TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】日本刀で甲冑ごと真っ二つに切り裂く事は不可能だった…

2021年1月29日 21:33
bagabondo
1: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:37:14.32 ID:oNnNOONRaNIKU
いま本読んでたんやけど裸の人間の首をはねるのさえ達人やないと出来んらしい…
なんか夢が壊れた感じするわ

2: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:37:39.97 ID:2t+5436GMNIKU
鎧着てれば当たり前だろうがよ

3: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:38:08.29 ID:fnwaeK8W0NIKU
甲冑最強に切り替えてけ

6: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:38:43.17 ID:i/UtvOHy0NIKU
むしろ甲冑の凄さがわかるだろ

8: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:39:36.76 ID:oNnNOONRaNIKU
>>6
いやそうかもしれんけど達人なら鎧ごと斬れそうな感じあるやん


10: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:40:11.41 ID:HZV3sZSm0NIKU

甲冑斬れるなら意味ないだろ

15: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:40:40.73 ID:oNnNOONRaNIKU
>>10
いや、あくまで達人に限った話やで?
一流の武士なら斬れそうな感じあるやん

12: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:40:20.93 ID:Fh8dw+HS0NIKU
でも刺されたら貫通しそう

16: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:40:58.06 ID:qOWonDZc0NIKU
刀は切るんじゃなくて叩くもんやで

18: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:41:46.72 ID:JFpTga3T0NIKU
人なんか普通に切ったら刃がボロボロになるやろ

22: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:42:21.49 ID:+Bht/ukmaNIKU
メイン武器は弓やぞ!

24: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:42:36.83 ID:MAEBGq28MNIKU
鎧は革と木とはいえ学校の机くらい硬い

27: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:43:01.61 ID:H9OD/hRvaNIKU
甲冑ごと真っ二つなんか無理に決まっとるやろ
出来たら甲冑の意味無いやんけ

29: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:43:43.69 ID:wIUzp2Xd0NIKU
鈍器で殴った方が早いやろ鎧相手なんて

39: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:45:57.73 ID:4zS9jCGQaNIKU
>>29
実際バスターソードは鈍器扱いみたやし日本でも斬馬刀はそれ目的やな

217: 名無しさん 2021/01/29(金) 20:03:55.80 ID:SgjBSmNs0NIKU
>>29
だから、槍がはやった

34: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:45:08.55 ID:MUftb3n8pNIKU
ごく稀には居たんちゃうか超人みたいな奴なら想像の3個上位はやらかすやろ多分

36: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:45:18.18 ID:mudgcDBk0NIKU
室伏並みの体格で矛ぶん回すくらいじゃないと、いやそれでも両断は難しそう

37: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:45:22.62 ID:rBdqaJW30NIKU
ワイ剣豪、天覧兜割りに向けガチで同田貫を捜索中

42: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:46:20.59 ID:AX0AiF4idNIKU
剣で叩いてるうちに体幹崩れて急所にザクーやで

46: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:46:48.05 ID:WIUJV0ms0NIKU
弓矢がいっちゃんつよねんで

33: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:44:46.20 ID:+Bht/ukmaNIKU
和弓は至高の武器やからね

89: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:52:40.72 ID:mDvpw6dq0NIKU
鉄板持てばわかるけど厚さ1mmのフルプレートアーマーでもう身動きとれない

108: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:54:18.55 ID:sglztLzKdNIKU
>>89
城探索するとよく甲冑着てあんなとこ攻め込んでたなと思う
甲冑着なくても攻め込むなんて城下に着く頃にはゼーゼーなのに
超人すぎやろ

92: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:52:49.33 ID:iNwxSuT6MNIKU
戦国時代までは槍とかの長物のが主流やろ

100: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:53:36.64 ID:TMec6/osdNIKU
合戦での主な武器は槍だぞ

177: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:59:36.93 ID:4ZIIiMll0NIKU
花の慶二だと鎧だろうが何でもぶったぎられてたな

181: 名無しさん 2021/01/29(金) 20:00:03.27 ID:sglztLzKdNIKU
>>177
それどころか一振りで何十人と吹っ飛んでた

235: 名無しさん 2021/01/29(金) 20:05:45.66 ID:jNy9Em4PrNIKU
アンチ乙 キングダムだと鎧なんてとうふやから 

343: 名無しさん 2021/01/29(金) 20:12:53.39 ID:Tmp15GWx0NIKU
仮に斬れる刀があったとしても人間の腕力で甲冑ごと両断は無理やろ

51: 名無しさん 2021/01/29(金) 19:47:04.96 ID:wp48w5bm0NIKU
ワイ戦国大名、早々に火縄銃に切り替える

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611916634/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


おすすめ記事

コメント(60件)

  1. 武士の表芸は剣術でなく弓術だろうし、
    鎧着た相手を戦場で剣で仕留めるための技術が介者剣術

    0
    返信
  2. 戦国時代の刀ってFPSのナイフみたいなモンじゃないの?

