TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

水戸黄門「そろそろ印籠出すか…w 正体知ったら皆ひれ伏すやろなぁ…w」←これが人気出た理由

2021年2月4日 20:03
be35c175_640
1: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:23:38.89 ID:vqIC0tgaM
単なる家柄自慢番組やんけ

11: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:26:22.05 ID:8btbLLH+M
なろうかな

5: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:24:57.43 ID:ZQba6ZqO0
結局いつの時代もなろうやってんだよね

7: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:25:22.87 ID:JK/UsSCRd
マウント合戦や

8: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:25:28.02 ID:Ig/kpDWGM
普段はポンコツだけど実は凄い見たいなの大好き国家だから

3: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:24:14.42 ID:ntzBecnH0
でもやけになって反撃してくる奴割りとおるよね

13: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:27:39.75 ID:pr78rYTBM
勧善懲悪にも権力は必要なんやで

14: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:28:43.49 ID:KGGgTlOCa
権力トップが自分達の味方って気分ええやん

16: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:29:09.25 ID:U+N3pMnm0
元副将軍だけど隠居ジイイのふりして悪人をこらしめてやった

29: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:33:40.57 ID:SBae/W740
最強血筋の俺が最強のお供と日本を庶民のフリして旅をする 1巻

15: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:28:44.12 ID:07p5W0D9a
印籠見せたら大人しくなるやろうけど側近にボコボコにさせたろ

17: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:29:46.21 ID:llOuQ0V/M
ボコボコにした挙句権力差まで見せつけるとか死体蹴りにも程があるやんけ

19: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:30:13.77 ID:oetZoZXFr
前振りの話が面白いから

22: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:31:42.47 ID:3MxgxHeOM
確かに謎よな

23: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:32:08.93 ID:/Hy9h1330
時代劇って最後に俺TUEEEするところとかラノベと変わらんよな

75: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:46:39.01 ID:fdXL/eZjd
>>23
黄門と将軍は否定できん

27: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:33:16.72 ID:iEricLBnd
日本人が書いたファンタジー小説って水戸黄門要素入りがちだよな
なろう系じゃなくても
精霊の守り人とか十二国記とかアルスラーン戦記とか

28: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:33:30.85 ID:P3zLBSZG0
なろうと変わらんって言うか
なろうの源流の1つだろ
スカッとジャパンの源流でもある

32: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:35:02.43 ID:3MxgxHeOM
大抵のなろうって確かに主人公が先天的に能力高い場合が多いけどこいつの場合ガチで身分が高いだけやもんな
ハリーポッターだってなんやかをゆ魔法の能力も高いわけやん?

33: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:35:07.11 ID:1BZ4ymEGd
国民総なろう読者なのはこれが人気だった時点でわかる


38: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:36:28.09 ID:FiOy5wz/0

正体明かした時に元徳川副将軍には皆ひれ伏すのになんで将軍には斬りかかってくるん?

44: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:38:40.76 ID:hhgnIuU3d
>>38
いてもおかしないか…とおるわけないやろ殺すぞ!の差

65: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:43:19.83 ID:k0ZBWzcwa
>>38
徳川の威光が落ちてるからやろ

57: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:41:14.29 ID:/1ZSONUka
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
B 「上様の名を騙る不届き者だ」
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」
N 「上様の顔を忘れた」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
Z その他

66: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:43:44.15 ID:oNaO7BCz0
>>57
人徳無くて草

74: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:46:26.98 ID:ntzBecnH0
>>57
吉宗ここまで行くと人望ないやろ
43: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:37:46.91 ID:LdvjQFJY0
でも一回は静まれぃって言ってみたいやん

51: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:39:48.47 ID:gPIkCzP0a
最初から印籠だしとけば助さん格さんも楽なのに

63: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:42:47.02 ID:M4G1D7ko0
>>51
悪人を処刑する描写無いから痛めつけるシーンが必要なんや

64: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:42:47.12 ID:qSCk9XZid
>>51
敵が多いときに出すと敵が本気出すから、ある程度ボコらないといかんのや

53: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:40:47.90 ID:imhW7r8f0
初期の畜生要素も入ってる黄門さま好き

67: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:43:48.24 ID:u7hXBOzfd
肛門様をサバ太郎とか馬鹿にしてる奴いるけど
設定的にはカクさんスケさんより強いし武道派やぞ
定期的に1人で敵本拠地壊滅させてる

70: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:45:38.38 ID:+t9Io+44M
黄門様普通に杖で無双するからな

