1: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:51:40.68 ID:KV3JMonnd
その通りだよな
2: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:51:49.76 ID:KV3JMonnd
ぐうの音も出ませんわ
3: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:52:19.56 ID:XOlxqlcu0
働いてたら無理だよね
8: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:53:03.03 ID:KV3JMonnd
>>3
働いてても8時間は寝れるし外に出るから陽は浴びるし料理は出来るし筋トレも出来るやろ
働いてても8時間は寝れるし外に出るから陽は浴びるし料理は出来るし筋トレも出来るやろ
17: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:53:58.12 ID:XOlxqlcu0
>>8
無理だぞ
一日が48時間ないと無理だぞ
無理だぞ
一日が48時間ないと無理だぞ
22: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:54:28.36 ID:7mS1N7p7a
>>8
君の職場は9時5時かな?
君の職場は9時5時かな?
26: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:55:52.60 ID:KV3JMonnd
>>22
7時20時やが?
7時20時やが?
51: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:58:53.83 ID:MDYTWJUW0
>>26
辛すぎる
辛すぎる
117: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:05:49.28 ID:5HXZ8H9Td
>>26
仕事と睡眠だけで21時間使ってるから、残り3時間で自炊筋トレ勉強してるのかよ
仕事と睡眠だけで21時間使ってるから、残り3時間で自炊筋トレ勉強してるのかよ
4: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:52:23.65 ID:KV3JMonnd
これが出来たら人生有意義やろなぁ
6: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:52:58.12 ID:CfRIP86F0
有意義?そうかねえ
5: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:52:45.12 ID:c9c7mmNr0
8時間も寝られへんわ
7: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:53:02.54 ID:TXRYAEfr0
嘘つけ絶対有識者も行動に移してないゾ
10: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:53:09.88 ID:dI8LHKoB0
そんなもん気にしてるとストレス溜まるぞ
11: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:53:10.72 ID:gy18/qLJ0
そしたら何百歳まで生きれるんや
16: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:53:47.32 ID:8kB61vjhC
人生つまんなそう
21: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:54:21.99 ID:KV3JMonnd
>>16
人生活力で溢れるぞ
人生活力で溢れるぞ
20: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:54:19.72 ID:KWzUvTap0
体力を作る体力がない
23: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:54:40.02 ID:qV6IhcJG0
「ご飯はゆっくり食べろ!30回は咀嚼しろ!」←むり
28: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:56:07.92 ID:5AnQEot2d
具体的な時間配分は?
一般人には不可能やろ
47: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:58:36.13 ID:KV3JMonnd
>>28
睡眠8時間
陽の光20分
労働10時間
飯40分
運動30分
勉強30分
趣味2時間
睡眠8時間
陽の光20分
労働10時間
飯40分
運動30分
勉強30分
趣味2時間
132: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:07:11.53 ID:5HXZ8H9Td
>>47
お前は労働13時間だろちょろまかすな
お前は労働13時間だろちょろまかすな
149: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:08:54.80 ID:gZ+5rd5n0
>>47
運動と日光は兼ねてるわ
趣味の一つでもあるから実質3つこなして1時間やな
運動と日光は兼ねてるわ
趣味の一つでもあるから実質3つこなして1時間やな
326: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:23:46.64 ID:+3o1+JR2d
>>47
風呂入れよ
風呂入れよ
34: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:57:05.91 ID:4vx22mSr0
有識者の癖に1日が何時間かは知らんのやな
29: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:56:20.95 ID:U1o1aNDt0
刑務所かな
33: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:56:58.95 ID:rSAjcZmed
ワイ7-23時、震える。
36: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:57:30.87 ID:RJVMa1pt0
そのとおりにできるならそら健康やろな
38: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:57:54.13 ID:cwPQp73o0
8時間しっかり寝ようとすると余暇の時間全く無くなるわ
41: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:58:15.07 ID:FdPLo0wu0
ヤクルトやヨーグルト食べろ
54: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:59:16.50 ID:XOlxqlcu0
働くのが間違いなんや
55: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:59:26.32 ID:UjtoM8N60
いざ寝るって時に眠れないのやめたいわ
57: 名無しさん 2021/02/16(火) 22:59:33.28 ID:cfZ15ED70
八時間がここまで難しいとはねえ
何もできねえわ
何もできねえわ
66: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:00:17.90 ID:KYli8vnM0
ゲームできない!
