名無しさん
現存天守閣じゃないと意味ないよ
26:名無しさん
>>21
草
草
25:名無しさん
>>21
姫路城1/10くらいか?
姫路城1/10くらいか?
35:名無しさん
>>25
そんな無いでええとこ30分の1くらいや
そんな無いでええとこ30分の1くらいや
29:名無しさん
>>21
城好きの金持ちじじいが庭に作っちゃった城みたい
城好きの金持ちじじいが庭に作っちゃった城みたい
31:名無しさん
>>21
阪神電車から見えるけどしょうもないからラブホとかパチ○コ屋の類と思ってた
阪神電車から見えるけどしょうもないからラブホとかパチ○コ屋の類と思ってた
38:名無しさん
>>21
民家近くて草
民家近くて草
52:名無しさん
>>21
コントで爆破する用やん
コントで爆破する用やん
143:名無しさん
>>21
まぁまぁの城やん
一億円で何ができるんやろ
まぁまぁの城やん
一億円で何ができるんやろ
30:名無しさん
お年玉になるだけやん
49:名無しさん
現在は本丸が尼崎市立明城小学校の敷地として利用されている他、他の曲輪および埋め立てられた内外の堀跡の大半も市関連施設の敷地や宅地などで占められており、西三之丸の北半が尼崎城址公園として整備されているにとどまる。しかしながら、城址公園には石垣および土塀が模擬復元され、平成30年(2018年)には資産家の寄贈による外観復元天守が完成した。
ただのレプリカやんけ
小田原城以下で草
62:名無しさん
>>49
いまも資産家が作ったやつなんか
いまも資産家が作ったやつなんか
139:名無しさん
>>62
うちの親の大学の同級生の親らしいわ。エディオンの社長がなんかやけど城には全く興味ないらしい
うちの親の大学の同級生の親らしいわ。エディオンの社長がなんかやけど城には全く興味ないらしい
76:名無しさん
>>60
僻地ばっかなんやな
攻める価値もないから誰にも相手されず現存出来た的な?
僻地ばっかなんやな
攻める価値もないから誰にも相手されず現存出来た的な?
70:名無しさん
バカ殿の背景やん
75:名無しさん
一億じゃちょっと足りなくない?
81:名無しさん
>>75
個人からやぞ無理言うな
個人からやぞ無理言うな
84:名無しさん
ガチでダウンタウンやろこれ
109:名無しさん
ダウンタウンが仮に寄付するなら名前出したほうが話題になって城にもプラスやから違うやろ
147:名無しさん
尼崎に城なんてあったんや城の見た目したラブホのことじゃないよな?
151:名無しさん
>>147
寄付やなんやらで新しく作った
そこまで小さくもないさ割としっかり作ってあるけど中ががらんどうみたいになってててクソしょぼい
一番上が展望台で阪神尼崎の汚い寂れた街を見せられて他の層がコスプレ資料館忍者体験コーナーだったかな映画村やないんやから
寄付やなんやらで新しく作った
そこまで小さくもないさ割としっかり作ってあるけど中ががらんどうみたいになってててクソしょぼい
一番上が展望台で阪神尼崎の汚い寂れた街を見せられて他の層がコスプレ資料館忍者体験コーナーだったかな映画村やないんやから
149:名無しさん
実際はすごい城なんだよな
150:名無しさん
>>149
当時の絵とか見ると普通に立派な城やね
取り壊されて見る影もないけど
当時の絵とか見ると普通に立派な城やね
取り壊されて見る影もないけど
153:名無しさん
>>150
ウィキペディアで見ただけやけど譜代とはいえ5万石でこんな立派なのはなんでや?
ウィキペディアで見ただけやけど譜代とはいえ5万石でこんな立派なのはなんでや?
164:名無しさん
>>153
昔から阪神間は荘園なり天領なりが多いから藩の石高自体は少なくても周辺の人口なり重要度は高かったんちゃう
素人の考えやけど
昔から阪神間は荘園なり天領なりが多いから藩の石高自体は少なくても周辺の人口なり重要度は高かったんちゃう
素人の考えやけど
167:名無しさん
>>153
大坂の隣やから
大坂の隣やから
114:名無しさん
一応、5階まであるんやな行ってみるか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693446652/
> 兵庫って城おおすぎん?
そらまあだだっ広いし……
なんじゃこのガッカリ城…維持しとく金が勿体ないレベルじゃねえか
展示とか自分は見応えあった気がするけれども。そもそも城って何度も同じところに行くものかは