
1: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:24:36.99 ID:u+ivaDVI0
指差して笑うようなことばかりしてる奴多すぎない?
4: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:25:21.18 ID:yaOiakBi0
飲む前に教えてやれよ
11: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:26:27.57 ID:u+ivaDVI0
>>4
文化の違いなどで相手がマナーを知らない場合マナー違反だと指摘するのこそマナー違反なんだわ
文化の違いなどで相手がマナーを知らない場合マナー違反だと指摘するのこそマナー違反なんだわ
7: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:25:53.28 ID:QF0xJnpS0
マウント取る手段に成り下がったな
8: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:26:00.41 ID:E8pct08k0
せやな
本質は思いやりなんやけどマウント合戦みたいになっとる
本質は思いやりなんやけどマウント合戦みたいになっとる
9: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:26:07.78 ID:kjBCrgHM0
今はその場で笑わずに大人の対応して帰ってSNSで笑ってるよ
13: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:26:27.82 ID:v/h1Re0O0
それは問題を先延ばしにしているだけで
何の解決にもなってないぞ
そのバカはその後の別のパーティーでも飲むぞ
何の解決にもなってないぞ
そのバカはその後の別のパーティーでも飲むぞ
18: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:28:30.26 ID:u+ivaDVI0
>>13
そもそも「マナーを知らないものは無知」と言う風潮がおかしいんだよ
マナーを守る、他者に不快感を与えないよう心がけて行動する事こそ真のマナー
多少の無知は些細な事、世の全てのマナーを網羅してる人間などいないんだからね
そもそも「マナーを知らないものは無知」と言う風潮がおかしいんだよ
マナーを守る、他者に不快感を与えないよう心がけて行動する事こそ真のマナー
多少の無知は些細な事、世の全てのマナーを網羅してる人間などいないんだからね
16: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:28:21.77 ID:E8pct08k0
テーブルマナーなんて間違えようのない方向に進化するべきやね
皿とそれを食べるフォークはセットで出す
テーブルに並べるものは全て説明する
皿とそれを食べるフォークはセットで出す
テーブルに並べるものは全て説明する
24: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:29:13.18 ID:paAppwyb0
ワイなら相手が間違って飲んだら
一緒に飲む方を選ぶね
一緒に飲む方を選ぶね
25: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:29:43.17 ID:KC+Ru7K20
考えてみるとかっこよいな
49: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:32:59.96 ID:tppAXlfDa
間違っていたマナーを訂正して貰ったのに不快になる奴は所詮その程度の知能しかない人間なんだから
そんな奴をマナーが必要な場所に連れてった奴が悪い
そんな奴をマナーが必要な場所に連れてった奴が悪い
世の中の人間はみんな最初は無知や 無知は悪ではない
63: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:35:42.38 ID:u+ivaDVI0
>>49
訂正ではなくマナー違反!マナー違反!って必要以上に相手を責める輩が多すぎる
訂正ではなくマナー違反!マナー違反!って必要以上に相手を責める輩が多すぎる
55: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:33:51.33 ID:lrfltyTJd
フィンガーボールが出てきたら「頼んでないです」って言おう
62: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:35:35.56 ID:viTSVzhM0
フィンガーボールの水レモンの風味がして美味しいんだ🤗
64: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:35:57.95 ID:zAVifmGP0
まぁでも相手に気を使い過ぎても気分悪くさせるからな
外人が日本食食べたいって言った時にフォークとナイフ用意したけど
俺は伝統文化を親しむ為に食事したいのだから箸を使わせないとは嫌がらせかって
なぜか怒鳴られたで
外人が日本食食べたいって言った時にフォークとナイフ用意したけど
俺は伝統文化を親しむ為に食事したいのだから箸を使わせないとは嫌がらせかって
なぜか怒鳴られたで
65: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:36:03.98 ID:SB5ytTtK0
格付けチェックみたいな番組の影響あるわ
75: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:37:41.93 ID:ROc0DtK20
一昔前のTVで作法を知らないヤツを晒し上げて笑い物にした番組流行ってから
いつの間にか人を叩く道具に使われるようになってしまった
いつの間にか人を叩く道具に使われるようになってしまった
84: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:39:35.52 ID:/x/eyL8Ha
>>75
マナー講師がマナーを壊したんや😭
マナー講師がマナーを壊したんや😭
85: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:40:00.70 ID:m7P6fJ/70
>>84
ダークヒーローかな?
ダークヒーローかな?
