TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】“飲食店のスマホ注文” 通信料とバッテリー残量「客にタダ乗り」と炎上

2025年3月20日 20:56
1: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:32:18.69 ID:TCakonLL0

「俺のギガに“タダ乗り”しやがって」
都内の会社員男性(23)は、飲食店でよくそう思う。コロナが明けた頃からだろうか。居酒屋やレストランに行くと、メニュー表ではなくQRコードを印字した紙を渡されることが多くなった。

スマホのカメラをかざすとドリンクやフードのメニューが表示され、そのまま注文できる。初めて持った通信機器はガラケーではなくiPhoneのスマホネイティブ。操作自体は難なくできる。だが、バッテリー残量や通信料がどうしても気になる。

他にも「高齢者にはわかりづらい」「食事中にスマホをいじりたくない」「LINEの友だち追加が必須のものがあるのが煩わしい」といった声が寄せられた。

https://dot.asahi.com/articles/-/252526?page=1

5: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:34:47.74 ID:65XPqPqR0
やだよねー
8: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:36:06.61 ID:7a6pSvbf0
LINE友達追加前提←これだけ許せない
25: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:42:54.25 ID:aueZAFGo0
>>8
まぁコレは確かにめんどい
ワイのLINEの串カツ田中12店舗ぐらいあるし消して作ってでめんどい
50: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:52:18.42 ID:4xWkiOku0
>>8
これな、普段行くところならいいんやけどなんとなく行った店でコレは辛い
76: 名無しさん 2025/03/20(木) 17:04:47.40 ID:/C02PbW30
>>8
未だに見たことないけどこんなんあるの?
ぼったくりバーみたいなシステムだな
90: 名無しさん 2025/03/20(木) 17:12:02.27 ID:aueZAFGo0
>>76
整理しないとこんなんなるで

98: 名無しさん 2025/03/20(木) 17:14:15.86 ID:V2OfoD4c0
>>90
地獄やな
146: 名無しさん 2025/03/20(木) 17:50:00.05 ID:UXORFSRq0
>>8
店出るわ
10: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:36:58.14 ID:NLO3Cl300
スマホ忘れました!って言えば店員が来るってなんGで教わったわ
12: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:37:08.66 ID:Ovz+Y2t30
USBはつけて欲しいね
わいのiPhone夕方には充電があれだからよぅ
13: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:37:21.10 ID:6kzaXCztM
気持ちは分かる
16: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:38:02.07 ID:N+xqzXpqd
こういうのは客に選ぶ権利があると思うから
店の外とかホームページとかにはっきり書いとけばいいと思うわ
納得済みの客だけ来るようにすれば解決
みんなが嫌がるならそんなやり方自体がなくなるだろ
20: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:40:42.54 ID:cXRz5ByL0
でもコンセントあったら絶対飲み物一杯で居着くと思う
24: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:42:06.99 ID:Uy3MBhKq0
なんか特別な通信料かかるんかコレ
29: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:43:27.05 ID:0rZl/46Wd
放題やない奴っておんの?
31: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:43:52.01 ID:dl7YSOwM0
てかこれ普通にめんどくさい
タッチパネルにしてくれんかな
35: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:44:57.01 ID:aueZAFGo0
>>31
タッチパネルは手数料高いんや
47: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:51:38.05 ID:wPvi86wG0
>>31
本音はどこもタッチパネルにしたいと思うわ
モバイルやと初期費用型落ちiPadとスマホ用意して月一万とかで導入できるけど
タッチパネルは100万とかかかる
大型店以外はするメリットなし
87: 名無しさん 2025/03/20(木) 17:09:37.00 ID:svkzBQAPd
その分安くしてるって良心的な店ももちろんあるだろうけど
ケチっただけで値段には反映してない店もあるだろうしなぁ
それを判断できない以上は
じゃあちゃんとした設備の店いくわってなるわ
58: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:54:31.02 ID:GMXpI+1N0
抗議はしないけど嫌だなとは思うわ
34: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:44:50.14 ID:nhjnD8ky0
マジでQRコード読ませる店なんて危険すぎや
46: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:51:18.22 ID:ErLiv8Uzd
客に片付けさせるとかセルフレジとかと同じパターンだと思うが
スマホ注文の問題点は「そういう店」だって事前にわからないパターンが多いことだな
そういう店だとちゃんと教えてくれるならええわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742455938/

コメント(19件)

  1. これにようやく声を上げるヤツが出てきてうれしい。
    元はコロナ禍外食で声を出さない事が目的で開発されたんだろうが、正直もういらないよね。
    それに会計は結局、店員さんと話すワケだし。会計までサイレントで出来ればよかったのにね。

    6
    返信
  2. QRコードで注文は利点もあるからいいけどLINEで友だち登録しろだけは許さない

    13
    返信
  3. 店入る前に注文形式を分かるようにしてくれとは思うわ

    6
    返信
  4. 下がらない物価と一緒で
    一度甘い汁を味わってしまえばもう戻れないんだ
    できることはそれをする店を干上がらせることだな

    5
    返信
  5. 動画とかのクソうざ広告とかに対しても思うが、こういうの(ここではLINE登録)って本当に反発よりも宣伝効果の方が上回るんだろうか
    まあ上回ってるから無くならないんだろうけど

    4
    返信
  6. ポムの樹いったら店タブの感度メッチャ悪くてゆっくり選ぶ気にもならなかったわ
    ならいっそのことスマホでやらせるか、直に注文させてくれ!

    1
    返信
  7. そんな店で食べなきゃいいのにとは思う
    まで出くわしてないので運がいいのだろう多分

    0
    返信
    • >> 8

      席通されてからおもむろに説明されるんやで
      やけん、あらかじめ教えてほしいわ!って声も上がっとるでな
      これがしゃぶ菜みたいなチェーンならどこでも同じだって回避できるんだが
      初めて入った店でそうなったら「じゃあいいですー!」って退店するのもなかなか、ね?

      7
      返信
  8. 前入ったとこは店内ローカルのwifiにつないで注文する感じだったから通信量はかからんなかったな
    スマホのバッテリー?それくらいケチケチすんなや

    1
    返信
    • >> 10

      それはむしろ怖いまである

      4
      返信
  9. みんな心に余裕なさ過ぎでしょ…
    むしろ「ハイテクやん面白w」って何でも試しにやってみた方が人生楽しいよ
    しかもオーダーミスの責任は客側になるから、従業員に対する不当なクレーム・カスハラ対策としても合理的っすわ

    7
    返信
  10. 通信費なんて1円もしないだろ
    こんなの気にする奴は外食せずに半額弁当でも食ってろよ

    4
    返信
  11. バッテリー残量や通信量なんてたいして使わんだろ
    ケチ臭いにもほどがある

    4
    返信
  12. 何にでも文句言う輩が騒いでるだけ
    外食してる時点でケチくさいこと言うなよな

    2
    返信
  13. 半地下の店で電波クソ悪いくせに店内にWi-Fiなかった時はふざけんなと思ったわ…

    2
    返信
  14. ただQRは怖いな

    2
    返信
  15. そういう店ってWIFI無料でつかえない?

    1
    返信
    • >> 18

      店の怪しいWi-Fiは使うなってじっちゃんが言ってた

      5
      返信
  16. 気にはしないんだけど良い気分ではないからなぁ
    その分安くしてくれてたらまた違うだろうけど大半そうじゃない

    1
    返信

コメントする

Scroll to Header