アニメ業界に興味のある人には基本的な内容ですが、これが一般の人が見る新聞の朝刊に掲載されたのは意義のある事だと思います。
中抜きパレードや
安くしてもやりたい奴がいるからええねん
そんなこと言ってたら若い人は右肩下がりで減っていって今人材難だな
ガチのやりがい搾取やな
制作会社は儲かってるで
アニメーターに還元してないから
グッズ含め3兆円ってそらグッズ作ってる大勢の労働者にも給料払うんやからアニメーター総取りにはならんやろ…
グッズ含めた全体売上の5割を製作会社は無理やろ
グッズのが規模でかいやろし
>>10
原作付きのアニメだとグッズは原作者のロイヤリティ高いからな
アニメ化の権利はかなり安いけど
リスクを取らずに手を動かすだけの仕事してるからだろ
ビジネスなんだから利益は出資者が持って行くに決まってるじゃん
儲かってたら投資するやろ?マジでなにかおかしいと気づかんのやろうか
上手い人は儲けてるから大丈夫らしいぞ
アニメーターって月収12万とかやけど犯罪ちゃうのこれ
>>21
嘘やで、実力あるやつは儲かってるけど、実力ない(新人や修行段階)の2原や動画がやすいだけや
それをわざとセットで混ぜて、アニメーターは貧困とかやっとるのよ
つか技術系の職種ってなんでもそうやろ修行段階の実力ないやつに高い金出すことはない
>>32
そうは言っても原画までいくのはなかなかやぞ
Xでアニメーター何人もフォローしてるけど貧富の差がエグい
子供3人持ち家外車乗り回すみたいなのと
毎晩カップ麺すすってる
みたいなのが両極端すぎる
基本給を上げるんやなくて歩合制にするしかないやろ
コケる作品もあるんやし
低賃金騒ぐけど実際はたいした仕事量やってないのもひっくるめて言われてるのがあれよね
サラリーマンの給料に当てはめて考えちゃいかんのよこういうのは
3兆円といっても関係者が多すぎなんじゃない?
何十万人もおったらそりゃ一人あたりの配当は低い
安くてもやる人はいるって言うけどいないから中韓のスタジオが出張ってるんやろ
アニメーターで年収700万の人もいるから全員が低賃金って訳でも無いと思うよ
>>64
大張とかあの辺りの一流でそのくらいとしたら夢なさすぎ半?流石にもっとあんのかな
>>79
いや監督やるレベルはもっと貰っとる
アニメ会社も大手なら社員としてアニメーター雇って給料払ってる所はある
ただ大体個人事業主に業務委託の形が殆どだが
ワイの近い親戚の人がアニメーターやってるけど若い監督さんほど現場行ってハズレたって思う確率高いとか言ってた
経験のある人は自分で直したがる修正は一応出すけど結局その修正出してる間にまた失敗持ってこられて時間の無駄になって自分でやったほうが早いって結論に至るから自分でやるらしい
デジタル使ってコストカットするところとかも出てきて
値下げ合戦気味にもなるしな
まぁ競争原理ってやつや
技術職なのになあ
スポンサーが金出して儲けも持ってくから仕方ないか
>>94
スポンサーが金出してくれる委員会方式だから作品こけた時のダメージ少なくても済むんやろ
アニメーターって末端だしそんなもんだな
原作者を目指した方がいい
いわゆるカリスマアニメーターになれば年収億とか行くんじゃねえか
構造はvtuberとかとおんなじでしょ
低賃金言われるけど本人たちの問題も根深いからな
上手い奴らは当然高給取りだし新人でも最近は新卒の平均くらいは貰えてる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736827829/
人気記事