1: 名無しさん
関羽鬼畜すぎない?
2: 名無しさん
馬ぐらいで買収できる男を好きにならんやろ
3: 名無しさん
げえ関羽
11: 名無しさん
曹操「そういうとこ、好き」
4: 名無しさん
後々命助けたんやしセーフやろ
6: 名無しさん
大体の作品でしょんぼりする恋する乙女のような曹操好き
7: 名無しさん
そんなエ〇チ大好き大将軍のとこなんて普通に考えて嫌やろ
13: 名無しさん
関所破りもする
15: 名無しさん
あれあげる!これあげる!ってやって初めて喜んでくれた理由がこれだからな
16: 名無しさん
曹操って振り向いてくれないホストにお金注ぎ込むようなタイプやな
19: 名無しさん
人材コレクターやからSSRは欲しいやろ
33: 名無しさん
まあ正史の三国志でも5割は創作って言われてるからな
35: 名無しさん
曹操とかいう面白おじさん
43: 名無しさん
中国人って義とか好きだけどすぐ裏切るよな
50: 名無しさん
>>43
裏切るから義の人は神格化されるわけや
無いものを欲するんや
裏切るから義の人は神格化されるわけや
無いものを欲するんや
54: 名無しさん
今の感覚ならスーパーカープレゼントしてくれるような感じやないの
プレゼントの甲斐が無さすぎる
プレゼントの甲斐が無さすぎる
69: 名無しさん
中国人「関羽?ああ商売の神様ね」
78: 名無しさん
寝取り・寝取られ両方の素質もあってこそ英雄よ
1: 名無しさん
219年→関羽死亡 220年→曹操死亡 221年→張飛死亡 223年→劉備死亡 この辺りのスピード感wwwww
転換期過ぎる
運命という名の神様仕事し過ぎやろ
3: 名無しさん
物語的にはここから下り坂と言うね
4: 名無しさん
孔明死亡→打ち切り
5: 名無しさん
もうやりたいことやったしどんどん死なせて連載畳むかーくらいのノリ
6: 名無しさん
234年孔明死亡→「実はもうちょっとだけ続くんじゃ」→46年後ようやく統一→エンディングヘ
51: 名無しさん
このあたりで主要人物がばたばた死んでいくと、一時代が終わったなって感じする
63: 名無しさん
田中芳樹ばりの話畳みモード
93: 名無しさん
ワイキッズ「曹操、劉備、孫権、誰が統一するんやろなあ」ワクワク
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710634411/ / https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737689699/
司馬炎「チーッスwwwwwww」
こいつで話を〆るがっかり感半端ないな
しかも三国志は地獄みたいな時代に続くプロローグに過ぎんかったっていう
文鴦とかいう生まれてくるのが30年くらい遅かったヤツ
当時の価値観って
食材がないから妻を殺して、人肉して接待することを美徳にしたり
その褒美にスカウトすると、母親の介護を理由に拒否することを美徳にしたり
よく分からない価値観の時代だからなあ。