1: 名無しさん
草食動物を舐めるな
5: 名無しさん
植物すら身を守るためならどんな手段でも厭わない
生命は道を見つけ出すという作品のテーマ性を真っ向から否定するお花畑な描写
生命は道を見つけ出すという作品のテーマ性を真っ向から否定するお花畑な描写
3: 名無しさん
象とかおとなしいやん
4: 名無しさん
>>3
ゾウエアプやん
ゾウエアプやん
8: 名無しさん
>>4
象はブチギレたらめちゃくちゃ暴れるけど、普段は大人しいぞ
象はブチギレたらめちゃくちゃ暴れるけど、普段は大人しいぞ
24: 名無しさん
>>8
アジアゾウはな
アフリカゾウはやばい
アジアゾウはな
アフリカゾウはやばい
6: 名無しさん
ゾウが暴れる衝撃映像とかよく見る
10: 名無しさん
カメラのシャッター音にブチギレたのがおったやん
13: 名無しさん
>>10
ロストワールドは草食も危険として描いてるから好きや
ロストワールドは草食も危険として描いてるから好きや
11: 名無しさん
カバやサイなんかも草食動物やけど荒っぽいからなあ
14: 名無しさん
ジュラシックパークってブラキオ以外の恐竜ほぼ空気やん
19: 名無しさん
>>14
どんな病気持ってるか分からんトラケラトプスをきゃーかわいーってベタベタ触りまくるパートもあったやろ
どんな病気持ってるか分からんトラケラトプスをきゃーかわいーってベタベタ触りまくるパートもあったやろ
20: 名無しさん
カバとか下手な肉食獣より
好戦的だし殺しにくるからな
好戦的だし殺しにくるからな
21: 名無しさん
シマウマの気性荒すぎてアフリカで騎乗文化が育たなかったのは有名な話やな
27: 名無しさん
>>21
へー初めて知った
へー初めて知った
23: 名無しさん
初代のティラノがいつの間にか善玉なっとる方がおかしくね
トイレで喰われたオッサンが浮かばれない
トイレで喰われたオッサンが浮かばれない
25: 名無しさん
>>23
たまたま善玉的な役割を果たしてしまってるだけで
昭和の1番酷い時代のゴジラみたいに明確に正義の味方と定義されとるわけやないからセーフや
結果だけ見たら初代からラプトル食い殺すヒーローやしあの女
たまたま善玉的な役割を果たしてしまってるだけで
昭和の1番酷い時代のゴジラみたいに明確に正義の味方と定義されとるわけやないからセーフや
結果だけ見たら初代からラプトル食い殺すヒーローやしあの女
26: 名無しさん
>>25
ジュラシックパークシリーズの象徴みたいなやつやからな
ジュラシックパークシリーズの象徴みたいなやつやからな
28: 名無しさん
草食は縄張り持ちがちやけ
肉食は別の意味で危険やで
肉食は別の意味で危険やで
29: 名無しさん
まぁ現代の草食獣と肉食獣の構図に当て嵌めすぎてるのは分かる
でも娯楽映画としてはそこまでアカデミックにしても客がついてけんし
恐竜研究に興味を持ってもらう入り口と考えたらあれでええと思う
その結果最近の研究で昔と恐竜の想像図が変わったことに発狂する民を産んではいるが
でも娯楽映画としてはそこまでアカデミックにしても客がついてけんし
恐竜研究に興味を持ってもらう入り口と考えたらあれでええと思う
その結果最近の研究で昔と恐竜の想像図が変わったことに発狂する民を産んではいるが
30: 名無しさん
カバさん最高にヤベーぞ🦛
ワイは2回殺された
ワイは2回殺された
22: 名無しさん
見た目はサイとかカバみたいやけど
気質は牛とか豚になるよう調整したって事でええやろ
どうせとんでも科学なんや
気質は牛とか豚になるよう調整したって事でええやろ
どうせとんでも科学なんや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739667173/
人気記事