78: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:01:44.02 ID:UGnuRt7g0
運動はマジで大事や
80: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:02:01.44 ID:dCtPLJU9H
8時間寝ろとか普通に暮らしてたらまず無理やろ
帰って飯食って、風呂、洗濯とかしてたらもう就寝やん
帰って飯食って、風呂、洗濯とかしてたらもう就寝やん
92: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:03:01.28 ID:JwYwn39z0
勉強とかの毎日の日課は朝にまず30分程度やるとええで
人生自分で動かしてる感じになる
人生自分で動かしてる感じになる
94: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:03:20.29 ID:jxtfuZgka
明日の予定とか目覚ましとか無かったら一日12時間以上寝ちゃうんだけど
95: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:03:24.67 ID:1HEfhLo4d
ワイ「夜勤はやるな」
114: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:05:31.25 ID:A5J13yZZ0
テレワークなってからクッソ体調悪い
やっぱ身体動かしてないとあかんのやなって
やっぱ身体動かしてないとあかんのやなって
116: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:05:40.62 ID:9TlGcrHl0
20キロくらい歩いた日はぐっすり8時間寝れるし結局は運動が足りてないんやろなぁ
125: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:06:43.99 ID:1QB4Zgx00
ワイニート
毎日12時間お昼おさんぽ飯自炊でストレスゼロ
毎日12時間お昼おさんぽ飯自炊でストレスゼロ
126: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:06:46.48 ID:JahECLXc0
医者「人間の労働時間は1日8時間が限界やで」
法律「じゃあ1日の労働時間は8時間が基本な」
経営者「最低でも8時間は働かせなきゃ……」
192: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:11:32.09 ID:y9EU0lfd0
>>126
曲解やめろボケ
曲解やめろボケ
340: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:25:55.30 ID:8gD0Zeu20
>>126
ワイは毎日限界まで働いてたんやな
ワイは毎日限界まで働いてたんやな
144: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:08:27.25 ID:y447KRaKM
1日が30時間あればいけそうやな
161: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:09:51.52 ID:XJKWN/td0
これもう1日24時間の地球が悪いだろ
206: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:12:15.72 ID:DSavahd10
運動してればある程度満たせる事やん
まあそれが出来ないんですけどね
まあそれが出来ないんですけどね
152: 名無しさん 2021/02/16(火) 23:09:13.02 ID:2BMVaAlW0
適度な運動はまじで大事やと思う
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613483500/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
有識者ってか
吉良吉影かな?
夜勤があるから規則正しい生活なんてありえん。
古代より夜中に働いてる人がいなかった時代なんて無いんや。誰かが犠牲になり続けなきゃならんのや。
睡眠は7時間でいいらしいぞ
現実社会情勢の知識が不足気味の有識者。
現実が理想に近かったら有識者の声が大きくなることも無いわけだ
知識が不足気味とか何いってんだか。問題はそこじゃないぞ
>>5
確かに、「多くの人が実現できていないけど、なるべくそうするように心がけましょう」ってことだな
睡眠は8時間より7時間半くらいが良かった気がするけど、足りない時間は結局ここから削られてしまうんだろう
平日はなるべく6時間以上キープ、休日は7時間半睡眠を取れるよう、なるべく頑張る
>>2
可能な曜日だけでも維持しようってことで一つ。貴兄の健康を祈っているよ
日が昇ったら起きて仕事して、日がしずんだら寝る、そんな生活
してみてぇなぁ俺もなぁ。
夜勤の仕事やめりゃいいじゃない
睡眠は90分の倍数がいいから8時間ジャストはあまりよくない
あー、たしかに6時間とか7.5時間くらいで目覚めることあるわ
で、二度寝して眠気が取れないパターン・・・
8時間睡眠をとる人が健康ではなくて、8時間の睡眠を取れるほどに生活に余裕がある人は健康っていうだけの話
なるほど理想の生活スタイルっスねー
不可能という点に目を瞑ればよぉー
歯磨けよ!宿題しろよ!
ガタイの良いグラサンかけた外人のイラストをアイコンしてる垢が、壊れた蓄音機みたいに繰り返しツイートしてるやつ
人による
>>3
7時間以上が望ましい
だったと思う
>>5 >>6
すまんな、
ただスレタイだけ見たら現実を理想に近づけようとするプロセスがないもんでな。
変則シフト経験者からいわせてもらうと理想論者的発言にしか見えない。
「夜勤業務も誰かがやらないと社会が維持できない、ではどうする」とかね。
もっともこの有識者とやらが何者かにもよるんだが・・
後、「可能な曜日だけでも維持」は生活バイオリズム的につらいこともあるぞ・・・
有識者は、きちんと現実を見る姿勢を養うべし