82: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:39:14.88 ID:AGEVMQtl0
マナーというか手順や食べ方を知ってると美味しく食べれるものはあるから、知っておくと楽しいよな
98: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:43:22.45 ID:AdvgS12pM
実際紳士レベルって自分がマナー良いのは前提として他人への接し方で決まるわ
140: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:54:55.88 ID:9hRLAFMz0
様式を遵守することじゃなく相手を気遣い思いやる心ということやね
81: 名無しさん 2021/03/02(火) 03:38:49.48 ID:+VYCnpFR0
マナーなんてその時代時代で変わるもんだから50年後にはフィンガーボウルの水は飲み干しましょうになってるよ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614623076/
大半の人が気にしてなかった事を殊更に騒ぎ立てて大衆へ新たな嫌悪感を植え付けるのがメディアの使命
ヌーハラは少し失敗した感が有るけど、外人は笑うらしいな。ネタでリベンジだ!
そもそもマナーって相手に不快感を感じさせない為のものなのに何故か勝手にルールを取り決め、それを守らせる者が居るのはおかしい
百年以上前から続いてきたものなら今後も簡単には変わらないだろうから意味あるけど、最近は「今私が作りました。みなさんはそれを知らないので教えてあげましょう」って感じの輩が幅きかせてるからなぁ
知らないことは恥ではないけど、知ろうとしないことは恥だと思う
アイツらはマナー講師じゃなくて失礼クリエイターだってどっかの住職が言ってたっけな。
まったくもってその通りだと思います。
誰も気にしない事をあえてマナーにしてイライラポイント増やすとか害悪以外のなにものでもない
誰かを思いやるためのマナーなのに
やらないのが悪で悪魔狩りみたいな風潮になってきてる
強制力の強いマナーはもうマナーじゃないよ
マナーは相手との関係性をよく保つため
そして効率よく物事を進めるためという側面がある
決して相手を罵るためでも拘束するためではないし、それこそマナー違反の際たる例なんだよな
マナー≠ルールだよ
不快な思いをさせないようにという思いやりの指針一つというだけだったはずなのに
まるでそれ以外は禁止事項かのようにみせ、厳格化されたルールが存在するよに見せかけてる
何故マナーマナーと五月蝿い世の中になったのか?
それは敢えてマナーを無視してバランスを取る役割の人たちをお前らが叩いてるからだよ
お前らそういうのをリア充だDQNだ散々叩くよな?
自業自得なんだよ
マナーは人に説くものではないよ
ごちゃごちゃ言ってる奴はマナーがなってないわ
>>10
敢えてマナー無視してバランス取る役割って何のバランスだよアホか。
ソイツらが叩かれるのはマナーなんてフワッとしたモノじゃなくて、明確に他人の権利の侵害して実際に迷惑かけるからなんだよバーカ。
マナー講師が叩きたいのも十分理解できるが
礼儀・常識レベルのマナーが備わってない奴も増えてるわ
知らなかったで済むのが自分だけで済むうちに失敗しとけ
マナーは「相手を不愉快にさせないために自分が守る」ものだから、相手が守ろうが守らなかろうが、関係無い。
>>10
失礼クリエイターさんイライラで草
当たり前の礼儀・常識さえ備えていればいいわ。
その業界の出身でもないのにマナー講師()が勝手に作ったマナー()なんざ守る必要なんかねぇわ。
子供をしつけない親も増えたからだろ、常識だ常識と騒ぐ奴もその常識がズレまくってるのも多いし、みんながマナーや常識が有れば刑務所も警察もいらんしな
相手が失敗するの待たずに自分が率先して失敗して他人に笑われるのが気遣い
答えは最初のナプキンをとった者に合わせる、やぞ
おまえらって今まで散々マナー悪い奴叩いてマウント取る側だったくせに
あっさり手の平返してさも最初から正しいほうにいたふりするの得意だよな
マナーって自分がすることであって、相手にさせることじゃないよな?
俺は恥かきたくないから覚えるけど
気遣いで語る場合とレベル認定で語る場合がある。
マウント必死な人は後者でしか話せない人が多い。
イギリスのジョンブルが仲間意識の向上で流行らせたルール多いし仕方ない面ある。
周りに不快感与えてるわけでもない状況で空気悪くするようなマナー指摘する奴はマナー違反よね
食器の使う順番とかはともかくフィンガーボウルは用途自体間違ってるんだから指摘してあげろよ
使い方教えてあげないのはただの不親切
ドラマ版富豪村良かったよな。
割とオリジナル要素あったけど、それが上手く溶け込んで物語に厚み与えてた。
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
フィンガーボールってマナーなの?単純に道具の使い方を知らなくて間違えてしまったというだけなのだから、指摘してあげる方が優しさでそれに対して恥をかかされたと思う方がマナー違反だろう