TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

総務省「天下り?そんなもんあるわけねぇ!フジテレビが職員を勝手に採用してるだけ」

2025年1月24日 13:33
1: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:03:16.07 ID:vT87QsKc0

村上総務大臣「天下りという事実はない」「総務省職員の再就職については、フジテレビが自らの判断で採用した」 フジ第三者委員会設置の決定を受けコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/554ab4d163706b6b56c1f8c6659bbe1f391f7e0a

11: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:06:10.45 ID:DeD3Q+Fy0
おっそうだな
18: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:08:38.90 ID:A91/xUg20
それならしゃーない
2: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:03:28.97 ID:vT87QsKc0
確かに天下りの証拠はねぇよなぁ
3: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:03:45.50 ID:ndZS/S4s
そうなんだおじさん「そんなわけないだろ」
5: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:04:15.49 ID:rfZc6QhZ0
偶然だぞ
6: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:04:29.43 ID:ZEZPTXQ40
偶然やな
10: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:06:10.14 ID:s4hkFTZm0
各省庁の役人は利害関係のある会社への再就職をやったらあかんわ
12: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:06:30.92 ID:ORDCtZt10
それ天下りやん
16: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:07:21.33 ID:Q4WDKKXl0
圧かけた後に「自らの判断で採用したってことにしてよな?」って言ったらなんぼでもできるやんけ
17: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:07:58.50 ID:XZfU17w50
風俗の自由恋愛と同じ言い訳で草
19: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:08:42.63 ID:L+yJ5ThQ0
三店方式みたいな言い訳
24: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:09:41.16 ID:g2LF92RT0
パチンコかな
28: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:10:40.27 ID:4JKg53g+d
皆さんあちらの方で採用されてますよ
21: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:08:51.25 ID:JR4XrkIF0
これはフジだけじゃなくて各省庁と各企業であることやからそれしか言えんやろ
22: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:08:58.11 ID:DeD3Q+Fy0
天下りがあることによって監督側とされる側の意思疎通や認識を合わせやすくなるし
それぐらいの旨みがないと官僚になりたがる奴が減るというのはわからんこともないけどね
それが理解してもらえるかどうかは別の話やな
26: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:09:53.31 ID:h2Cv/gGb0
総務省職員がたまたまハロワに行って、たまたまフジテレビが採用したってこと?
29: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:10:49.04 ID:8eTSk1Bla
褒められたもんじゃないけど
天下りまで問題にしてたら大手ならどこもそうやろ
41: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:15:22.33 ID:EqY+Kf4sF
いやあるだろ
開き直るなら天下りは悪くねえで開き直れよ
27: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:09:58.42 ID:AiEtmAut0
はえーそうだったんや
54: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:20:11.11 ID:RN3qfQTA0
公式が勝手にやってるだけや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737691396/

コメント(19件)

  1. そら堂々と天下りやってまーす♡とは言えんよな

    1
    返信
  2. また嘘か

    0
    返信
  3. 一般人が再就職するときも自分の仕事に関係する会社が第一候補やろ
    ギャーギャーいう方がどーかしてるw

    3
    返信
    • >> 3

      政治家は一般人じゃないけどな
      民間企業と癒着しちゃいけないという社会のルールも知らんくせに上から語るなよアホニート

      2
      返信
      • >> 7

        公務員は政治家ではないと思うが。。。

        4
        返信
      • >> 7

        それは在職中の話だニートw

        1
        返信
        • >> 13

          だからやめてすぐに関連会社に入っちゃいけないってめんどくさいルールあるんだぞ
          会社のバリューで広げた人脈を自分の物として活動する民間企業の営業社員よ聞いているか?
          公務員はそれは違法になるんだぞ

          1
          返信
  4. その理屈が通るならすべての詐欺事件が無罪放免になるんだよね
    「騙そうとする意思はありませんでしたw騙そうとしてるという意思の証明をしてくださいww」
    まあ、要はケンカ売ってるって事だよ

    3
    返信
  5. 天下りって寄生虫と何一つ変わらんからな
    益虫だったら何も言わんけど害虫だからな
    駆除しなきゃ

    1
    返信
  6. 国賊村上とそれを選んだ四国ドジンどもは日本の恥

    0
    返信
  7. 天下り禁止が批判されてから、退職即移籍はなく、一定期間開ける慣習ができたのよね
    まあ、官が天下り先までコントロールすることはされなくなったし、言い分としては正しいんちゃう?

    民間側も政府とのパイプはやっぱ欲しいし、こういう人事をなくせというのも無理なんよな

    2
    返信
  8. 正直これはどうしようもなくね?
    公務員は転職禁止ってことにするわけにもいかんのだし

    3
    返信
  9. 政治家が腐ってるんだから国が腐るのもそりゃ当然だよなぁ

    0
    返信
    • >> 10

      それってフジテレビのワイドショーか何かで仕入れた知識でしょ?w

      1
      返信
  10. いや、他の企業とメディアは一緒ではイカンやろ。
    そもそも役所はメディアが監視しないといけない対象や。
    権力の監視という社会的役割があるから電波安く使っているんやろがい。
    正直官僚はもとより一親等はメディアに就職できないようにするべきだと思っている。

    1
    返信
  11. >各省庁の役人は利害関係のある会社への再就職をやったらあかん

    これはそうなんだけどこれを法律で禁止できたとしても甲斐峰明が天下り先の交換をするバーター制度作って終わるだけ

    0
    返信
  12. そりゃ認めるわけもないしこの人の立場上こう言うしかないよな
    某港社長と同じw

    >本スレ22
    >それぐらいの旨みがないと官僚になりたがる奴が減る
    ただの無法者の開き直り主張でしかない。

    0
    返信
  13. キムチ省に改名しろ。

    0
    返信
  14. 糞みたいな言葉遊び大好きだなこの国の政府

    1
    返信

コメントする

Scroll to Header