1: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:13:47.58 ID:zdzS5OIsF
インターネットとか永遠に生きてる話相手とかでもダメそう
6: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:14:51.44 ID:6vyJdp2F0
5億年が5秒で過ぎるボタン
29: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:22:32.17 ID:YUGCiUUI0
>>6
これもうわかんねぇな
これもうわかんねぇな
8: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:15:06.21 ID:EXPnX/Sm0
コールドスリープ装置
9: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:15:07.36 ID:+hNNSg5A0
switchやろなあ
22: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:19:51.86 ID:CB54LrGx0
>>9
数年で壊れるやろ
数年で壊れるやろ
27: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:21:35.07 ID:l4qn96QOd
>>22
5億台あったら?
5億台あったら?
11: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:15:59.68 ID:2TtzeyQ70
ワイやで🙄🙄
13: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:16:25.91 ID:rFg/VxyY0
5億年間日本語を維持するのってどうすればええんやろ
入ってすぐ辞書の制作始めなアカンよな
入ってすぐ辞書の制作始めなアカンよな
14: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:16:51.42 ID:I4Sk4gzU0
タイムマシンで五億年後に移動や
15: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:17:16.76 ID:BGaBfM3p0
実際は50年でも発狂すると思うわ
76: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:38:37.85 ID:6B+XxO440
>>15
50年どころか1週間で発狂する自信あるわ
50年どころか1週間で発狂する自信あるわ
16: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:17:37.93 ID:THDs9yulM
ぶっちゃけ数学の問題解くのに5億年じゃ足りなそうだからもうちょい増やしてほしい
あと5億年過ぎても5億年の記憶維持できるようにしてほしい
23: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:20:05.13 ID:D7izQNX10
>>16
カッケェ…
カッケェ…
35: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:23:27.39 ID:ErvQrs1Ea
>>16
数1A解いてそう
数1A解いてそう
19: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:18:16.93 ID:2xeEBBBW0
性能良いコンピュータとモニター持ってけば何でもできるやろ
24: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:20:32.66 ID:oUDWkXOC0
そんだけ時間あれば世界中の言語マスター出来るかもしれんからその教材
38: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:23:51.77 ID:+sy8l75R0
トルネコありゃ8億年くらい持つだろ
41: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:25:02.19 ID:N9VVtcfD0
バッセンかな5億年後DHで指名されたるわ
53: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:29:48.42 ID:LXE0VqOy0
時計も無い設定なんか?時間だけは知りたいは昼か夜かも分からんのはキツいわ
54: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:30:02.96 ID:2vmWEHHj0
ぬいぐるみあれば何とかやれそう
61: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:31:56.49 ID:GS08CpRnd
ラインがあればいける
63: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:32:24.35 ID:kAWvKwgn0
何もない方が何もないことに耐えられる進化してくれそう
67: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:34:12.37 ID:+sy8l75R0
研究家にとっては夢のような時間やん
70: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:35:53.15 ID:e6NuEqcia
apexがあればずっと遊べるわ
86: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:42:58.17 ID:svZQk+F5d
ゲームやり始めた最初のワクワク感がずっと続くのなら案外いけそうな気がする
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612160027/