
1: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:24:54.21 ID:VhJoQowz00202
鬼滅、呪術、vtuber、ソシャゲ
2: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:25:07.14 ID:VhJoQowz00202
うっせぇわとかが流行った
4: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:26:03.58 ID:SX5JTaUYa0202
Vとソシャゲとか最悪のコンテンツやんけ
8: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:26:55.98 ID:VhJoQowz00202
>>4
vtuberは日本が誇るコンテンツになったぞ
vtuberは日本が誇るコンテンツになったぞ
9: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:27:05.60 ID:LmImDfTn00202
金の動きが激しくなった
11: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:27:54.78 ID:X2XTc+BEd0202
外人に受けるのこういうのばっかりだよな日本て
14: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:28:24.33 ID:ZtG8ok0400202
大衆に広がりすぎてオタク文化って感じがしない
15: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:28:39.14 ID:53S5nrH8M0202
ボカロ勢がこんなメジャー行きまくるとは思わんかったわ
米津玄師がガチ天才すぎて市場切り開いた感じかね
米津玄師がガチ天才すぎて市場切り開いた感じかね
16: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:28:52.48 ID:FW/4GMd700202
なろう系もあるぞ
17: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:28:59.25 ID:Jy+V589C00202
90年代の焼き回しじゃん
20: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:31:15.45 ID:sYp4dJqNp0202
ソシャゲってむしろどこも収益下がっとるやろ
22: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:32:22.35 ID:kKxHhnuxa0202
そうじゃないんよ
そうじゃ…
そうじゃ…
23: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:32:24.53 ID:j7p0TOf8a0202
オタク文化の絶頂期は10年前に終わったぞ
いまは残りカスやでマジで
いまは残りカスやでマジで
25: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:33:12.33 ID:sw0tAI7Z00202
ソ、ソシャゲw
24: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:32:40.20 ID:GFhZRShG00202
Vやソシャゲを受け入れられない自分も老害化してきたんやなって思うわ
28: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:34:18.15 ID:2YxzYh/6d0202
アニメ売上は毎年が全盛期で常に伸びてるンゴねぇ
33: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:38:28.80 ID:qD66Sci500202
なろう原作が海外でウケまくってるな
40: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:40:06.78 ID:gHUkTPvv00202
浅瀬が広がってきたな
44: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:41:21.35 ID:VhJoQowz00202
進撃とかvtuberが外国人にめちゃくちゃにウケてるんよな
56: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:43:49.78 ID:dVqre/Id00202
総人口が増えただけ。固有の作品が影響して増えたわけではない。
51: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:42:40.45 ID:ShpyUv2Aa0202
日本総キモオタ化
53: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:42:46.85 ID:dVqre/Id00202
外出自粛でいえにこもり、メディアに触れる機会が増える。
対人のある、実写はなかなか新作が出ない中、新作のあるアニメを見る人工が増えただけ
対人のある、実写はなかなか新作が出ない中、新作のあるアニメを見る人工が増えただけ
38: 名無しさん 2021/02/02(火) 20:39:57.55 ID:WSa+nLvm00202
外人のインスタ見てると普通にポケモンとか遊戯王やってるし鬼滅も見てる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612265094/
経営側から見たらそうかもしれんが、作品の質は右肩下がりだぞ
オタク産業全体の売上は伸びてるけど各企業の経常や純利はどうなんだろ
10年前くらいまで冗談で底辺底辺言ってたらスマホの普及でもっとヤバい奴らが来てなろうだのVだのガチの底辺コンテンツになった
量産型ソシャゲ化して一発当てられるかどうかだけの世界
vtuberが日本の誇れる文化とかホントやめてくれ。日本人馬鹿にしてんのか。
ひと昔前までの漫画・アニメ・ゲームとかより金銭の搾取が激しくなった印象
まぁ主にYoutuberとソシャゲだけど
内容スカスカソシャゲ、地獄の集金システムVtuber、LGBT、フェミニストへの忖度ゲーム
粗製乱造最新アニメ
これが今のオタク文化だ!
それでもカウボーイビバップが好き
今でも見返したりする
オタクコンテンツのコンビニ化
こんなレベルで最高潮とかキッズかなw
最底辺の間違いだろ?
最高潮ではないな
もっとコンテンツで溢れてた
アニメに関しては新海誠や湯浅政明やたつきみたいな個性のある監督も出てきて成長もしてるんだろうけど、それでもパヤオの巨大さに及ばないし、オタク文化なんてカネと技術スタッフの土壌があればあとは偶発的なもので成長とか関係無いのでは
それはない。
オタク文化の最高潮がインターネットキャバクラとか
本気で自信満々で言ってたら恥ずかしい
ゴミばっかで草
最低潮
そのうち、また宮崎事件みたいなのが起きて日陰に追いやられるんじゃね。
>>5
引きこもりや底辺職の人にだけは言われたくないでしょ
純粋な疑問…
そもそも、オタク文化とはなんぞや?
なおヒットするとオタク向けではなくなる模様
どれもこれもアコギな集金要素が酷い、
昔の方が良かっただろ。流石に・・・
ソシャゲが出てきてからオタクコンテンツは変わった気がする
今のオタクコンテンツは拝金主義の権化で、オタクから1円でも多く搾取しようとする薄汚い魂胆が見えすぎている
一昔前のオタクならTENETなんかを話題にしてそうなんだがな
Vtuberみたいなのを人気と言われてるとさすがに気持ち悪い