1: 名無しさん
美術の造形に深い人だけが理解できる世界
2: 名無しさん
ハードルが高い
13: 名無しさん
ワイでもできそう
14: 名無しさん
突飛な事やるとわかったふりしたアホが
適当に解釈してくれるんやろな
16: 名無しさん
最後「え、終わり?」って観客がなってそう
18: 名無しさん
これが芸術なら日本の緊縛のほうが芸術性あるわ
19: 名無しさん
>>18
あれは立派な芸術や
手法としてもインスタレーションやし
22: 名無しさん
最後のバケツ倒れる所なんか笑える
24: 名無しさん
拍手していいのか戸惑ってるやん
27: 名無しさん
自分がやりたいと思う表現に手段を選ばんのが芸術家だしな
それで飯食えるかどうかは別や
29: 名無しさん
普通の感覚じゃない金をもて余してる金持ちと業界人にインパクト与えりゃそれでいいっていう世界
33: 名無しさん
一種のショーなんだけど一部のアホが意味があると解釈して芸術家側もいい金づるだからそういうことにしてるイメージ
34: 名無しさん
自然と涙が溢れ出たわ
38: 名無しさん
何と作ったかじゃなくて誰が作ったかが重要なんだよ
これはお笑いも同じ
51: 名無しさん
とりあえず「繊細さの中に感じる溢れ出すパワーを感じる逸品ですね」と答えとけばなんにでも応用できる
52: 名無しさん
これはまだわかりやすい方やろ
20: 名無しさん
深いな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741328499/
磨かれた技術と経験と発想で紡がれたものが芸術
これは単に楽をして変なことして他人の気を引いているだけ
児戯にも達してない
これが芸術かどうかはわからないけど
少なくとも美術ではないね
全然美しくないもん
無秩序な事をあえてやってみる楽しみはなんとなくわかる
まだ馬や象が描いた絵の方が価値がある
ヒトがサルみたいな事して芸術とか言うなよ
金持ちが評価したら人間がどこまでアホ晒すか実験