1: 名無しさん 25/01/27(月)16:02:45 No.1277094092
ゲームのライターとかあんまり公開する意味ないよね
誹謗中傷の火種になるだけだし
2: 名無しさん 25/01/27(月)16:04:26 No.1277094487
4: 名無しさん 25/01/27(月)16:09:15 No.1277095528
公開しないと好条件の引き抜きとか起きなくなるから本人にとってメリットばかりとは言えないのよね
5: 名無しさん 25/01/27(月)16:12:39 No.1277096194
6: 名無しさん 25/01/27(月)16:15:01 No.1277096686
クソ虚無シナリオがラノベ作家入れたらグッとマシになったりしたからそれなりの人呼んでくる意味はあるんだろうけど
10: 名無しさん 25/01/27(月)16:19:11 No.1277097483
ライターやってて名前出ない仕事なんて相場の倍はギャラ貰わないとやってられんだろうに
11: 名無しさん 25/01/27(月)16:19:51 No.1277097618
業界だと複数人で一つの名前使ってるのもあるから
実際誰書いたか分かり辛いやつ
名義貸しもあるし
13: 名無しさん 25/01/27(月)16:21:59 No.1277098036
感謝だけでも伝えたくてどうかお名前を…!って思う事はあるんだけど
頭おかしい人に絡まれるリスクデカ過ぎるよね
29: 名無しさん 25/01/27(月)16:36:59 No.1277101510
>>13
だからアンケート出す時はシナリオ感想詰め込んじゃう
16: 名無しさん 25/01/27(月)16:23:08 No.1277098312
ゲームでシナリオライター名指しで叩かれてるの見るとしょうがないかなって思う
27: 名無しさん 25/01/27(月)16:33:59 No.1277100785
僕がシナリオとセリフ書いてるんですよって言っても
むかしはあんまり信じてもらえなかったと愚痴ってた堀井雄二みたいのもいる
47: 名無しさん 25/01/27(月)16:51:51 No.1277104913
ライターの成果にならないのはわかるけど
いちプレイヤーとしては名前出しても大抵碌なことにならないから隠したままでいいかなって
55: 名無しさん 25/01/27(月)16:58:32 No.1277106337
>>47
気に食わない展開だと勝手に特定個人を戦犯として扱うみたいなの作品問わずわりとよく見るしな…
63: 名無しさん 25/01/27(月)17:03:30 No.1277107411
66: 名無しさん 25/01/27(月)17:04:43 No.1277107708
ゲームライターってどうやったらなれるんだ?
自分を売り込んでるのか?
67: 名無しさん 25/01/27(月)17:05:47 No.1277107975
>>66
ライター募集とか結構あるからそういうので実績作るしかないんじゃね
75: 名無しさん 25/01/27(月)17:08:01 No.1277108537
>>66
色んなケースあるから一概には…
ラノベやゲームシナリオで実績ある人を起用する場合もあるし
社内でライティングチーム作って分業もあるしで
68: 名無しさん 25/01/27(月)17:06:03 No.1277108035
非公開でもいいけどサ終時は流石ににライター名出してほしい
供給なくなったから次のコンテンツ移るきっかけにするからさ
73: 名無しさん 25/01/27(月)17:07:51 No.1277108500
77: 名無しさん 25/01/27(月)17:08:11 No.1277108586
87: 名無しさん 25/01/27(月)17:11:46 No.1277109502
>>77
あれは既に名前売れて一定数以上ファンついてるメンツだからってのが大きいと思う
78: 名無しさん 25/01/27(月)17:08:49 No.1277108732
俺がやったソシャゲ全部ストーリーが炎上してライター変わってる
80: 名無しさん 25/01/27(月)17:09:59 No.1277109048
167: 名無しさん 25/01/27(月)17:34:52 No.1277114686
あまりシナリオ中心のゲームやらんから知ってる例が少ないけど学マスで伏見つかさは再評価されたな
170: 名無しさん 25/01/27(月)17:35:48 No.1277114923
172: 名無しさん 25/01/27(月)17:36:24 No.1277115070
>>167
始まる前は不安視されててわりと批判されてたけどね
始まったらみんな手の平大回転よ
259: 名無しさん 25/01/27(月)17:52:55 No.1277119209
伏見以外も書いてて公表されてるのに全然名前上がらないからな学マス…
253: 名無しさん 25/01/27(月)17:52:03 No.1277118982
グラブルたまに文体が軽くないシナリオあるけど
小説家が参加してたりするのかなあ
271: 名無しさん 25/01/27(月)17:54:43 No.1277119663
>>253
誰が担当ライターとかは明かしてないし全容は知れないけどなんか昔はシナリオ班のインタビューとかにたまに元ラノベ作家とかの人が出てた記憶はある
74: 名無しさん 25/01/27(月)17:07:54 No.1277108516
248: 名無しさん 25/01/27(月)17:51:32 No.1277118829
208: 名無しさん 25/01/27(月)17:45:53 No.1277117433
書いてるものが面白いときだけ名前が出せるシステムがあれば
215: 名無しさん 25/01/27(月)17:46:54 No.1277117703
自信があるときだけ個人名で自信ないときは共同筆名でいこう
引用元: https://www.2chan.net/
某ゲームやっててつくずく思うわ、良いライター使うとソシャゲも楽しくなる余地あるんだなって
虚無作業と虚無シナリオの組み合わせは虚無、ていうかスキップしてテキストは一切読まないもんな
好評だったら公開しろ
どんなに好評でもアンチが来るんだよ
だから、非公開で良い
学マスシナリオおもろい
さすが一時代を築いた作家なだけある
このあがってるゲームもメインライターはラノベ作家やっけ
というかシナリオ執筆にも色々あるしな
運営会社のほうで展開やプロットはがちがちに決まっててどう頑張っても面白くできないパターンもあるらしいし
それで執筆者名出して叩かれるとか本人も嫌だろうし
確かに用意された構想を文字に出力してるだけの場合が多数だな
アニメの脚本家も作品によって当たりはずれ激しい理由の一つがこれなんだろうな
展開が気に食わなかったら脳死で脚本家叩くやつが多いけど
その調子でCVも全部非公開でいいぞ、あの広告の打ち方鬱陶しいし消えてくれるなら大歓迎
じゃあシナリオを売りにするなとは言いたい
俺様、日本産ゲーは家庭用もソシャゲーも一切期待も信用もしないし、そもそもやってすらもねーし、そんな事をする価値すらもないから安心しろ🤣
この野菜は無農薬・こだわりの生産方式を採用していてとてもおいしいです!
まぁ生産地も生産者も非公開ですけどねって言われて信用できるか?
電話番号非通知で銀行員を名乗る男が投資話を持ちかけてきて信用できるか?
うちのゲームはシナリオクソ何で期待しないでください
なのでライターは公表しませんならわかるが
業界を代表するシナリオライターの執筆する重厚で長大なシナリオ ご期待ください!
なお、ライターは公表しません
だったらおかしいだろって話
批判に耐えられないならライターなんか止めちまえとしか言えんな
そもそもゴミみたいな誹謗中傷しなければいいだけの話だが?
海外のゲームでクリエイターの名前がエンディングに出ないので労働争議になってる話聞いたんでどうなんだろう?
駄作に関わってるから出てもマイナスにしかならない、社員で独立する気とかなく自分の名前で売る気がないから出したくないならメリットのほうが大きかもだけど
FGOは担当ライターでの評価格差エグいよな。全員どんぐりの背比べレベルなのに
シナリオ書いている本人が非公開の方がいいと判断したのなら、それでいいんじゃない?