    0
    返信
  3. なんか最近、やたらと日本刀をディスる話をネットで散見するな
    そういえば、日本のモノを散々ディスった挙句に、いきなり起源を主張してくる頭のおかしな民族がいたっけ

    0
    返信
  4. もしも甲冑が刀で簡単に切れる程度のものなら、そんなもん重くて邪魔になるだけの物着ないで避けろよ!って話だわな

    0
    返信
  5. 戦後の素人が考えた作り話はいいって
    据え物斬りなら甲冑ぐらい切れる

    0
    返信
  6. 武将によって、鍛冶師に依頼して通常のとは違う圧重ねのオリジナルカスタマイズ品とか作らせて、ちっとやそっとじゃ折れない欠けないのを持ったりしていたからどうだろうな。
    達人でなくても、膂力に秀でて体躯も平均よりデカい武将も居たからね、前述の様な武器を持ち歩いていたから、叩き斬る事は出来たと思うよ。そもそも日本のは、西洋品みたいにオール金属品じゃないから。革や木を膠で固めたとか、軽量化しつつ強度を保ってたからね。
    鉢金とかに金属を使う程度で。
    脚で駆け回る前提だとスタミナ切れるし、馬でも毎回乗り潰しちゃうから重いのを装備できない。

    0
    返信
  7. スレ主みたいな人種には、
    人は空も飛べんし、手からビームも出ないけどな…って
    教えるのも良くないな。ユメを壊すのは良くないので。

    0
    返信
  8. さらに言えば馬に乗ったまま戦うなんてしないし、
    当時の日本の馬なんてポニー位の大きさしかなかったんだってな

    0
    返信
  9. つーか割と達人だらけなんじゃねーの?

    0
    返信
  10. わかってねえな
    甲冑ごとぶった斬れるから武士なんだよ
    これくらい武士の嗜みレベルだぞ

    0
    返信
  11. 素人か鈍らで首を切るから切れないんだよ
    介錯人に選ばれるような人が切れる刃物用意して首切れば切れる
    頸椎の間に刃を通したり首の皮一枚残したりまで出来る
    戦後でも2連続で失敗した挙句刀曲げて別人に介錯
    頼まれた人は一太刀で首の皮一枚残しまで出来たそうだから技術と道具次第
    鎧も戦国末期の西洋の金属鎧は真っ二つに出来る刃物自体当時は無いと思うぞ

    0
    返信
  12. 甲冑どころか鎖着込むだけで致命傷に至らないそうだからな
    薙刀や槍ならワンチャンあるんだろうか。刀ほど実証映像が無くて困る

    0
    返信
  13. 兜割りの動画みたけど現代の達人がやっても真っぷたつみたいにはならんかったな。バコーンっていってへこんで切れ目は入ってた。条件次第では不可能とも言いきれんとは思う

    0
    返信
  14. 甲冑って言っても構造が色々有るからな
    南蛮胴みたいなもんだったら真っ二つとはいかんでも
    袈裟斬りで切り込めそうだが
    平安とか鎌倉時代に多いタイプのラメラアーマーとかチェインメイルみたいに
    鱗状になってるもんは切断するのはかなり厳しそう

    0
    返信
  15. 鎧の上から殴って立てなくなったところを首を斬る
    なら兜の上から殴り殺せばいいとなったのが薬丸自顕流
    鎧が切れるなら誰も重くて通気性の悪い鎧は着ない

    0
    返信
  16. 槍でしばいて昏倒させたり引き摺り倒した所を刀で甲冑の隙間狙って刺すのが主流だぞ

    0
    返信
  17. 言うほど首切りやすいか?
    骨込みなら手足の方がヤワやぞ

    0
    返信
  18. >>5
    まぁ普通に考えりゃ状況に合わせて刀を変えているから刀にも種類がある訳だしな

    0
    返信
  19. 台に置いた鎧を自分の好きなタイミングで斬っていいなら真っ二つにできる(刀の試し斬りみたいなのでやったりする)
    実戦で人間が動きまくる場合は軸線がずれまくるので真っ二つには出来ん

    0
    返信
  20. 何だったかの流派の奥義だったかに兜割があったはず
    つまり、甲冑の兜を割るってのはそれだけ難しいって事
    更に、真っ二つにするんじゃなくて、兜に刃が食い込めばOKってレベルだから甲冑がいかに固いか、それを斬ることがどれだけ困難なことか分かる
    つまり、甲冑を真っ二つは無理
    兜で止まるか、大業物と達人が奇跡を起こして胸辺りで止まるくらいだろう

