庵野監督「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきてる」

00
1: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:32:50.17 ID:I1c4G3PWa

11: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:35:49.94 ID:V4J1sA+Ga
今は鬼滅みたいな親切丁寧な話が好まれる

29: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:38:36.67 ID:CzmuP3l/0
エヴァは投げっぱなしジャーマンやけど視聴者それぞれに答えがあるみたいなんはもう流行らんのやろな
今は共有文化やからみんなが同じ答えを共有できるお子ちゃま作品のがええんや

31: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:39:03.12 ID:u6TKMnhQa
ゲームだって謎解きRPGより親切設計な一本道の方が好まれる
1つの作品に時間を割きたくないんだよ

32: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:39:04.17 ID:Qd52jLWAr
エヴァに喜ぶ人が少なくなったんやで

47: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:42:21.73 ID:52SwlmYMd
エヴァは今まで風呂敷畳むの放棄してお陰で二次創作や考察がはやってコンテンツの寿命が伸びたのはある

48: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:42:32.26 ID:5ufySEy20
見てたらわかること説明しはじめる作品は増えてるな

55: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:44:01.93 ID:PjNz9CE90
なろう系小説が流行ったのってつまりそういうことよな

63: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:45:31.40 ID:CzmuP3l/0
>>55
ドラマとかでも抽象的なタイトルやなくて説明的なタイトルが増えてるしな
想像力は確実に落ちていってそうや

59: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:44:31.86 ID:9awNv+lHd
エヴァの後に雨後の筍の如く作られた謎に包まれた系作品がどれも泣かず飛ばずだったのが全てやろ

70: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:46:31.02 ID:jtE7AQx7a
広げすぎて畳めないよりいいわ
何十年も待ちたくねえし

77: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:47:21.61 ID:sx6/W1vc0
謎に包まれた作品が受ける方がおかしいだろ
小説や映画で意味不明な終わり方するにも関わらず評価されることなんてない

79: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:47:25.96 ID:YmWP3V3h0
鬼滅とか凄いよな思ってること全部口に出すから分かりやすい

95: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:49:47.52 ID:DpYZqBRNa
考察アニメとしてもなかなかよくできてたよな
わりと綺麗に終わったし

112: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:51:52.79 ID:0Wb3qQaa0
解釈は視聴者読者に委ねるってただの実力不足と思うんだ🤔

124: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:54:05.07 ID:XZi9Nk77a
いやこれは正しいやろ
全部に意味求めて全部に説明してたらつまらない作品になってるからな

128: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:54:20.83 ID:qrk3bvzg0
エヴァは嫁自慢映画なんだが

138: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:55:32.77 ID:4S+hx+360
まあ馬鹿ばっかやからな今
クリエイターもレベル落として媚びてるのばっかでどんどんレベル低下してる

155: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:57:02.76 ID:cjSjh0K90
エヴァは結局シンジが大人になるかどうかの話だから意味不明なワードにこだわる必要無いのが見やすいわ
難解なワードと世界設定を全部理解してやっとストーリーが把握できるようなアニメとは根本から違う


167: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:58:07.41 ID:0+g2HRqka

モルカーとかむしろ説明皆無で謎だらけやん

176: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:58:31.01 ID:EP5eS0BSr
>>167
草 たしかに

186: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:59:29.85 ID:a8PAaF7I0
>>167
謎だらけやけど可愛いで済むしな
庵野も欲しかったんは謎だらけやけどかっこいいっていう評価やったんやろ

177: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:58:34.51 ID:NWIXUzWS0
伏線張るタイプの作品がウケなくなったのは回収せん作家が多いからやろ

214: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:01:59.04 ID:ZMxalX2la
エヴァのは謎じゃなくてあえてワケわからなくして信者が深読みしてるだけやん

221: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:02:27.11 ID:jTd/Q8xxM
分からないまま完結する作品はええと思うわ
わからないままダラダラ続けてる作品に付き合うファンは聖人やで
もっとそのファン大切にせなあかんよ

222: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:02:27.62 ID:qDRDH1Dad
謎なだけのもんを楽しむ風潮は今も昔も変わらん
ただエヴァに関して言えば時間かけすぎただけや

235: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:03:14.35 ID:HpyRfkBBa
>>222
ハードルは勝手に上がるからな

227: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:02:51.15 ID:bSTosYkI0
ドキュメンタリー見たら庵野は結構フィーリングで作るタイプだったんだな
緻密に構想を練り上げるタイプではない

233: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:03:04.78 ID:hracirS2M
エヴァの話完璧に説明できるやつゼロ人やろ

239: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:03:24.91 ID:/P/lfoHT0
ゼーレ「全ては予定通り」

241: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:03:34.98 ID:RdAVekcN0
あえてね

253: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:04:39.59 ID:j9Fu17EEa
考察好きなのは変わってないと思うが分かりやすい答えも求められるようになったな
未回収の伏線とか設定の矛盾とか鬼のように叩かれるから勢いで押す作品はなくなった

273: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:06:14.14 ID:XQAuV6KB0
「答えがない作品」は確かに好まれてないだろうな昨今

305: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:09:00.66 ID:IgdtqTUgp
シンエヴァの解釈は個人の自由にした感じは結構好きやけどな

306: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:09:01.62 ID:Nu9h+5XB0
考察みたいなんにハマってた頃あったけど今思えばあれは
頭の中でいろいろこじつけて妄想する二次創作みたいなもんやと気付いて辞めたわ

339: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:11:34.43 ID:ezdKqiRaa
まどマギの話自体はシンプルで分かりやすいけど演出と背景に考察できるネタ入れまくるのは賢いよな
どっちの需要にも答えられる

362: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:12:56.25 ID:/P/lfoHT0
>>339
ほんこれ
まどマギフォロワーはまどマギの本質を理解してない

368: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:13:31.65 ID:4kAbbTT40
そりゃ謎に包まれてても頑張ればちゃんと筋通して解けるなら考えたいけど
オチ投げ出してる感があるのはあかんわな
答えは人それぞれ自体は別にええわ

413: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:16:31.22 ID:QUwRyLoy0
エヴァはまあ謎に包まれすぎやけどもなw

397: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:14:58.63 ID:uFzU030aa
エヴァの本体は謎とかキャラ萌えよりも市街地でクソでかロボットが戦うところや

472: 名無しさん 2021/03/25(木) 00:20:35.72 ID:f/RsiqpH0
まあ説明バカが増えたのは分からんでも無いけどエヴァは分からなすぎやろ

168: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:58:10.77 ID:ozu3qShX0
今までエヴァが無かった世界で今エヴァが始まったらやっぱり流行ったと思うで
いつまでもいつまでも謎を引っ張り過ぎたからみんな疲れたんであって
だからこそ曲がりなりにもまとめた事を高く評価されてもいるんやないかな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616596370/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


1001: あにちる名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00