TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】ワイ、電子書籍で小説買ってたけど今更後悔する…

2021年3月27日 6:03
20130414203330720
1: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:26:47.39 ID:zmoS1zdV0
最初は紙派だったんや…でも1年前にKindle買ったからこれからはデジタル移行するぞ!ってしたんだけど、やっぱ今紙に戻したいなって…

4: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:27:11.27 ID:UPeWTFcqa
戻せばいいさ
いつだってやり直せるよ

7: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:27:36.11 ID:VVazm1HBa
わかる

8: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:27:43.39 ID:UHcMS37uC
電子って所有欲満たされないよな

10: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:27:53.05 ID:BzB56/IeM
最初のうちは読みづらいよ 慣れると慣れる😙

12: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:28:02.31 ID:sV76NY8I0
むしろ小説こそ電子だろ
捲る手間がないのがすごい楽だわ
寝っ転がって読めるし

18: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:29:05.36 ID:zmoS1zdV0
>>12
本棚に並べたいんや…

13: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:28:18.57 ID:z3M0mezK0
いや電子で正解だろ


15: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:28:30.29 ID:VVazm1HBa

電子の方が楽やんって思ってたけどなんか紙の方がふとした時に手が伸びやすいわ

30: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:31:16.21 ID:OjO6aL/H0
>>15
たしかに紙のほうが楽やな
それでもワイは本棚が部屋の場所とるのと埃溜まるの嫌やから電子にしとる

232: 名無しさん 2021/03/27(土) 00:00:42.01 ID:zlPbLX7o0
>>15
わかる
あと読みたい時に充電してください言われると萎える

16: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:28:53.97 ID:UYh44Gai0
並べてどうすんのw

25: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:30:48.88 ID:t2OhAze6M
>>16
こういうのはインテリア的な要素も兼ねてるやろ
ワイは平積みしてるけど

17: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:29:01.17 ID:e19w7kmp0
5年くらい小説は電子や

21: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:29:44.80 ID:zmoS1zdV0
>>17
これ全部売ったらいくらかな?とか本棚に並べたら見栄え良いなとか後悔しないか?

44: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:33:41.21 ID:e19w7kmp0
>>21
小説は売っても値段しないしなあ
いつでも大量に持ち歩ける電子のほうがええわ

19: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:29:07.92 ID:gfyahfOda
紙やと読書進まんわ
頭がスマホにやられとる

20: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:29:42.08 ID:7Jd4pQWS0
本棚に並べる→新しい本棚を買う→本棚を埋めるために読まない本を買う

本末転倒になるからやめとけ

22: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:29:46.62 ID:t2OhAze6M
漫画は電子一択なんだけど小説は没入したいから紙だわ
スマホで読むと何故か集中出来ない

32: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:31:40.89 ID:7Jd4pQWS0
読めない漢字があればすぐ検索できるし電子書籍派やわ

33: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:31:51.89 ID:f8L0USyf0
同人誌を自炊したけど物が減るのすごくスッキリする
どこでも読みやすいしメリットしかない

37: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:32:37.17 ID:SCRWhFCL0
本をインテリアにしたいなら紙やけど
内容が知りたいだけなら電子でええやろ
風に飛ばされたりしないし

40: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:33:18.62 ID:N3YlzKyB0
本が溜まるより電子書籍の方が楽やわ

61: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:36:52.31 ID:bBy5XPa40
ワイ漫画だけど完全に電子書籍に移行したわ
引っ越しの時本当にうんざりしたから

62: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:37:18.05 ID:5Vi+uhKcM
本とか場所取るからなぁ
売れるのはええが

75: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:39:38.08 ID:dgQmFZFZ0
ワイは収集癖あるから読み終わって本棚に並べるまでが読書や

79: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:39:56.16 ID:zetWMqmA0
サービス終了しても金戻ってこないんやろ?
怖くね?

81: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:40:40.06 ID:7Jd4pQWS0
>>79
kindleのサービス終了なんてまずありえんから

85: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:41:29.02 ID:bBy5XPa40
>>79
それって実物の本に破れたり燃えたりしても戻ってこないんやろ?怖くね?って言ってるようなものやぞ

104: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:44:46.44 ID:pqN05Kav0
読み上げで本読みたいけどいまいち良い方法無いわ
しょうがないから自分で音読したの聞いとる

109: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:45:16.61 ID:odTAT7gpd
>>104

108: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:45:05.96 ID:8UA3+AanM
>>104

120: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:46:20.23 ID:SOJ+pC6QM
>>104
新手の拷問か?

