
1: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:53:17.63 ID:HLQcqmXXa
県職員が排水弁閉め忘れ、水道代600万円…ミス認め半額弁済
兵庫県庁舎(神戸市中央区)にある貯水槽の排水弁を約1か月間閉め忘れたため、
水道代約600万円が余分にかかっていたことが、8日わかった。
県は担当の管財課の男性職員(50歳代)に半額の約300万円を請求。
職員はミスを認め、昨年12月に弁済した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/432a77e8c8f86d114918ea57ae247a9e4310b256
2: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:53:36.47 ID:CAW9S1tW0
これええの?
4: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:54:28.44 ID:+lOQlgJiM
団体保険とかないの
5: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:54:31.49 ID:sAl7hPNi0
残る300万円は税金かぁ
6: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:54:38.73 ID:ly0KM8Y+M
これひどくない?
7: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:54:38.74 ID:sPm6Aix50
一般なら全額弁償
181: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:14:40.09 ID:YdBYII/Dr
>>7
そんな訳ねーだろ
そんな訳ねーだろ
422: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:45:57.22 ID:Udu+lDXd0
>>7
むしろ個人負担ゼロなんだよなあ
むしろ個人負担ゼロなんだよなあ
11: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:55:06.25 ID:Gf/ig2PK0
スッゴイカワイソ
12: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:55:11.49 ID:BnVY4XWB0
どんなブラック企業だよ
15: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:55:49.51 ID:R1Hm90i20
こっわ
17: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:55:53.41 ID:4Pyvn9uZ0
ミスで生じた損失って労働者負担なんか
22: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:56:24.99 ID:H5oXImlr0
>>17
なかなか怖いなそれ…
なかなか怖いなそれ…
ワイ新卒のときに1500万くらい損失だしてるから
それ自腹になったら死んでたわw
298: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:31:05.93 ID:WzwIxY4O0
>>22
超無能で草
超無能で草
24: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:56:28.88 ID:i8KMEWiLp
こういうの表に出てないだけでよくありそう
30: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:57:06.10 ID:qwT+kMC60
管理責任は、とか思ったが管理する立場のやつやんけ
38: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:57:59.07 ID:pKUS8E46p
公務員で300万円ってきつくね?
50歳なら蓄財してるから大丈夫か
50歳なら蓄財してるから大丈夫か
43: 名無しさん 2021/02/08(月) 21:58:19.09 ID:EHtO02MO0
不憫だなぁ
でも税金で全額補ったらそれはそれで市民の血税がーと叩かれる
でも税金で全額補ったらそれはそれで市民の血税がーと叩かれる
59: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:00:29.84 ID:o8RozY+o0
ワイが閉めとくわ→忘れたわ
これうっかりなんかワザとなんかボケとるんか…
これうっかりなんかワザとなんかボケとるんか…
64: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:01:00.51 ID:J7zs/SLwM
>>59
忘れたとしても1ヶ月ってw
忘れたとしても1ヶ月ってw
72: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:01:24.22 ID:4IoBh5QVa
ええよええよ先帰ってくれや後やっとくわとか言ったからかなあ
例えば最後に業者とダブルチェックすることとかルール決まってたら過失はでかいかもしれん
例えば最後に業者とダブルチェックすることとかルール決まってたら過失はでかいかもしれん
95: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:03:45.70 ID:uRvgsso30
国賠法1条2項
公務員に故意又は重大な過失があったときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する
公務員に故意又は重大な過失があったときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する
何もおかしくないわ
その上で行政職員なら賠償責任保険加入してるやろし誰も損してないよこの案件
報道の仕方が煽りすぎ
392: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:42:30.57 ID:ML/9/Xpbd
>>95
賠償保険なんて周りも入ってないけどなあ
そもそもそんな制度自体誰もしらん
賠償保険なんて周りも入ってないけどなあ
そもそもそんな制度自体誰もしらん
129: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:07:11.49 ID:FXKfTEmPp
自腹で補填なんてあり得るのかよ
なんのために組織に所属してると思ってるるんや
なんのために組織に所属してると思ってるるんや
139: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:08:18.34 ID:pKUS8E46p
>>129
処分か自腹どちらがいい?という話
あと周りの目に耐えられんのやろ
自腹で300万円となれば他の職員からも哀れの目で見られるし
処分か自腹どちらがいい?という話
あと周りの目に耐えられんのやろ
自腹で300万円となれば他の職員からも哀れの目で見られるし
150: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:09:37.01 ID:5ud+t7kg0
業者返してここは俺に任せろーって言ってこのザマだろ?全額弁済でもおかしくない
わざとの可能性もあるしな
わざとの可能性もあるしな
265: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:27:09.16 ID:wjFEUQh60
牛丼1万杯分は痛すぎる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612788797/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
これ罷り通ったら自衛隊とかどうすんのよ
※1
スレ150も書いてるが、パイロットじゃない自衛官が無断でヘリ飛ばして墜落させたような案件だぞ
自衛隊は薄給の隊員に自腹で備品を買わせるのが横行してるぞ。
それでもしがみついてるのは他に行くところがない人間
見える形でのペナルティあった方が自分は楽だなー
見えない形で何かあったり、賠償せずに悩むよりは300万なら払いたい
バイトに万引きを弁償しろって言っているようなものだろ
それだけ責任を負わされるならもっと給料をよこせ
薄給で働いている個人の責任にするのはおかしい
金貰ってる市長や知事の責任だろうが
※5
何一つとして論点合ってないぞ。お前みたいなやつがこういう事件起こしてるんだろうな。
バイト「ああいいっすよ帰ってw俺が最後までやっとくんでw」
バイト「大丈夫すっよ閉めるだけでしょ?お疲れ様ーw」
>>3
引きこもりのこどおじが言えた事じゃないだろ
早くお部屋から出ろよ
>>5
バイトと万引の例えって過失と責任が全く別人な時点で話わかって無さそう
国家賠償法のコピペが貼られてるのに県を批判してるやつ馬鹿なの?
失敗したら30万の請求が行く仕事なら給与も一回につき300万よこせよ
違うか!?
全額自腹で当然