TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

ゲーマー「なんで将棋が認められてeスポーツが認められないの?」←これ

2021年2月18日 18:33
worlds2015-3
1: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:54:41.14 ID:wV1UJ4WmM
なんでなん?
将棋もゲームやん

3: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:55:12.93 ID:z0aiTsnK0
歴史

209: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:10:58.12 ID:jUazj8lhp
>>3
これやな、地道に積み上げていくしかない

5: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:55:35.97 ID:sep8pvCvM
まず将棋並みにゲーム性高めてほしいわ

6: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:55:59.11 ID:NH/W9ncup
毎年ルール変わらんから


12: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:56:55.44 ID:eNaQegxj0

将棋盤7色に光らせて駒取るたびに派手なSE鳴らして欲しい

27: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:58:41.73 ID:eUOYhyayM
>>12
ネット配信用に駒擬人化させるべきやな

13: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:56:57.41 ID:fxvQGgv9p
言うほど将棋をスポーツ扱いしてるか?

138: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:06:59.73 ID:DVu9nDPjd
>>13
してないよな
将棋は「将棋」で地位を確立してる

14: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:57:25.69 ID:M3/Y9tbi0
歴史だろ
周囲から認められないのはそれだろ
野球も昔はただの遊びだとして認められなかったんだし

15: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:57:29.35 ID:wzVs8J1B0
ヘンテコなハンドルネームつけたマスクマンがコントローラーカチャカチャしてるだけだから

18: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:57:49.82 ID:BB+Nddu4d
プロゲーマーの民度が低いから

87: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:04:29.16 ID:V7tMIVNR0
>>18
これも絶対あると思う。

630: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:26:32.44 ID:tMcD1Ski0
>>18
発言に問題アリ多いもんな

749: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:31:06.62 ID:LqL+1WHhp
>>18
eスポーツ名乗っておきながらスポーツマンシップのかけらもないよな
他のスポーツにもスポーツマンシップあるかと言われたら疑問ではあるが

29: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:58:51.97 ID:asgr8Traa
運要素と一企業が操作できる要素をゼロにしてから言え

32: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:59:04.83 ID:sViNLwNE0
昔もそんなやつ大勢いたんだろうな
相撲やら将棋はなんで金もらえんねん蹴鞠も稼げるようにしろみたいな
時代知らんけど

37: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:59:42.50 ID:5YY9UyeS0
平気で死体撃ちとかするから

47: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:00:27.60 ID:uGlyoO/Xd
将棋もメタ変わったりするんか?

544: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:23:20.01 ID:ROeRjOq60
>>47
天才が奇抜な戦法を生み出しボロ勝ちする

みんながそれを研究して流行る

その戦法への理解が進み攻略される

廃れる

この繰り返しやね
それで矢倉やら美濃やら古典的戦法に回帰する

63: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:01:50.44 ID:HMo4VLrgd
先日のアプデで銀の動きに制限がかかりました

73: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:02:58.04 ID:fwRcRFA/0
>>63
飛車角が強すぎるので弱体化します

17: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:57:36.51 ID:PpXxtOt/r
いやeスポもすでに認められとるぞ
実況者の数、大会の数見たらわかるやん
65: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:02:01.96 ID:Qkh92V/+r
将棋とボクシングを同時にやってるんや
もう将棋は超えてるんやで

75: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:03:00.40 ID:eT2Q92Ai0
ほんまに誰か言ったんか?ってのはともかく
リアルのマイナー競技とか考えたらeスポーツは普通に恵まれてるやろ

92: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:04:41.95 ID:xBw/UTFea
結局eスポーツがなんのゲームあるのかすら知られてないからや

93: 名無しさん 2021/02/18(木) 12:04:42.55 ID:1KCW41kDM
将棋並みに規格統一せんかぎりeスポの躍進はまだ遠い

31: 名無しさん 2021/02/18(木) 11:59:03.23 ID:240zkpGGx
マイナースポーツより既に認められてるような気がするんだけど

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613616881/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】御坂美琴さん14歳、公式で全裸を晒されまくってしまうwwwww
Example Post
【画像】ライザさん、ハロウィンでエッチな衣装を着せられてしまうwwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】褐色の女の子で抜くやつさあwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
X民「中学の頃に凄い絵が上手かった友人、今何してるんだろ?本名で検索してみるか」 → 凄いことになっていたwwwww
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【画像】ソシャゲの水着キャラ、限界まで攻めてしまうwww
Example Post
【悲報】フリーレン様ってこんなパンツ履いてんのかよwwwww
Example Post
【画像】ミクさん、ギチチwwwww
Example Post
【画像】ハメ撮り配信が義務化された社会って設定のヱロ漫画ない?

