1: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:23:58.61 ID:0ZSl49hD0
100円で200円のカフェラテ注ぐ 熊本市が職員処分
https://www.asahi.com/articles/ASP2M32ZTP2LTLVB008.html
https://www.asahi.com/articles/ASP2M32ZTP2LTLVB008.html
熊本市は18日、コンビニエンスストアでカフェラテを盗んだとして現行犯逮捕された職員ら計4人を同日付で免職などの懲戒処分にしたと発表した。
大西一史市長は「市政への信頼を失墜させる不祥事が相次いだことを深くおわびする。
改めて職員の意識改革を図り、市政の信頼回復に努める」とコメントした。
市によると、中央区役所区民課の男性職員(60)を懲戒免職。1月21日、同区のコンビニでコーヒー(100円相当)を購入したのに、カフェラテ(200円相当)をセルフコーヒーマシンで入れた。
市の聞き取りに、「お金がもったいなくてやってしまった」と話しているという。
2: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:24:24.13 ID:5LybB2mZ0
60でこれてアホか
4: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:24:37.51 ID:xxQ+7lNi0
60歳で懲戒免職は草
3: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:24:32.47 ID:UlcFXEzt0
コーヒー逮捕多すぎやろ
7: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:25:12.07 ID:khDttSdz0
100円でクビ…
223: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:41:12.58 ID:ItoQ+dJ80
>>7
これは1回じゃなくて何回もやってたらしいで
だから100円ではないな
1000円ぐらいかもだけど
これは1回じゃなくて何回もやってたらしいで
だから100円ではないな
1000円ぐらいかもだけど
8: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:25:21.17 ID:uS2K8Z8nM
バレなきゃ賢いとでも思ってんのか
12: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:25:39.33 ID:LejaOQGfa
もったいないなんて思うなら外でコーヒー買うな
13: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:26:04.33 ID:wtQoD5YU0
100円で退職金が😭
20: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:26:48.23 ID:5KMyC7K7M
公務員だからニュースになってるだけで同じような案件死ぬほどあるやろ
25: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:27:10.51 ID:5LybB2mZ0
ガチでボタン押し間違えたらどうすればええんや?
素直に店員にごめんなさい言えばええか?
素直に店員にごめんなさい言えばええか?
29: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:27:52.27 ID:sSFlrluE0
>>25
ええと思うで
ええと思うで
35: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:28:21.11 ID:uS2K8Z8nM
>>25
ワイは怖いから絶対謝る自信があるわ恥ずかしいとか言って窃盗犯になりたくない
ワイは怖いから絶対謝る自信があるわ恥ずかしいとか言って窃盗犯になりたくない
36: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:28:29.97 ID:D8Qmn7mva
さあここからの展開が気になる
「免職は重過ぎ!」っていう裁判を起こすのかな?
「免職は重過ぎ!」っていう裁判を起こすのかな?
37: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:28:32.34 ID:xPjszg5Vd
こういうのってどうやって見つけたんだろ
レジからは死角だよね
レジからは死角だよね
58: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:30:25.94 ID:k290iwGw0
>>37
機械でどれが何杯出たとかわかるから後から数合わんってことが頻発すれば警戒して当然
機械でどれが何杯出たとかわかるから後から数合わんってことが頻発すれば警戒して当然
70: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:31:11.79 ID:rLTFp/os0
>>37
常習犯やからマークされてたんやろ
常習犯やからマークされてたんやろ
399: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:53:26.42 ID:S4x96yxu0
>>37
こいつの場合は常習犯すぎて警察が張り込んで逮捕されたらしい
こいつの場合は常習犯すぎて警察が張り込んで逮捕されたらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa9c7952e5f55f622811d1661927ae0ec5e5cc3
1週間ほど前から被害が相次いでいたため同店が署に相談。署員が店内で捜査中、出勤途中の男が来店し、犯行に及んだ。
98: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:32:43.83 ID:2/483Nmc0
常習犯かもしくは元々何かしらの難ありで相当疎まれてたでしょこれ
116: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:33:29.84 ID:w0ZeUCZl0
コスパ考えろ
135: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:34:56.13 ID:notNi0q+a
退職金を犠牲にして飲むカフェオレはうまいか?