40: 名無しさん 2021/02/04(木) 17:36:48.29 ID:O7GrkKqUM
主人公をガキにして助さん角さんを女にすれば一気になろうっぽくなる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612427018/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【画像】ソシャゲの水着キャラ、限界まで攻めてしまうwww
Example Post
【悲報】フリーレン様ってこんなパンツ履いてんのかよwwwww
Example Post
【画像】ミクさん、ギチチwwwww
Example Post
【画像】ハメ撮り配信が義務化された社会って設定のヱロ漫画ない?
Example Post
【画像】巨乳陰キャガール、自分の身体の魅力に気づいてしまうwwwww
Example Post
【画像】女「サーモンください」常連客「www」大将「あ~お嬢さんね・・・ウチは江戸前なんで」→結果
Example Post
【悲報】アニメ「薬屋のひとりごと」あまりにもお馬鹿な表現をやらかしてしまい大炎上
Example Post
【動画】VTuberさんがマメクリボーの「おマメ クリクリ」を見た結果wwwwwwww
Example Post
【ウマ娘】ギャルキタちゃん 他ウマ娘イラストまとめ【X(twitter)】

おすすめ記事

コメント(52件)

  1. 里見浩太朗とか助格より強うそうな黄門様もいるからなw

    0
    返信
  2. なろう出てからコレ系の比較増えたな
    なろう含めて見たらそれなりに楽しめると思うんだけどな

    0
    返信
  3. 助さん格さんを手代と紹介するのは無理があるやろ…(最終期を除く)
    どう見ても用心棒。

    0
    返信
  4. 見て肛門

    0
    返信
  5. 「その人は悪くないのに知らん所で部下が勝手に悪いことしてた」みたいな人って、大抵水戸黄門の顔見ただけで「ファッ!?こいつ光圀やんけ!」みたいな反応するよな

    0
    返信
  6. チート級の部下を使ってフルボッコ、最後に国家権力で土下座させて仕返し防止とかクソみたいな話も極悪人が相手だとスカッとするんだから不思議だよな

    0
    返信
  7. 麻呂のカウンター好き
    印籠が将軍がなんぼのもんじゃい、こちとら天皇陛下の臣やぞ!!

    0
    返信
  8. なろうの元祖やぞ

    0
    返信
  9. 浅見光彦が刑事局長の弟だってわかった瞬間に手のひら返す刑事や警察官見るの好きだわ

    0
    返信
  10. 4コマ漫画であったな
    旅途中の宿場町が平和で悪いヤツがいないから、夜中にこっそり黄門様が悪さするの

    0
    返信
  11. ※8
    家柄なんだから最初からなっとるやんね

    0
    返信
  12. つ「最強ロボダイオージャ」

    0
    返信
  13. >>57
    のコピペでいつもI(アイ)だけ改行忘れられているのに草はえる

    0
    返信
  14. 時代劇って最近見ない気がする

    0
    返信
  15. 水戸黄門をなろうと一緒にする馬鹿は
    死ぬまでありふれでも読んでろ

    0
    返信
  16. そこに至るまでの過程が面白いんだぞ

    0
    返信
  17. >64
    ポケモンかよw

    0
    返信
  18. >>1
    まあその里見さんも横内さんには、ね。
    最も、英治郎さんの印籠には敵わない。

    0
    返信
  19. いつの間にか印籠無しの 「前の中納言~」
    から印籠有りの「前の副将軍~」
    に変わったんだよね。

    0
    返信
  20. 抜き打ち監査みたいなもんだと思えばいいだろ。
    最初から正体ばらしたら、それなりの対応されちゃって実態が見えなくなるから庶民のフリしてるんだよ。

    0
    返信
  21. お前等の悪事全部見てたで国家権力には逆らうなよ、ていうプロパガンダよ。
    時代劇全盛期は国内にガチのテロ集団とか居たから、関わらない様にする為の意味も合ったと思うで。

    0
    返信
  22. アメリカ人が見て
    「なんだこの権威主義的ドラマは」と
    えらく不評だったそうな

    0
    返信
  23. 水戸黄門の印籠より遠山の金さんの桜吹雪で白州でイキリちらしてる悪党を黙らせるシーンのほうが好き

    0
    返信
  24. たまに殺陣でご隠居が無双する回好き、無双ってか杖でいなす程度だけど
    里見浩太朗の黄門様は杖無くても助さん格さんより強そうだったけどなw

    0
    返信
  25. >>19
    将軍:内大臣
    尾張、紀州:大納言
    水戸:中納言
    が分からない視聴者が多かったのかね。
    それと「副将軍」って自分たちから言うかな?
    あれは「水戸から将軍は出ない」っていう皮肉でもあるのに。

    0
    返信
  26. 姑息な手段で悪事を働いてもお天道様は見ているっていう話だぞ
    女にモテたいから悪を裁くなろう主人公とは全くの別モン

    0
    返信
  27. こんな所に上様がいるわけがない!
    紀州はこれですよ?