おすすめ記事

コメント(50件)

  1. 歴史。あと大会の協賛企業。将棋は朝日新聞、毎日新聞。eスポーツは胡散臭いとまではいわんが、知らない企業ばっかり。信用度がまるで違う

    0
    0
  2. 将棋界で一番権威ある竜王戦の新聞社抜くのか…

    0
    0
  3. 単純に内輪で盛り上がってるだけで興行としても成り立ってないと見做されてるだけでしょ。
    金になるって認められたら一般化するだろうけどそもそもそれすら理解できないノイジーマイノリティしかいないって自供してるようなもんじゃん

    0
    0
  4. eスポーツと一括りにしても実際はゲームタイトルごとに別競技でしょ?世間に定着して地位を確立する前に新作に流れちゃうんじゃないの

    0
    0
  5. ネットで貧乏人相手にグダグダ行ってないでスポンサーになってもらえる資産家の皆様に認めてもらいなさい

    0
    0
  6. 老若男女指すらなくとも、道具も最悪地面と棒切れだけでもできるのが将棋や囲碁だがesports君はどうだい?

    0
    0
  7. もう充分過ぎるほど認められてるでしょ
    これ以上の地位を求めるなら一般人にわかりやすいスターを発掘しないといけない

    0
    0
  8. 野球だって黎明期は新渡戸稲造とかに叩かれまくって「なんで相撲が認められて野球が認められないの?」って言ってたんだよ
    認められるようになるには時間が掛かる

    0
    0
  9. 谷川、羽生の功績は大きいのかな

    0
    0
  10. イキってる感じ出ちゃうと反発くらうからもっと謙虚な姿勢が前面に出てる人が出てこないと
    イキり選手が必要とされるのは真面目なスターが現れた後。対立図式を作れるようになるまでは世間一般から好かれるような人物を押し出すべきや
    もちろん他より圧倒的に実力上であることが大前提
    そういうのが出てくるまで待っとけ

    0
    0
  11. 将棋にはむかおうというのは高望みし過ぎだろ
    他のスポーツなんかトッププロでも収入無しとかふつうだろ
    ボーリングとかでも月数万ていどじゃないのか?
    インドでボードゲームが生まれて中国で将棋が生まれてそれが日本に伝わってきた
    将棋にはこういう歴史的文化もあるんだよ

    0
    0
  12. スポーツっていう響きが受け入れられない。英語圏ではとかウダウダ言うやついるけど日本ではスポーツは運動っていうイメージが定着してる。日本でやるならプロゲーマーって宣伝しないと反感買うから伸びない。

    0
    0
  13. 将棋はスポーツだと認めろとか棋士が他のスポーツ見下した発言しないからな
    いきなり現れて自分の方が上だってイキってたらeスポーツじゃなくても嫌われて当然

    0
    0
  14. 最低でも、使用キャラは統一させないとだめだろう。

    0
    0
  15. 何でボードゲームの一種で独自の歴史、経営、組織を持った将棋と言うものを槍玉にあげてeスポーツというリリースもサ終も有りで個々に独自の組織を持たないフワッとしたジャンルを認めろと言うのか。
    将棋は認められてるけどじゃーボードゲームはスポーツとして認められてるかと言われればそうじゃないし。

    0
    0
  16. 競技にするには明確なルールが必要だし
    採用するゲームが毎回違ってたらそれこそ公平なルール作成出来ないからな
    あくまでゲームショウの枠から出れないんや

    0
    0
  17. 1ゲームメーカーが独断でレギュレーションを変更できるようなフワフワしたものに権威が醸成されるわけねーわ

    0
    0
  18. やはりプレイヤー及びサポーター達の発言がねぇ…
    他のゲーム・他の競技を批判しまくって、果ては流行らない理由を日本人そのものに責任転嫁
    これで無関心層からの印象が良くなる訳が無い

    0
    0
  19. 職業ゲーマー以外にもyoutuberとかもそうだけど「認めて欲しそうにチラチラ見ている」態度が露骨だと認めてやりたくなくなるよね

    0
    0
  20. でもあっちはそうじゃん!と難癖付けて自分を認めさせようとする民度の低さが原因かなぁ

    0
    0
  21. ゲームって著作物だからじゃねえの
    何をするにも製作者の許可がいるものなんて広まらない

    0
    0
  22. eスポーツ(笑)→一手ごと切り離された択ゲー&運ゲー。
    将棋→全ての手が繋がっている択ゲー&実力ゲー。
    というゲーム性のちがい。
    もちろん運が絡むゲーム性の面白さもあるが。スポーツとしては運が絡まないほうが面白い。ギャンブルや見せ物としては運が絡むのは面白い。プロ野球と甲子園みたいなもんやな。

