TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】マトリックス、今見てもCGが凄いwww

2021年3月10日 16:33
10002115_h_pc_l

1: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:33:56.14 ID:GFN0JFpmM
映画進歩してなくて草

11: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:35:01.91 ID:TLADDAbXM
未だにyoutubeで戦闘シーンチラ見するけどかなり凄いわ

13: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:35:06.49 ID:22YfTDTnM
でも公園でスミスと戦うところはすごいCGっぽさあるやろ

16: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:35:59.41 ID:Fc9M8+Eh0
流石に無いわ
ワイヤーアクションとかうまく言えんけど今の映像に比べると明らかに軽い

21: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:36:29.37 ID:FGfzp+5c0
流石にチープだわ


18: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:36:07.21 ID:+uCIy1kM0

CGが凄いっていうか演出がすごいんよ

22: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:36:33.31 ID:ChDXqXE50
見せ方やろなぁ

23: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:36:36.32 ID:dP4K3F/Dr
バレットタイムとかいう神
未だにあのシーンを越える演出はない

24: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:36:39.90 ID:9W0jOfcvM
アンダーソンくん

26: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:37:07.13 ID:Mr87OyFq0
高速道路シーンがすげい

28: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:37:42.72 ID:2cqcGRAD0
ジュラシックパークのCG今見ても凄いやん

32: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:38:05.67 ID:NxCduGs70
子供ワイ「マトリックスかっけえええええええ!!!!!」

今ワイ「マトリックスかっけええええええ!!!!!」

33: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:38:15.80 ID:tD1Ys1tw0
プレデターとかも全然見れるわ
日本とか未だにこの時代にすら追いついてないんとちゃうか

37: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:38:46.60 ID:F3w+qGA+0
>>33
邦画のCGは酷いな
アニメですら3DCGでてると違和感の塊

47: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:40:46.30 ID:PiAHX3ZO0
>>37
日本のCG制作会社も別に使ってる技術に大きな差があるわけではないけど映画製作会社が自前で持ってたりする若いじゃないから連携取れてなくて違和感でたりする事が多い

45: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:40:27.48 ID:MIGg1lg+r
あのフワフワしてる感じをマトリックスらしいで済ませられるからな
他のアクション映画があんなだったら色々言われるやろけど

48: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:40:47.63 ID:uVuRjE2x0
ロードオブザリングもなんなら今よりすごいしおすし

51: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:41:37.36 ID:MqXbl1vv0
キアヌのあの黒いコートとか千円で出来てるらしいで

55: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:41:59.21 ID:sHCd02SN0
ジェラシックパークのブラキオサウルスは今見ても凄い

60: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:42:50.35 ID:F3w+qGA+0
>>55
ジュラシックパークはどの作品も本物の恐竜にしか見えないな

57: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:42:14.28 ID:DyCwSpTeM
CGって実は時間と人件費がエグいかかるんやろ
才能ってよりめちゃくちゃ地味な作業らしいな

63: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:43:51.93 ID:Nm0E5Jc40
クリストファーノーラン「それ本物使えば良くね?(飛行機を突っ込ませる)」

77: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:46:53.87 ID:d6iP+er80
>>63
とにかく本物を使う男

69: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:44:51.66 ID:FPJ/WSuD0
久しぶりに地上波でやってほしい

76: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:46:24.41 ID:5dANWCj1a
流れる謎の文字列がカタカナで草

ayecatch-660x274

78: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:47:44.67 ID:69ZxZvmN0
ターミネーター2はオーパーツやと思う

81: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:48:26.20 ID:dbc2ZoGl0
2と3もつまらなくは無いんだけど
1が面白すぎたわな

84: 名無しさん 2021/03/09(火) 19:49:46.70 ID:DfPv2QGh0
マトリックスすこ
今でもたまに見るわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615286036/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】御坂美琴さん14歳、公式で全裸を晒されまくってしまうwwwww
Example Post
【画像】ライザさん、ハロウィンでエッチな衣装を着せられてしまうwwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】褐色の女の子で抜くやつさあwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
X民「中学の頃に凄い絵が上手かった友人、今何してるんだろ?本名で検索してみるか」 → 凄いことになっていたwwwww
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【競馬】イクイノックス、引退

おすすめ記事

コメント(12件)

  1. 邦画なんて未だにターミネーター2すら越えられてないからな
    永遠に日曜朝の特撮レベル

    0
    0
  2. 緑色の流れる文字が寿司のレシピって知って笑ったわ

    0
    0
  3. 総合的に見てT2 BTTF超えてる作品がハリウッドにもほとんどないんだから
    その辺を比較対象に出したらアカン

    0
    0
  4. 内容よりも監督の方がインパクトのある謎の映画

    0
    0
  5. 仮想現実のシーンは好きなんだけど、宇宙船のシーンがB級映画って感じ。

    0
    0
  6. 映画の予算はその頃の方が高かった、ネット配信とかで映画館とかで見る層が減ってドラマ程度(日本の映画)ぐらいのものも多くなったらしい不景気だからって制作予算が減らされたと007の映画監督が怒ったのは有名な話

    0
    0
  7. マトリックスを貶すわけじゃないけど今のCG舐めすぎやろ
    邦画しか見とらんのかこいつら

    0
    0
  8. 屋上のバレットタイムはかっこいいけど、
    そのあとトリニティが「よけて見な」って言ってシーンが切り替わったとき、
    曇ってたはずなのに急に太陽ギラギラになった屋上で撃つのは萎える

    0
    0
  9. >>7
    いまの映画のCGはすごいけど、
    どのシーンでも安易に使いまくってるせいでぜんぜんすごいって思わんのよ
    ビルに激突しようがクリーチャーに襲われようが「どうせCGだろ」って思えちゃうし

    0
    0
  10. サムネ左にマフィア梶田いるやん

    0
    0
  11. >>9
    わかる
    こんなものまでCG使わなくても・・・ってぐらいCG使いすぎ

    0
    0
  12. 今の映画のCGのほうが圧倒的にすごいけど自然に見せるCGということに執着しすぎてるせいで逆に映像としてのインパクトが薄い

    0
    0

コメントする