1: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:26:37.28 ID:kBmUMgMnd
L戦以降が微妙すぎる
3: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:27:17.65 ID:MZwj3g9/0
L殺して新世界の神になって終わり
4: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:27:20.67 ID:d3ekO+8R0
映画版の相討ちエンド
5: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:27:57.76 ID:EHBxqn1Ya
映画は完成度高かったな
6: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:28:20.21 ID:88E/fVT+a
ニアが完全に劣化Lだからな
二部丸ごと要らないわ
二部丸ごと要らないわ
8: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:28:24.32 ID:t7Gw0OnL0
Lに勝った後総一郎にキラだとバレて撃たれる
11: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:29:07.93 ID:v+RbaK230
キラが勝って終わりでええやん
13: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:29:48.15 ID:GR/p2TKd0
作者がキラ勝利エンドはないって言ってたはずやからそれ以外で理想のエンド探すべきや
15: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:30:37.46 ID:831Y0wLg0
>>13
そんなこと言ったら原作の終わり方が理想になるやん
そんなこと言ったら原作の終わり方が理想になるやん
19: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:31:11.47 ID:hSrnJpNK0
原作も言わずと知れた名作なのに、実写映画がそれを上回る神改変
14: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:30:10.31 ID:MUqH+4CVr
映画のパターンは絶対原作のLは選らばないやり方やろ
命は大事に主義やしなによりあれで勝ったと思うような奴やない
命は大事に主義やしなによりあれで勝ったと思うような奴やない
18: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:30:59.11 ID:Al3K8QF60
全部ドッキリでしたエンド
20: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:31:29.40 ID:P+IDHsw60
ジョバンニを出さない
21: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:31:47.01 ID:v+RbaK230
夜神月全て自白して2週間後に心臓麻痺と松田らへんが書けば終わった話やしな
間違ってたらごめんなさいでええわけやし
間違ってたらごめんなさいでええわけやし
23: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:32:30.53 ID:J2hKXfls0
>>21
酷すぎます
酷すぎます
27: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:33:35.74 ID:hSrnJpNK0
ヨツバ編のワクワク感すき
28: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:33:38.41 ID:qZMwPVD+0
レムやっけ?あいつに殺させるのはズルいやろ
42: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:37:00.79 ID:mnJlLtGOa
>>28
よく観察してミサっていう弱みを発見した上でそれを気づかれないようにかつ自分は殺されないように事を進めて上手く利用したんだしそこはええんやないかな
よく観察してミサっていう弱みを発見した上でそれを気づかれないようにかつ自分は殺されないように事を進めて上手く利用したんだしそこはええんやないかな
29: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:34:12.29 ID:NrYgfkcc0
L生存あレムが何かしらのポカしてそれに気づいて勝ちしかないわ
32: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:34:58.86 ID:37LoWNyE0
ミサがLの名前忘れるの無理があるよな
33: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:35:19.16 ID:2eh93Mwd0
やっぱマツケンLよ
漫画原作のイメージそのままだった
漫画原作のイメージそのままだった
34: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:35:30.53 ID:fol4N7zE0
Lに勝った後に交通事故で死んで人間の運命なんてこんなものってリュークが笑って終わりとか