    0
    返信
  21. >>8
    してるがなしてなかったら南北朝時代に馬鎧なんか産まれるか
    ポニーと言っても大型のだし
    モンゴルはコレでユーラシア制覇
    南部馬に至ってはアラブ馬とそう変わらん

    0
    返信
  22. 昭和まで日本刀は世界一斬れる刀でいくら斬っても毀れないといわれていた。
    ところが昭和のある時期から、ある勢力がそんなに斬れる刃物なら百人斬りは可能でありえた話といいだした。そのせいでこれまで日本刀を褒めていた人たちが逆に、脂ですぐに切れなくなるとか刃こぼれして折れやすいとか逆評価をせねばならなくなってしまった。
    現在の日本刀に対するディスはその時の言説を引きずっている。悲しい話だ。

    0
    返信
  23. 何のために剣術に突きがあると思ってるんだ

    0
    返信
  24. 甲冑を斬って中の人に致命傷を与えるならできる人もいたかもしれんけど真っ二つにできるやつはおらんやろ

    0
    返信
  25. 切られないように甲冑着るのに
    甲冑が切られるなら着ないだろそもそも

    0
    返信
  26. 無駄な考察

    0
    返信
  27. 鎧きた奴を殺すための脇差と柔術でしょうが

    0
    返信
  28. そもそも日本刀は突くための武器や

    0
    返信
  29. 突きに使うならまっすぐのほうがいいんだぞ

    0
    返信
  30. まだ89みたいな事を言ってるやつが居て笑うwwwww

    0
    返信
  31. >>37
    榊原健吉先生は大名行列にケンカ売るマジのバケモンだから・・・

    0
    返信
  32. 太刀も打刀も戦場ではサブウェポン
    武士の誉れは弓術ですわよ

    0
    返信
  33. 虎徹があるだろ、石燈籠を両断した伝説あるぞ。
    あとは首をはねた罪人の胴体を重ねて何体切断できるかって具合の試し斬りをしていて、銘に○ツ胴切断と刻まれているんだぞ。
    現存する虎徹の最大が四ツ胴切断で虎徹じゃないなにかの最大が七ツ胴切断というのがあるらしい、もう失われたものの中にはもっと凄いのがあったのかもしれないね。

    0
    返信
  34. >>32
    那須与一が最強クラスの武士なのか

    0
    返信
  35. 7つ胴はハシゴに登って高いところから飛び降りて斬ったと記録にある。
    曲芸、見世物の類でしかない

    0
    返信
  36. 事実、切れないって知ってるから
    漫画の演出として鎧ごとブった切るのが
    世の常に在らざる剣豪って表現になるのでは

    0
    返信
  37. >>8
    ポニーと言われるとシェトランドポニーしか思い浮かべられないのはいい加減やめろ
    ポニーは馬高147cm以下の馬のことで、シェトランドポニーは107cmだからポニーの中でも小柄の方
    モンゴル帝国の蒙古馬や日本の在来馬である木曽馬なんかはポニーに分類されるけど、馬高130cmなので比較的大柄
    いわゆるポニーとサラブレッドの中間くらいの体格だぞ

    0
    返信
  38. 普段の生活で、甲冑は着けない。着けるのは戦のとき。
    刀で斬られることを想定して着けるんだから、そりゃ
    簡単に斬れない。当たり前。夢がどうとか言ってるが、
    ただ単に何も考えないだけやろ。

    0
    返信
  39. やっぱ藤岡弘と斬鉄剣(by炭化タングステン)の組み合わせって神だわ

    0
    返信
  40. サムライファンタジーぞ(SF)

    0
    返信
  41. ※3
    ディスってはいない
    過大評価されていたものが、現実的な再評価をされているだけの話
    今まで、それに胡坐をかいていた連中が、実態をあらわにされて逆ギレしているのが現実だ
    代表的なものが、下町ボブスレーだな
    日本の中小企業の技術力は、ラトビアの町工場にも劣ることが暴露された、生きた実例だ
    あと、日本刀の評価を落としたのは、戦後の美術刀剣の刀匠が、コンクールで良い点数を取れる見た目だけの刀を造り続けてきたのが原因だな
    平和な時代が長く続くと、武器の質は衰えるのは不可抗力だ
    江戸時代にも、大慶直胤という刀匠が「大偽物」と呼ばれて罵られた事がある・・・直胤は、戦の現場には立たない上級武士に愛顧された刀匠だ
    直胤の刀は、巻き藁を数本切れば折れたそうだ

    0
    返信
  42. まあ兜割りは出来たで
    あと戦場では太刀だから日本刀よりは斬りやすいでよ

    0
    返信
  43. 突きは普通に甲冑貫通してるぞ

    0
    返信
  44. そのソースの本は誰が書いたんですかね
    剣の達人??
    すべての剣豪や達人の太刀筋を見てきた人??

