
1: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:02:28.62 ID:F63swD/30
128: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:19:58.76 ID:VKi/TpXw0
ダンクルオステウスさんカッコイイよな
5: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:02:58.59 ID:tpVV0ciAa
美味しくなさそう
6: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:03:35.52 ID:NNFS2jYE0
なんでいなくなったんや?
192: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:29:38.07 ID:AUj8tNyla
>>6
メガロドンに駆逐された
メガロドンに駆逐された
9: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:03:45.61 ID:ne7PI7nJx
たくさん食べるから餌が足りなくて自滅したの草
10: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:03:48.93 ID:ZOZXxxZo0
大して速く動けないやろ
76: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:12:34.19 ID:KqV2UVK1d
言うてダンクルオステウスは頭しか見つかってないやん
体がめっちゃ小さい可能性もあるやろ
体がめっちゃ小さい可能性もあるやろ
17: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:04:53.57 ID:5uln812zd
メガロドンは何で絶滅したんや?
30: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:06:48.93 ID:UzQobCZ/p
>>17
餌の鯨が冷たい海域に逃げたんや
メガロドンはその海域に適応出来ないんや
餌の鯨が冷たい海域に逃げたんや
メガロドンはその海域に適応出来ないんや
202: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:30:37.97 ID:mL9Fj/Vs0
>>30
鯨がエサってまたスケールのでかい話だな
鯨がエサってまたスケールのでかい話だな
40: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:08:57.40 ID:Q8GXwALED
>>17
一番は機動力で優位に立てんようなったことやね
一番は機動力で優位に立てんようなったことやね
23: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:06:11.50 ID:1v8Gt9Q/0
でも本当はこんなデザインじゃないんでしょ?
27: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:06:39.16 ID:BTJokrIf0
数年後のイメージ画像だと体毛が生えてそう
32: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:07:29.20 ID:rqwFGZ6W0
213: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:32:07.32 ID:B6SJdMA60
>>32
亀の甲羅に乗りたい
亀の甲羅に乗りたい
312: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:46:52.76 ID:SPoinJq+d
>>32
いくらなんでもこんなデカい生物おらんかったやろ
いくらなんでもこんなデカい生物おらんかったやろ
385: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:58:48.66 ID:1/m6aAOSp
>>312
シロナガスクジラはもっとデカイぞ
地球史上最大の生物や
シロナガスクジラはもっとデカイぞ
地球史上最大の生物や
39: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:08:57.25 ID:WZRb8RVg0
化石とかからの憶測なだけでどこまで本物なんだろうな
一生解らん事だが
一生解らん事だが
47: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:09:50.41 ID:P83aiIHD0
シロナガスクジラが地球誕生から今までで1番でかい生物ってなんJで聞いたんやがそれは嘘なんか?
50: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:10:17.32 ID:RKcZWh5B0
>>47
それはガチやで
それはガチやで
54: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:10:27.58 ID:IB2XgIyLM
古代の魚ってなんか鎧着てるみたいに硬そうだよな
72: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:11:53.31 ID:B+f8p/B2d
79: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:12:51.25 ID:Ufykq5IV0
>>72
カマス入ったら弱体化しそう
カマス入ったら弱体化しそう
88: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:14:09.10 ID:Ce5vvJ+Dr
>>72
サメ+タコとか絶対強いやん!
サメ+タコとか絶対強いやん!
73: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:12:07.00 ID:tpVV0ciAa
クソでかいフグとかもいたんかな
181: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:28:34.16 ID:Vf9VBGhY0
突進に合わせて口に爆弾投げ込めば行けるタイプの敵やろこんなん
208: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:31:41.10 ID:sm2beZXw0
クジラが過去現在で最大ってロマンないよな
224: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:33:48.68 ID:c5c+Qxg7d
>>208
進化過程がロマンあるし
進化過程がロマンあるし
56: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:10:31.56 ID:rqwFGZ6W0
海の生き物ってなんかええよな
28: 名無しさん 2021/02/26(金) 16:06:42.79 ID:30xze2hT0
深海にまだ居て欲しい
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614322948/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
こいつの化石、頭しか出てこんなぁ……せや!恐竜の胴体くっつけたろ!
リードシクティス画像では50mくらいありそうやけど実際は14~16m程度って研究結果でとるで
結果としてシロナガスクジラが25mで1位になったわけや
シロナガスは最大の生物ではないゾ
最大の動物ではあるけど
マンイーターをプレイしてるワイにはタイムリーなスレやな。
金魚すくいでよく見る
最大の生物はなんかのキノコというか菌糸類だったっかな
名前は忘れたけどサイズは44mだったとか
※2
シロナガスクジラって記録が確定してるやつだと30m超えてなかったっけ?
海ならやっぱシャチが好きだわ。
ダンクレちゃんがメガロドンに駆逐されたとか、大嘘書いてる奴いて草
古代魚って東京みたい
>>1
江戸時代の見世物に、猿のミイラにボラの胴体をくっつけて人魚の干物とか言うのがあってだな
陸に上がって我慢できたのが象
我慢できなかったのが鯨
あいつら敗北者なんよ