38: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:36:11.95 ID:jIU1WzEw0
ライトも可哀想だよな
ノート拾わなきゃエリートコース確定だったのに
ノート拾わなきゃエリートコース確定だったのに
41: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:36:43.63 ID:v+RbaK230
>>38
一番可哀想なんは妹やろ
一番可哀想なんは妹やろ
44: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:37:19.17 ID:vdFmCF0Cr
>>38
魅上が拾ったルートも見てみたい気はする
魅上が拾ったルートも見てみたい気はする
43: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:37:01.53 ID:QF/RfuS/d
クソザコニアメロぶちころして新世界の神でok
47: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:38:04.38 ID:r9SNNt9t0
ニアが勝って終わりはクソという風潮
49: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:39:02.50 ID:Rf87+ARf0
どう考えてもライトがまける要素ないのに
52: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:39:04.99 ID:06vuUTGX0
実写あんだけオリジナル展開モリモリなのに評判良いの凄えわ
53: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:39:18.87 ID:Ee0LrI0s0
死神界編に突入して死神大王を殺して終わり
54: 名無しさん 2021/01/28(木) 21:39:30.49 ID:dj/dbqHL0
せめてLの仕組んだ遺産で勝ってほしかったよね
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611836797/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
なんだかんだ原作が一番好き
メタルギアソリッドの1と2みたいな
前半で濃厚な話して、後半で前半を踏襲した話をしつつ1より良い結果を出すってのが好き
メロ < ニア < L < キラ < メロ&ニアっていう強さ順が作品内ではっきり出てくるのもジャンプらしくていい感じ
「ジョバンニが一晩でやってくれました」がひどすぎるから、
ジョバンニ一人の手柄で済ませない様にする。
(チームでやったとか、目立つところ以外はコピーでした、とか、
「そういう粗が見破られないかは少々賭けでしたが・・・」
みたいなセリフをメアに言わせるとか)
結局のところ原作と映画がそれぞれ良い終わり方だったと思うわ
人間の汚さ泥臭さと呆気なさメインと大衆受けする綺麗にまとまった感動系の終わり方
Lが魅力的過ぎたのが悪いわ
サイが居なくなったあとのヒカルの碁と同じ
ニア殺したあと弁舌で乗りきってみせるとかなんとかイキってたけどどんな話するつもりだったんだろ
>ミサがLの名前忘れるの無理があるよな
仮に自分が全ての人の名前が見える能力があったとして数週間前に雑談した程度の人間の名前覚えておける自信あるか?
そもそも最初から覚えようという気が無いと無理だろ
>>2
いや、だから松田の説が濃厚なんだろ
毎日顕微鏡でまで確認してるのを一晩で作って騙すのは不可能
だから操られて気づかなくされてミスをさせられた。事実捕まった後に死んでるから益々怪しい
Lが負けた後にパチモンみたいな新キャラが解決したから
実写はたとえ原作Lが取らないような手段でも「Lとキラの対決」で解決したから評価が高い
二部はクソだったけど、終わり方自体はそんな悪くなかった
ただやっぱりL居てこそのデスノだったとも思う
ワイはあれで充分やと思うけど、ラストの信者の群れとかは意味不明やったな
ニアメロのキャラ作りに失敗してるのが痛い
Lは愛される敵キャラだったがあの二人はただのクズ
だからジェバンニになっちまったと思ってる
完全勝利するけどそこからライトが1年以内に寿命で理不尽に死亡
平成昭和仮面ライダーの映画みたいに、
勝利、敗北、両方バージョン描いてくれたら良かったのに。
映画版の終わり方が完成度高すぎて、あれ以外の終わり方が考えられないな
連載時に月とLの相打ちENDだと思ってたが、原作の終わり方が納得いかなかったから、映画版の終わり方で大満足だったわ
デスノートについては、完全に映画版ENDが正解だったと思う・・・ニアもメロもいらないよ
理想体現者の絶対悪と、闇に棲まう異形の正義の結末として、あれ以上の決着の付け方は無いと思う
すごい映画だった
※12
それも推測のうちに在ったけど、映画版見た後はどうでも良くなったな
ライトは彼にとっての理想の社会を造ることには成功するんだけど、彼自身は理不尽な偶発事故で死んでしまう、という終わり方は、俺も考えてた
※10
あれは、月の「新世界の神になる」という野望そのものは、彼の思い描いていたものとは違うものではあるけれど果たすことは出来た、という事だろうな
彼は「有能な独裁者」になるつもりだったのだろうが、結局は「偶像としての神」に祭り上げられてしまった、ということだろう
確かに「そこに存在しない神」としてなら、キラは悪くない存在だ
二部の出来は不満だし無くていいという意見が多いのも納得だが、
個人的には一部のL敗北と、ラストの「物語初期の月のシーンを見せて今の月と対比させる」→「惨めな最後」のコンボを魅せてくれたので、二部はあってよかったと思った。
プラチナエンドでああいう終わり方がokなら第一部で終わらせて良かったな