TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【朗報】Netflix、授業料60万相当・月の生活費15万を負担してアニメーターを育成してしまうwww

2021年2月12日 19:03
58728

1: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:49:14.69 ID:Q0Vc0cUhr
Netflix、日本でアニメーターの育成支援

塾では6カ月間少人数を教育する。原画と原画の間に絵を描く「動画」の技術を伝える。まず4月から9月の受講生10人前後を募集する。日本在住で、3月に高校を卒業見込みか、高校以上を卒業した18歳から25歳までが対象。ネットフリックスは1人月額15万円の生活費と60万円相当の授業料を負担する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ101RC0Q1A210C2000000/?n_cid=SNSTW005

2: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:49:36.37 ID:Q0Vc0cUhr
修了後の職場も用意してくれる模様

卒業生はウィットスタジオか同じグループのプロダクション・アイジー(東京都武蔵野市)でネットフリックスの独自アニメを中心に動画の業務にあたる。

4: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:50:04.85 ID:Q0Vc0cUhr
っぱ海外資本よw

6: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:50:56.21 ID:CIIybKTWa
日本のアニメ会社でこき使われてる底辺アニメーターより待遇よくて草

14: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:53:45.33 ID:3Ct/LA9ep
倍の予算を出したところで同じ給料で倍の手間を掛けるだけだから何も変わらないんだよなあ

15: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:53:48.16 ID:lI2PgD5h0
うおおおおお

19: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:54:31.82 ID:HiQoWOwTM
原作しっかりしたやつだけつくれ


21: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:54:44.55 ID:lI2PgD5h0

アニメーターの給料高くするよりたくさん雇う方が質高くなるんちゃう?

25: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:55:31.25 ID:3Ct/LA9ep
>>21
下手くそをたくさん雇ったところで上手い奴が描き直すだけだから無駄

28: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:55:57.82 ID:k8jt8/Lu0
>>21
所詮仕事やし金もらえる方が頑張ると思う

186: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:23:53.48 ID:R7A+QD+f0
>>21
才能あっても給料安いから辞めていくやつも多いらしい
そういうやつを繋ぎ止める理由になるから給料あげるのに意味はあるんちゃい

26: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:55:45.16 ID:h0TXeVZ/M
現職引き抜いたほうがよくない?

27: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:55:51.84 ID:PDp5bV7+0
育成しても労働環境は変わらんやろ

37: 名無しさん 2021/02/12(金) 11:59:36.14 ID:YZP1RuRV0
こんなんめっちゃ育つやん

44: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:00:56.41 ID:RrU1PGmN0
アニメーターって今フリーのが激務もないし稼げるからどんどん逃げてますよね

55: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:04:30.55 ID:czieWjmP0
これガチでやばいね
ネットフリックスの隆盛あと20年は終わるわけないからアニメの本場日本じゃなくなるやろ

65: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:06:13.37 ID:IS6LaCNU0
制作会社がクソなんやろ
金ない金ない言う癖にいざ金もらったら余計なことしかせんイメージやわ

81: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:08:55.93 ID:h6PG470j0
ネトフリ金あるならオリジナルじゃなくマジでWITにベルセルクリメイクして欲しいんだが

99: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:11:59.34 ID:yaKNW7/+M
まぁ、ありがたい限りやけど監督とか脚本家の衰退も凄そう…
アニメーターからそっちに流れる人おるんかな…

110: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:14:17.02 ID:18Jmiwp4a
環境は良くてもそれが結果に繋がるとは限らん
くそみたいな環境からひねり出された作品の良さは お金では測れない

111: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:14:26.21 ID:+VFtThORd
育成が本気なら刺激になると思う
アメリカ式が何でもいいとは思わないが、日本は駿みたいなごく一握りの天才頼みを変えていくべき
漫画もそう

131: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:16:33.05 ID:UHrUMYxg0
アニメーターってそんな単価安いんか
月15万とか安い給料が頭によぎってやりがい感じられへんやろ

137: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:17:16.22 ID:boMJhL/20
>>131
10万切るぞ余裕で

138: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:17:56.79 ID:5HMcXKd8d
>>137
やりがいの搾取ってやつやな
おしまいやろ

154: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:20:12.44 ID:k+h7Q5Mr0
>>138
好きでやってる連中は給料安くて済むからね

162: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:21:15.06 ID:+2UMbLeX0
>>131
かなり薄給やってね
上流はそれなりに稼げるみたいやけど

152: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:19:56.28 ID:IS6LaCNU0
アニメーターで15万貰いながら勉強できるとかええやん
アニメーター志望の同級生はろくに技術教えられないまま使い捨てられたで

68: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:06:52.96 ID:czieWjmP0
今は技術力あったりするやつが来ないけどこれから先ネトフリがもっともっと浸透してアニメつくり続けたら流れるやつ一杯出るやろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613098154/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


コメント(11件)

  1. 金貰ったからって誰がそんな奴隷職に就くんだ?
    モノを作らず口を出す職の方が上級だという世の中なのに

    0
    返信
  2. ※1
    きちんとしていても奴隷呼ばわりなら世の中の人間は全員何かしらの奴隷ってことになるけど
    ケチつけるのはそれこそアニメーターを奴隷扱いしていた元凶なんだろうね

    0
    返信
  3. →下手くそをたくさん雇ったところで上手い奴が描き直すだけだから無駄
    下手くそでもトレスくらいできるから3Dモデルのとおりに描けば無駄な描き直しも要らないだろ

    0
    返信
  4. →アニメーターってそんな単価安いんか
    同人作家より下手なんだから単価安くて当然
    悔しかったらコミケで壁サークルだった後藤圭二くらいのレベルで業界に入って来るんだな

    0
    返信
  5. でもネトフリって黒人とかLGBTとか出さなきゃいけないんだろ?

    0
    返信
  6. 米5
    それ、原画マンや作画マンになんか問題ある?

    0
    返信
  7. ※1
    アニメーターは現状で奴隷だけどな
    金を出さないで奴隷扱いされるくらいなら、金を出してくれる方に付くだろうな・・・当然だ

    0
    返信
  8. 下手なヤツはトレスもまともに出来ない定期。

    0
    返信
  9. 育成までするとか神かよ

    0
    返信
  10. 問題はここまで待遇してゴミみたいなアニメしか作らなかったネトフリよ
    運が悪いのか当人達にやる気がないのか

    0
    返信
  11. ※10
    日本のアニメ業界が積み上げてきたものは、それなりに大きかったということだよ
    ハードルの高さが違うし、総合力はまだ日本の方が上だ・・・但し、近いうちに確実に逆転するけどね
    スターは偉くない、スターが活躍できる土壌を作った奴が偉いんだ
    今は、そういう偉い奴が海外で生まれてる時期だ・・・あるいは、日本から流出した人材がそれを担っている状況だよ

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header