95: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:42:52.98 ID:fo6c09Mk0
電子後悔勢もよく見るようになったなあ
こりゃ時代戻るか

111: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:45:24.14 ID:VtgkVZuT0
>>95
現実の本屋が無能すぎるからあり得ないんだよなあ

133: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:47:33.01 ID:KU+y2V4A0
>>95
よほど応援したい作品しか紙かってへんで
電子便利すぎる

58: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:35:59.55 ID:PZkLt80gd
本当に好きな作品は実物やな
113: 名無しさん 2021/03/26(金) 23:45:31.50 ID:N4X4hDwB0
現物主義の欲求だけは捨てきれんわコレクション癖としてはやっぱ紙

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616768807/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【画像】ソシャゲの水着キャラ、限界まで攻めてしまうwww
Example Post
【悲報】フリーレン様ってこんなパンツ履いてんのかよwwwww
Example Post
【画像】ミクさん、ギチチwwwww
Example Post
【画像】ハメ撮り配信が義務化された社会って設定のヱロ漫画ない?
Example Post
【画像】巨乳陰キャガール、自分の身体の魅力に気づいてしまうwwwww
Example Post
【画像】女「サーモンください」常連客「www」大将「あ~お嬢さんね・・・ウチは江戸前なんで」→結果
Example Post
【悲報】アニメ「薬屋のひとりごと」あまりにもお馬鹿な表現をやらかしてしまい大炎上
Example Post
【動画】VTuberさんがマメクリボーの「おマメ クリクリ」を見た結果wwwwwwww
Example Post
【ウマ娘】ギャルキタちゃん 他ウマ娘イラストまとめ【X(twitter)】

おすすめ記事

コメント(25件)

  1. 「確かあれはここらへんに書いてあった気がする」
    みたいな感じで調べる時、個人的には電子より本の方が楽で速いんだけど。
    電子の付箋機能もいまいち使いづらい。
    すぐに取り出してガバッてすぐにできないのもなんかストレスだわ。

    0
    返信
  2. 趣味のものは紙で持っておきたい。
    実用書とかビジネス本とかは電子に移行した。

    0
    返信
  3. ワイDoly民
    サービス終了を見越し、一回読めば良い本しか選ばない

    0
    返信
  4. Twitterとかやるならスクショしてupするのは電子の方が当然綺麗なのよねぇ…

    0
    返信
  5. 漫画は電子書籍にした

    0
    返信
  6. 画面は紙の1.8倍くらい目が疲れて、あーだめだこれってなった
    ちょっと目が悪い方が見やすくていいのかな?(両目1.5)

    0
    返信
  7. 本棚にはレースや布掛けてるから埃溜まらんしなー

    0
    返信
  8. 本棚が邪魔過ぎるからマンガ本全部捨てたいわ
    どうせ読み返さないし

    0
    返信
  9. 電子書籍は実用
    紙媒体はコレクション
    昔は同じの2冊買ってたが…って気に入ったのは電子書籍と現物両方買ってたりして俺の方が進化しとらんw

    0
    返信
  10. 前の描写確認したい時とか圧倒的に紙のほうがいい
    紙だと確かここら辺だったようなって戻れるけど電子だと全くわからん

    0
    返信
  11. dブックみたいなイカれた改悪しなきゃ良いんだがな…最悪な前例出来て最近電子書籍買って無いわ

    0
    返信
  12. 本当は紙の方が好きだけど、電子はものによって信じられないほど値引きすることがある
    先月は定価3万円の本がセールで499円で買えたし、紙派だからって電子書籍を最初から排除するのはもったいない
    しかもその本は、499円なら大満足だけど、どう考えても3万円の価値はなかったし・・・

    0
    返信
  13. ふとした時に読み返しやすいのは電子より紙だな

    0
    返信
  14. 文学部出身の文豪さんとかだとページ内配分まで考えて文章書いてる人いるから凄いよな。
    販売する書籍の表記形式(行・列の文字数や上下段等)意識して書いてる人とか、文庫版で再販する際に細かい調整いれてくるのわほんと感心するわ。

    0
    返信
  15. Amazonが終わることはないけどKindleが終わることはありえるけどなあ
    採算取れなくなったらどっかに売り飛ばしてそのご収束とかありえるぞ

    0
    返信
  16. そもそも本って売るか?

    0
    返信
  17. アメリカでも紙媒体へのリバウンド現象は起きてたし、
    一定の人数はデジタルから紙へ戻るみたいだな

    0
    返信
  18. 電子書籍派の人は無限に本がおける場所があるとしても電子書籍を買うんだろうか
    本の値段は同じとして

    0
    返信
  19. ※18
    置く場所があっても、いくらでも持ち運べるから電書買うわ
    後は文庫の文字サイズがもうキツくて……

    0
    返信
  20. 紙媒体でもそんなに持ち運びで苦にならんと思うけど。
    自分は電子の方が抑えめのライトの光量でも目が疲れる。

    0
    返信
  21. 電子書籍で買って読んで、本買って並べときゃ良いじゃん

    0
    返信
  22. 電子は書き込めないからゴミ。特に中世の詩はキリスト教関係の名前が出てくるから書き込めないと詰む

    0
    返信
  23. 漫画は電子でもいいやと思ったけど小説は紙の方が集中しやすいかな
    夜寝る前に読む分には電子が便利だけどね

    0
    返信
  24. もう電子書籍出てからだいぶ経つと思うんだけど、どのくらい改善されてるもんかね
    ハードにしろソフトにしろ本気でやるつもりがあるならそろそろ文句のつけようもない神環境が整ってもいいころだけど、その気がないのかねえ

    0
    返信
  25. 完全電子にしたら出版 流通 店舗 と、(他にも色々あるが)減収が目に見えるから、業界と権利関係が大反対してるんじゃね

    0
    返信

コメントする