    0
    返信
  28. 与えられたチートでイキってるアホが日々勉強で得た地位と命を懸けた老後の世直しを一緒にするのか

    0
    返信
  29. 1人位はひれ伏さずに「うるさいわ!死にさらせやー!」とか言って斬りかかって来ればいいのに

    0
    返信
  30. マジレスするなら、老人が安心してみられるからやで。
     
    他の時代劇は割と理不尽な殺生、突然の辻斬りが多すぎて無駄に心を揺さぶられるんや。
    作り話のドラマにすぎないんだけど、年取る程に内容に入れ込んでしまう傾向がある。
    理不尽に殺されたシーンを見るとイライラしたり、自分の周囲での話かのように落胆したり… 
    一方水戸黄門は殆ど殺生がない。
    終わりパターンがあるから精神安定性がぴか一。

    0
    返信
  31. >>23
    イキり散らす悪党の演技大好き
    悪党「金さん出せよ金さんよーい!」
    悪党2「そうだよ金さんとやら呼んで来いよ!」
    遠山「やかましい三下!」

    0
    返信
  32. なろうは世直ししない時点で負けだよな

    0
    返信
  33. 水戸黄門なろうにしたらお供は全員女やろ

    0
    返信
  34. >>25
    10へー
    水戸黄門一期のころは印籠なしで助さんか角さんどちらかが「さきの中納言なるぞ」って言ってて、
    そのうち光國が印籠をどっちかに渡してそのセリフ、
    二期の十四話あたりから角さんが出す印籠ありの「さきの副将軍、水戸光國公なるぞ」って言ってるよ。

    0
    返信
  35. >>31
    宮尾すすむ「北町奉行所筆頭与力、早田彦十郎である。神妙にいたせい!」
    (その間に高橋英樹の金さん退場)
    これも好きだった

    0
    返信
  36. 水戸黄門は普通に話を聞いたりして問題を解決しようとしてる
    印籠を持ち出すのは力技で黙らせようとする悪党を逆に黙らせる為で
    後者は言わば殺陣を見せるためのお約束でしかなく話のメインは前者
    あらゆる問題を最初から力技で解決するなろうとは構造からして異なる

    0
    返信
  37. チャン~バ~ラ~♪チャン~バ~ラ~♪

    0
    返信
  38. >>29
    逆に暴れん坊将軍でも、一人くらいは悪役を後ろから刺して「上様、逆臣を討ち取りました」とすり寄る悪役の部下がいても良いと思う。

    0
    返信
  39. だまりゃっ!

    0
    返信
  40. べつに家柄しかないなんてことはないし
    人情と公正さの上で、家柄を正しく使うからいいんだろ

    0
    返信
  41. 印籠出すのは腕力でねじ伏せた後だろ
    それとなろうは血統否定主人公がスタンダードじゃねーの?

    0
    返信
  42. じーんせーい、楽だらけ♪

    0
    返信
  43. おなじ特殊能力の持ち主でも
    肛門様は初めから世のため人のためにその力を使ってるしが
    なろう系はそういう事あまり考えてないから、全然別物だよな
    いい年こいてあんな読み物呼んでる時点であたま小学生だわ

    0
    返信
  44. 助さん格さんは無双を楽しんでるだろう

    0
    返信
  45. 上様の方だったっけ?
    初期の話で、チャンバラを入れるのが不自然な話があったので、
    チャンバラなしで終了したら、視聴者から
    「なんでチャンバラないんだ!」
    と抗議が殺到
    それを受けて考え出されたのが、いつでもどこでもチャンバラに突入できる
    「者ども出会え、出会えー!」
    という魔法の言葉
    やっぱりチャンバラがないとダメなんだね

    0
    返信
  46. なろうは主人公が魅力あるとは限らないから悪党ぶちのめしてもお前が言うな。ってなるけど、黄門様や上様はキャラとして魅力あるから、悪党ぶちのめすのが見ていて爽快なんだよな。
    そもそも、里見浩太朗や松平健が無双しても納得だけど、中身キモオタななろう主人公が無双したって気持ち悪いだけだし。

    0
    返信
  47. 吉宗は自分の統治が不行き届きなのを自分で火消ししとるだけやで
    んなことやってるから余計に治世に割く時間が削られて世が乱れる悪循環
    トップの悪い見本や

    0
    返信
  48. >>20
    領内に黄門様がお忍びで入ったというのを聞いた悪人たちがって話ならちょくちょくやってた
    暗殺しようとしたり悪事の証拠を隠滅しようとしたり接待して懐柔して誤魔化そうとしたりとか取り入ろうとしたりとか

    0
    返信
  49. わしは上級国民のVIPだぞ!

    0
    返信
  50. よ、吉宗は何で将軍になったかわからないぐらい嫌われてた庶子出身の大名だからな。

    0
    返信
  51. 水戸黄門も最初の方は印籠出さない回があって驚いた

    0
    返信
  52. 家柄自慢はなろうの負け役の方だろ
    こいつらなろうニワカかよ

    0
    返信

コメントする