![LM_46_EED-still_0005](https://anichil.com/wp-content/uploads/2022/05/4dfbd984.jpg)
1: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:04:27.17 ID:Qge2opoBp
2: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:04:37.43 ID:Qge2opoBp
すごい
3: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:04:47.71 ID:yJGsm/+Fa
えじゃん
4: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:04:50.12 ID:Z/AJmoeGF
これはうそやろ
8: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:05:11.10 ID:m3K1fKnNp
すばらしいわ
この形
凡人には真似できない
この形
凡人には真似できない
9: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:05:14.86 ID:579wUTed0
16000円の間違いやろ
38: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:07:16.75 ID:cggS/X/l0
>>9
16000円もするか?🤔
16000円もするか?🤔
374: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:35:50.73 ID:Yy9kiZ8ZM
>>9
もらうやつやな
もらうやつやな
10: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:05:16.61 ID:oiD6Ml8zp
ただの落書きで草
11: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:05:35.49 ID:JBDxuaTlp
どこに1億超えの価値があるんや…?
175: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:17:44.47 ID:zPAZSTCF0
>>11
大体こういうのは初めてやりだした奴が評価されるんや
この手の現代芸術によくある抽象画の元になったから評価されてるだけ
大体こういうのは初めてやりだした奴が評価されるんや
この手の現代芸術によくある抽象画の元になったから評価されてるだけ
466: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:43:43.50 ID:euIoE9Yc0
>>11
一億の価値がなくても一億以上で落札された時点で一億以上の価値がつくんや
一億の価値がなくても一億以上で落札された時点で一億以上の価値がつくんや
15: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:05:47.42 ID:/WW8DjSVa
Tシャツにプリントされてそう
16: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:05:48.67 ID:LUgGMsmqr
さすが
良い色やね
良い色やね
21: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:06:16.36 ID:QdWS+chL0
深い…よね
22: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:06:16.80 ID:fGiJ8Visa
右上の出っ張りがいいね
26: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:06:44.50 ID:r+FcV1ePa
結局うまい下手じゃなくて誰が描いたかなんやろ
44: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:07:47.01 ID:YuhRGpi/a
単純な塗りつぶしってわけでもないんやな
61: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:08:49.64 ID:MCdz1i0ja
これが本当だろうが嘘だろうが
ワンちゃんその金額がこんなのにあり得るってのがもうクソ
ワンちゃんその金額がこんなのにあり得るってのがもうクソ
71: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:09:42.89 ID:/TletSSEp
この圧倒的曲線美がわからんやつはセンスないで
72: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:09:43.99 ID:BTmoGtdx0
16円でも要らない
76: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:09:53.24 ID:0Tl0pKPC0
買う側は市場価値があればなんでもええんやぞ
誰も良い絵なんて思ってない
誰も良い絵なんて思ってない
82: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:10:07.89 ID:YAQpq9gg0
絵画って金が余ってしょうがないやつが買うんかな
資産としても管理面倒くさすぎやろ
資産としても管理面倒くさすぎやろ
89: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:10:46.57 ID:Qpp43X/70
投機やんこれ
104: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:11:42.06 ID:2gmYVSV3d
ワイはバンクシーも意味わからんぞ
117: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:12:38.82 ID:Q3+W+O7u0
>>104
日本があんなのやったら逮捕しろ!ってそう叩きやろうな
日本があんなのやったら逮捕しろ!ってそう叩きやろうな
111: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:12:09.41 ID:59Oxj+9QM
すげぇ
何を表現したかったのか脳内に直接語りかけてくる絵やわ
何を表現したかったのか脳内に直接語りかけてくる絵やわ
115: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:12:30.28 ID:r/OAY96Zr
絵鑑定士「うーんこれは1億w」
170: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:17:22.92 ID:+7nILhsbr
緑は目に優しいからね
195: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:19:23.01 ID:iVGCR3Ll0
ニトリで売ってそう
18: 名無しさん 2021/03/24(水) 19:05:54.74 ID:JFlnazwrp
芸術ってわからんわほんと
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616580267/
芸術作品は見た目だけじゃなくて、「なぜそんな作品を作ったのか」が大事だから
画像だけ見ても価値がないと思って当然。
その「なぜ」のところを説明されて「なるほど!」ってなったやつが金を出す。
「なぜ」に価値を感じるかは人それぞれだがな。
もっと値上がりすると思われてるから高い値段がつくのかね
将来3億や5億で売れるなら1億6千なら良い投機チャンスって感じかな
まぁ実際に投機目的とか有るけどな
クラシックなスーパーカーとか
バブル期の日本も買い漁りまくってたみたいだし
今は中国人とかが買ってそう
バンクシー25億の方が信じられん。
偽者が蔓延って悪貨が良貨を駆逐する酷い状態だわ。
芸術家のクソを1億で買う時代も遠くないな
バンクシーみたいに落書きするやつは絶対にダメ
盗難される恐れのない高い動産なんて一部の人にはたまらないモノってわけです
裏金や脱税ってこういうとこから始めるんですよ
盗難される恐れが無いってのが最高にシュールだよね…
右半分の歪みが最高にきたない
※5
値段はともかく既にやってる
こんなのを作る芸術家()も高額な値を付ける成金もどっちも死ねばいいのに
芸術とファッションは先にイイと言ったもん勝ちのジャンルだもんな
万人がNOと言っても最初にYES!と言った者がワカッテル人間になってしまうインチキ商売
たんなる投資目的の金額なんで絵には関係ない
モネロンする為のものなんだよ
マジでクソな業界だなぁ…
猿の落書きも有名な画家が描いたと偽れば億になるやろ
末期やね
誰が描いたかよりも誰が売ったかのほうが重要な世界なんだよなあ
チューリップの球根と一緒だよ
これと一緒にされるチューリップも迷惑だけど
まぁトレカ(ただの紙)に何万以上の価値着く事の発展系と考えたら
芸術家()とその友達の資産家がグルになって始める詐欺だぞ。
資産家は後でお金返してもらったら懐は痛まず、
次からは情弱がゴミを億で買うようになるからそこからは芸術家と資産家で儲けを分ける。
反社等の資金洗浄にこういうのが使われてるんだよ。
絵そのものの良し悪しなんて関係ない。
バンクシーなんてメディアがやたら持ち上げてるから余計怪しいわ。
このあいだなんてNHKの7時のニュースで取り上げてたからなぁ。