150: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:35:40.37 ID:uS2K8Z8nM
>>135
実際窃盗成功の余韻もあって相当美味かっただろうな
実際窃盗成功の余韻もあって相当美味かっただろうな
141: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:35:20.87 ID:7u9ZCVwL0
草草の草
162: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:36:35.64 ID:RmatARN20
こういう奴ってもう癖なのかな
69: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:31:08.17 ID:sICUI6P8M
退職金がああああああああ
93: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:32:31.60 ID:tOlERlgm0
コーヒー1杯が退職金代りなのか
1杯3000万ぐらい払った事になるかな
1杯3000万ぐらい払った事になるかな
57: 名無しさん 2021/02/19(金) 13:30:12.49 ID:a6rYA78oM
史上最高額のカフェラテ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613708638/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
たったの100円の為に残り人生を棒に振った
本当に懲戒解雇されたんなら退職間際にわざわざ退職金は要らないと言ってくれた
地球と環境にやさしい人やん。きっと少しは払われてるけど。
「よお、オマエの爺ちゃん100円で人生失ったんだな」
「oo君のお父さんもおかしなコトをやったものだねえ」
孫や息子がこう言われる危険性を考慮していなかったのか?この60歳は
これ店側からはバレバレらしいから間違った時は素直に報告して差額払えばいいぞ
誤魔化すと取り返しつかなくなるかも知れんからやめような
ビビりワイ、今日も缶コーヒーに逃げてしまう
100円のコーヒー買って150円分そそいでる奴上司に居る
コスパが良いと自慢気にしててクソだったから窃盗で捕まれ
退職金無くなるとか老後生きていけんやろ、
田舎の噂とか一夜で広まるし持ち家に住むのも針の筵
しかもクッソつまらん犯罪で小ばかにされ続けるな。
なんで100円で懲戒免職がいて、その比じゃない奴らがのうのうと生きていられるの
法とか道徳とか守らない方が勝ちじゃん
>>8
国家権力は基本的に株式会社
なので裏で汚いことやっててもより多くの税金を払って下さる国民様の味方なのだ
>>1
なお、常習犯の模様
100円は現認時の損金でも、毎日やられていたら…
老後に妻と旅行とか全て無くなったな
>>3
長い付き合いなんだから家族からはとっくにクソジジイ扱いされてると思うよ
当たり前やろ
1回間違ってやって謝罪し追加で金払ったでもない常習者やで
たった100円とかいうのはじゃあ何円異常からなら罪になるんって話になるし
お前は財布から毎日100円盗まれてもお前はニコニコしていいよーって言うんか?
前科一般と退職金なしか
妻からすれば離婚も視野に入るかもなぁ
離婚にならなくても「お母さんだけならうちに来てもいいよ」って子供夫婦が言ってくれて以降ずっと別居になるパターンもありそう
>>コーヒー1杯が退職金代りなのか
懲戒やから退職金は・・・
1回うっかり間違えるのと数回わざと繰り返すのでは全く違うわなw
お金の問題じゃねーからなこういうの
※1
逮捕までいくのはたぶん常習犯だろう
場所を変えていろんなコンビニでやってるだろうし
さらにこういうやつはそこらじゅうで似たようなこといろいろやりまくってるだろうから
総額何十万くらいだろう
この100円はラクダの背骨を折る最後の藁一本ってやつだな
退職金数千万がパーか
人事委員会に不服申し立てして、あっさり支給される、てパターンじゃね?
対外的には厳しく罰しましたとアナウンスしておいて、2年後ぐらいに救済、
そっちは滅多に報道されないからな。
これ、同日付けで懲戒になってるのが4人なんだけど、もしかしてグループでやってたんか?同じ課だったらウケるなw いきなり4人も人員減るんだから。
※20
無能が4人いなくなっても仕事に差し支えはないだろうな
それに役所だし
役所の仕事は「仕事をしないこと」と「忙しそうに見せる」ことだ
普通に考えたらこんなセコケチする方がアホなんだが実際にこういう被害がある以上、店側のサーバーにも何らかの対策した方がええんでね?
表面化したのがこのアホってだけで実際は同じ事やってるセコケチもっといそう
※22
カップにQRコード印刷して、コーヒーサーバーで読み取って煎れるようにすれば、こういうイカサマできなくなるよな。
「非常勤」とあるので、普通に退職した後の再雇用だ。
懲戒免職といっても契約を切っただけの話で、もともと退職金どころかボーナスも無い雇用形態なので、底辺こどおじが期待する人生パーではないwww
什器の後ろで何淹れてるかわかるからすぐバレるぞ
よっぽど忙しくなきゃ店員は見るよう教えられてる
※23
ラテとコーヒーが同じカップだから、個別にQRコード印刷したのを用意するとなると、コスト的に無理だと思う。
セブンが一応、QRコードじゃないタイプの識別サーバー使ってるけど、コーヒーだけだし。
退職金削減マシンやな
熊本市だか警察だかは後輩にたかりやってた歴史があるしな
年嵩逝ってる奴ほどクソなんだろ
俺の場合はホットコーヒーのLサイズ買ったのに
店員が間違えてRサイズのカップ渡してたんやが。