    0
    返信
  45. 精神を研ぎ澄ませば、そこに刃を当てたら鎧が斬れる箇所が見えるようになる
    って通りすがりのサラリーマンが言ってたで

    0
    返信
  46. 程宗猷 「単刀法選」
    日本刀法は神秘的だ。
    左右への変化がすさまじく誰にも予測できない。
    そのせいで槍を持ってしても毎回日本刀に負けてしまう。

    0
    返信
  47. 戚継光 「紀効新書・長刀解」
    此は日本の武士が明(支那)に攻めてきた時初めてわかったことである。
    彼らは舞うように移動し、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるばかりだった。
    日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、
    刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
    我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
    これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである。

    0
    返信
  48. 「武藝圖譜通志」
    「倭軍と対陣すると、倭軍はたちまち死に物狂いで突進してくる。
    我が軍は、手に槍を持ち、剣を帯びていても、その剣は鞘を出る暇も無く、
    槍は矛先を交えることもできずに、凶刃のもとにやられてしまうのである」

    0
    返信
  49. 「揮刀如神」
    「日本の武士の刀術はまるで神の如しだ。
    我々の明兵は武士を見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。
    刀術に優れた武士だが刀術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
    弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない。
    本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、
    子供の頃から剣術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる。
    それゆえ接近戦は日本の武士に一方的に有利で明兵では相手にならない。
    日本人を有効的に殺せるのは火器のみである。
    であるにも拘らず、多くの鳥銃手を擁している我が明兵が勝てないのは外でもない。
    日本人は戦いに臨んで命を忘れるが、我が明兵は戦いに臨んで恐れてしばしば勝手に逃げるため、その鉛子は地に堕ち、あるいは薬線が法なく、手震え、目眩み、天を仰いで空しく発射する為である。」

    0
    返信
  50. ルイス・フロイス『日本史』
    「ところでシナ人たちは、日本人らが用いる武具は、自分達の武具ほど役に立たないと思い込んでいたので、日本の武具の優秀さを知る者がどんなに説明しても、人々は信じることができなかった。したがって真実を知る一部の者が、例えシナ軍は数の上で勝っていても、日本軍と戦うことは不可能であると言っても、これを聞こうとする者はいなかった。」
    「日本人はシナ人よりも勇敢で、武器ならびに戦術の点で優れており、数々の面でシナ軍の劣勢は疑えない。」

    0
    返信
  51. 逆説の日本史だかのポニーの話も朝日から始まる刀の強度の話も何度否定されても繰り返されるな

    0
    返信
  52. >>46~50
    昔の話だ
    それに、その技と業を現代に伝えている日本人は少ない
    過去の栄光にしがみついて、現在の自分たちの姿を見失うな
    自分のものでもない技と能力を、さも自分のものかのように私物化して他者の優位に立とうとするその姿は、オモシロ起源説を唱えるどこぞの誰かさんたちと同類の卑しさだな
    君らの目の前にあるのは防弾ガラスの壁じゃない、ただの鏡だよ

    0
    返信
  53. 甲冑は10キロ以上あるので着たらろくに動けない
    ってのは着たことのない奴の妄想やぞ
    実際には荷重が分散するようなっているんで
    重いにゃ重いが生活行動できんほどじゃない

    0
    返信
  54. 10キロや20キロで動けなくなるんじゃデブは生存してないわな
    数十キロの脂肪をまとってても普通に歩いてるだろ
    鎧も全身にまとって安定しているんだから着ても動けるんだよ

    0
    返信
  55. >>52
    チャンコロ涙目wwwwww

    0
    返信
  56. 人馬一体なら甲冑も切れるかもしれない
    重さ500kgぐらいで時速40kgで一撃

    0
    返信
  57. ※3
    ちょっとでも日本のものを、ちょっとでも悪く言うと
    日本がサゲされている!某国の起源主張が!とか言い出す
    日本の恥と言っても過言でないゴミ人間はよく見るけどなww

    0
    返信
  58. >>3
    隣の半島に住んでるゴブリンみたいな連中だろ?

    0
    返信
  59. >>50
    中華思想の弊害だな

    0
    返信
  60. 兜割りって上段のやつあるけどあれはどうなのだろうとは思う

    0
    返信

あにちる名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

Scroll to Header