    0
    0
  23. プレイヤーに品も民度も格式も何もないんだからしょうがないじゃん
    シャッター街のスプレー落書きを芸術とか呼んでるようなもんでしょ

    0
    0
  24. 数百年かけて権力者なんかも取り込んで作った実績

    0
    0
  25. ゲームを認めてもらう為の議論てか
    将棋ズルいって感じなのがもう草

    0
    0
  26. スポーツであるない以前に人前でやるにはあまりにも品がないんだよな
    所詮ゲーム大会の延長でしかない

    0
    0
  27. 出たてのくせに、何百年の積み重ねがあるものと同等と思うこと自体がおこがましい。
    まずは黙って日々の積み重ねをしろ。
     
    一般スポーツだってポッとでのルーキーが「俺は何億ももらってる先輩プレーヤーと同等かそれ以上だ。リスペクトされて当たり前」みたいな態度とったら鼻で笑われる。
     
    地道に積み重ねる。それ以外はない。

    0
    0
  28. 将棋にも迷走した時代が在るし、一般向けになったの最近では? 
    駒の種類だけで何十~百種類位在るヤツをテレビで見たけど。
    駒の種類がなろう系みたいなヤツ。

    0
    0
  29. 何でもそうだけど機械が介在するのはアカン
    インチキの温床やで
    あとeスポーツはそのゲームタイトル飽きられたら終了やん

    0
    0
  30. 比較対象がおかしいだけでeスポーツというジャンルがもう大きな地位を得てることは変わらん

    0
    0
  31. 日本将棋連盟が自分達の都合で最強駒を作ったか?
    棋士が死体蹴りするか?ヘイトスピーチでクビになるか?
    人生舐めたションベンガキの遊びと一緒にするなよw

    0
    0
  32. 高校生のeスポーツの大会でフォートナイトの見たけど、最終戦の途中で優勝確定した人が煽りみたいに踊り出してて、これは民度どうこう言われても仕方ないやって思った

    0
    0
  33. 将棋は別にスポーツじゃないゲームだぞ

    0
    0
  34. 囲碁将棋程難しいゲームが他にあるかなあ

    0
    0
  35. eスポーツと言ってもゲームごとに細分化してる
    しかも流行り廃りが激しい
    新しいものがポコポコ出てきては無くなる
    そんなんじゃ見てる側は面白さを見つける前に見なくなるわな
    興味持てないんだよ身内以外は

    0
    0
  36. チー牛のゲーム大会ってイメージが変わらんうちは
    何やっても将棋や囲碁に並ぶことはないよ

    0
    0
  37. 浜村とかいう害悪が関わったから

    0
    0
  38. まあ10年前と比べて遥かに浸透してるし、あと10年経てば十分認められるやろ
    むしろ人口激減してるマインドスポーツの方がヤバい

    0
    0
  39. 将棋は最低限ルールさえ知ってれば誰とでもやれるから好き
    自分もガキの頃近所のおっちゃんによく教えてもらってたな

    0
    0
  40. 主張の仕方がガキそのものだし将棋とか既存のものと比較している内は駄目だろうな
    他所を見て研鑽を積むのではなく、こっちも認めろって意見を押し付けてるだけじゃん

    0
    0
  41. リアルスポーツ業界でも不祥事起こす奴は後を絶たないだろうけど、一応ちゃんと報道されて社会的制裁も食らうからな
    eスポーツ、特にFPS界隈なんてどんなガチクズでも野放し、おまけにその信者も民度最悪で排他的
    そら認められるわけないんですわ

    0
    0
  42. チー牛と半グレみたいなのしかいないイメージなのがね
    上位プレイヤーの差別発言当たり前みたいな感じやし

    0
    0
  43. >>21
    例えばeスポーツに採用されてるタイトル出した企業が潰れたらどう継続するんだってのはあると思う

    0
    0
  44. eゲーム認定されてるゲーム数は3タイトルくらいにして、
    修正点なくなるまで調整し切る。
    そのうえでそのゲームを少なくとも5年以上毎日トレーニングしないとプロになれない様な環境じゃないと認められんじゃない?

    0
    0
  45. まあ「将棋もスポーツだ」って言われたら
    「ハハハ、頭がおかしいようですね」って言うけどな

    0
    0
  46. 棋士も走り込みしたり筋トレしたりメンタルトレーナー付けたりアスリート化してきてるけどね

    0
    0
  47. 個人的にはテトリスだけだな、現状ギリ認められるのは

    0
    0
  48. ※47
    テトリスの上位すごいからな
    俺が知ってるそれとは、やってることそのものが違う世界だった

    0
    0
  49. そらせめて20年くらい同じゲームでやれるようなってから言ってくれと

    0
    0
  50. 将棋は運要素がほぼ絡まないのに、実力近い者同士で

    0
    0

コメントする