1: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:43:14.11 ID:E0KvGbDTa
2: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:43:55.24 ID:sNuaPG+rd
ほんとなら書けるみたいな言い方やめな?
4: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:44:19.68 ID:jN4uh2Jua
どうせすぐぶん投げるだろ
ざまぁ系なんてそう長々続くもんでもないんだし
ざまぁ系なんてそう長々続くもんでもないんだし
5: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:44:24.25 ID:RgRCP4S7a
みんなに読まれるSF描けよ
6: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:44:35.75 ID:1bB/pG4Za
ファンタジーも気合いいれたら世界観や文化を一から考証するんやけど
なろうはドラクエの世界観で済ませるからな
なろうはドラクエの世界観で済ませるからな
207: 名無しさん 2021/01/28(木) 12:02:33.23 ID:PJVUQxs20
>>6
読むほうも世界設定いちから理解するより楽やん
Win-Winなんよ
読むほうも世界設定いちから理解するより楽やん
Win-Winなんよ
7: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:44:41.28 ID:hQ7h+cd60
二行目まで正論やな
11: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:45:42.88 ID:BQBJMjV40
ガチれば芥川賞も余裕
13: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:45:57.41 ID:JcEVbx62M
なろうの初期に酷評されまくっとったオバロやお兄様がいまやマシな部類という事実
14: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:46:11.60 ID:E0KvGbDTa
235: 名無しさん 2021/01/28(木) 12:04:57.50 ID:FwMmiL7r0
>>14
それはそう
要は現実逃避なんよ
それはそう
要は現実逃避なんよ
247: 名無しさん 2021/01/28(木) 12:05:35.27 ID:t0RXfgjGa
>>235
物語自体が現実逃避みたいなもんやしな
物語自体が現実逃避みたいなもんやしな
15: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:46:33.36 ID:nOJnuD3A0
読者を納得するだけの設定を練るのって大変そうやしな
ゲームっていう共通の世界観から持ってきた方が間違いなく楽ではあるやろ
ゲームっていう共通の世界観から持ってきた方が間違いなく楽ではあるやろ
30: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:48:35.44 ID:DvEyxeIdd
>>15
ある程度 テンプレ出来てるし乱造してどれかが漫画化 アニメ化したら旨いもんな
ある程度 テンプレ出来てるし乱造してどれかが漫画化 アニメ化したら旨いもんな
17: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:46:50.29 ID:CSuHKup1d
チートとか抜きにして書いてみてくれ
18: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:46:57.41 ID:/fP7dTjZa
でもなろうってSFランキングや純文学ランキングもあるんやからそこから売れたりしないのかね
20: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:47:04.64 ID:RE4H1z/7d
実際読まれないらしいからシャレになってない
33: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:48:52.14 ID:bg9Xq7MqM
なろうでプロ作家が投稿してても流行りに乗ってなきゃ淘汰されるぞ
それだけ読者の好みの偏りが激しい
それだけ読者の好みの偏りが激しい
36: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:49:22.32 ID:j5dg25/40
クオリティ高いものをわざわざなろうにあげる理由がないからこれは正解やろ
39: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:49:36.95 ID:YqCQZjp5M
なろうは刹那の流行り廃りに全力で乗っからんと見向きもされへんからな
商業主義の極地みたいなもんや、大半は金にもならんけど
商業主義の極地みたいなもんや、大半は金にもならんけど
41: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:49:48.14 ID:e9X6C+d6a
チートはまだネタに出来たけど、最近の追放モノは恨み辛みが凄すぎて笑えない
47: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:50:45.33 ID:gyq0fAk50
これそんな間違ってないで
イチからブーム作るよりブームに乗っかるほうが楽やし何より相手はなろう読者やで?
この流れを作ってるのは読者であって作者じゃないわ
イチからブーム作るよりブームに乗っかるほうが楽やし何より相手はなろう読者やで?
この流れを作ってるのは読者であって作者じゃないわ
49: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:50:53.53 ID:fktxJdjfa
実際こいつが書けるかはともかく需要がないんじゃそらSFも純文学も書くやつ少なくなるやろ
56: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:51:39.53 ID:6QCmG8Yg0
実際まじめに作品書いても流行りじゃなかったらまず1話目すら読まれないのは確か
57: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:51:55.13 ID:E9OCliYB0
事実やん
一昔前のラノベなんて学園モノだらけだったし
一昔前のラノベなんて学園モノだらけだったし
65: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:52:12.68 ID:c8gzlEdb0
「なろうでは」それしか読まれないのは事実
嫌なら他に行け
嫌なら他に行け
78: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:53:22.42 ID:pBvBMgaU0
むしろ純文学で異世界転生とかやっても良いと思う
96: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:55:05.44 ID:T3TIlllJd
>>78
僕はトラックに轢かれて死んだ。やれやれ。
僕はトラックに轢かれて死んだ。やれやれ。
91: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:54:35.85 ID:08hIhll40
実際なろうの作者は「需要があるから」書いてるだけだと思う
叩くべきは「それを読んで喜んでる」読者
叩くべきは「それを読んで喜んでる」読者
94: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:54:43.69 ID:SA60/dVud
多数の読者の好む要素以外を極力削ぎ落としたものがなろうだからしゃーない
86: 名無しさん 2021/01/28(木) 11:53:59.51 ID:HXbCxihf0
まあ実際そうやろ
君の名はを「売れる要素詰め込んだだけ」って批判してた映画監督とか居たけど
売れるもん作って何が悪いんや
君の名はを「売れる要素詰め込んだだけ」って批判してた映画監督とか居たけど
売れるもん作って何が悪いんや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611801794/