TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【朗報】時を操る系のキャラ、昔に戻って先に敵を倒しておくみたいなことはまずしない

2021年2月6日 20:03
1: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:48:34.61 ID:/G/5Hf5Va
やるやん

3: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:49:20.00 ID:ddWEU3qua
それやるとすぐ決着ついちゃうからね

6: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:51:00.61 ID:rjP3ckiw0
止めるだけの奴と文字通り戻ったりできる奴ではかなり差あるよな

8: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:51:03.53 ID:2ad8Govh0
能力者じゃないけどドラゴンボールのトランクスやろ

o1147064813836833445

13: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:52:20.30 ID:NqAKf1zRd
>>8
トランクスは自分の時空のセル倒すために修行に来たんじゃなかったっけ

15: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:53:56.07 ID:gTpZngn+a
>>13
悟空の心臓病を治すためだぞ

9: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:51:26.85 ID:Yuedrt3l0
吉良は?


11: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:51:58.51 ID:h0ozDVhT0

やろうとした敵キャラおるけど
大抵失敗するんよな

10: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:51:51.09 ID:h8bYg9Xq0
ドラえもん

12: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:52:18.52 ID:V4Vu8Gxca
戻っても何かしらの方法で攻略されちゃうからね

14: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:53:27.59 ID:oCZdabKTd
光月トキ「過去には飛ばせないのよ」←こいつさあ

16: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:54:45.96 ID:y7Oy+fD1p
過去に戻って倒しても今の時間軸の敵はそのまま生きてるんやろ

17: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:54:46.27 ID:uBZXnl2y0
現在が変わっちゃうやん

20: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:57:47.79 ID:kWlF0aFNr
並列世界とか振り戻し現象とか過去は変えられない原理主義か
結局どの仮説を採用するかだし

24: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:59:59.10 ID:nLp9mVpB0
それで成功した奴は誰にも消した奴のことを認知できないからしゃーない

42: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:08:14.13 ID:I+KlSeD0a
>>24
これ
本編で戦ってる敵は過去で抹殺なんてしなくても大丈夫やろと判断されたから普通に戦ってるだけ

25: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:00:34.85 ID:aygMbDPpa
単純につまらんやろそれで終わったら

30: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:04:42.09 ID:iWPD8gcz0
未来が変わるパターンとパラレルワールドになるパターンあるやん

35: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:05:53.01 ID:4DNoaSAEd
>>30
あとそもそも過去を変えられないパターンもある
倒そうとしてもなんだかんだ倒せない

32: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:04:50.64 ID:/CpPISrn0
ターミネーターは?

33: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:05:20.83 ID:MDa1JBCfM
ゼルダの伝説不思議の木の実時空の章では敵が過去に戻って先祖を殺したせいで現在のキャラが消えてく展開あった

39: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:06:35.85 ID:styX+dTla
未来が変わってまた新たにその敵の前に立ちはだかる主人公が出てくるだけよ
世界は抑止力を生み出し続ける

40: 名無しさん 2021/02/05(金) 14:06:48.87 ID:lkRhzt1M0
そういうのはSFではあるけどバトルものではあんまり見ないな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612500514/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


おすすめ記事

コメント(26件)

  1. そらお前、現代では絶対に勝てないから進化する前の主人公倒そうとしたら、現代から進化した主人公4人が駆けつけてくるんだぞ。
    やるだけ無駄よ。

    返信
  2. アベンジャーズでそんな会話あったな

    返信
  3. バトル物の基本は強い敵をもっと強い主人公が倒すってのだから、敵が強すぎるなら弱くしちゃえばいいじゃん。って展開は逆張りがすぎる
    敵を罠に嵌めて弱体化させるっていうなら頭脳戦と解釈されるだろうけど、時間逆行で事前に倒しておくってのは敵側に防ぐ手段がなくてチートすぎてつまらないだろうなぁ

    返信
  4. 無職転生 がそれじゃん
    神相手に奥さん子供頃されて
    移動魔法で過去に移動してやり直してる

    返信
  5. 無職転生だと老デウスよりかは
    死に戻りして復活する前に潰すねの社長のが当てはまりそう

    返信
  6. ドラクエ11がそうじゃないの?

    返信
  7. モスラもやってたな。
    でもそれ悪役のする事じゃない?って思ったわ。

    返信
  8. ドラえもんの鉄人兵団が一応そういう展開に該当するのかな?
    進化の方向性を変えて鉄人兵団を消してるから、過去の敵を倒すって訳ではないけど。

    返信
  9. サノスはタイムストーンを手に入れたのが実質最後でデシメーションが目的だったから違和感なく進めたな

    返信
  10. 思い出した
    フリンジの最終回がそれや
    ウォルターが監視人のいる未来にいって人間の完成形の子供を届けて終わる

    返信
  11. なかなか面白いよな。
    でのそうやって倒すともっとタチの悪い奴が復活するとか
    ドラクエ11はそうだったな。

    返信
  12. モスラもキングギドラも、なぜか記憶とかそのままなのにいきなりパッと世界が変わるから怖い

    返信
  13. ユーハバッハ「斬月折っといた」

    返信
  14. それを実際にやろうとして自分の父親をぶっ殺してしまい地獄のようなパラレルワールドを作ってしまったヒーローがいるらしい

    返信
  15. >>14
    それどころかタイムマシンを悪用するなといった本人がそのタイムマシンを使って過去の自分を抹殺して回るのをエンドロールに持ってきやがったヒーローもいるぞ

    返信
  16. 仮面ライダージオウの敵
    一方で主人公は、未来の自分が手にしていない仲間の力(非最終形態、非最強形態)をもって未来の自分を倒しにいくという御法度破りぶちかました

    返信
  17. ※12
    一応、政府関係者とかみたいに未来人と接触した人たちは全員が特異点になったから記憶を保持できた、と考えればギリいけるけど、新聞で「ゴジラ消滅!」とかは、まあ確かにね。
    とはいえ、子供の頃に見てた時はなんとも思ってなかったわ。

    返信
  18. ※7
    まあ、案の定パラドックス回避でギドラは生きてたし、一億年かけてモスラが進化して最終的には現代で倒したからセーフって事で。

    返信
  19. 過去で戦ったら良くて一対一だけど現在で戦ったら多対一で戦えるから・・・

    返信
  20. まず話としてつまらなくなる 
    パラドックス考えると面倒くさい
    色々解決してもあまりにも都合がよすぎて
    作られた話臭が高く白ける

    返信
  21. 元祖鯖太郎ことFate
    過去の自分を殺しに来たけど自分に説得されて止めたとかいうクソみたいな茶番

    返信
  22. まず話にならない
    あらゆる事を勤勉に過去修正で都合よく改変した世界の悪役側なら
    そんなものは物語にしかならない、救いも物語も変化も何もない、ディストピア以下のくっそつまらない世界になるだけ
    そんな物、作品として存在する価値すらない

    返信
  23. フラッシュがそれやったらフラッシュポイント出来て最悪の事態になったゾ

    返信
  24. >>1
    「「「「ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」」」」

    返信
  25. 昔に戻ったら待ちガイルされましたの梨花ちゃま…は被害者か

    返信
  26. マガジンの卍はそれやってるけど未来に帰っても上手く行ってなくてカタルシスを感じないんだよなあ

    返信

コメントする