1: 名無しさん
異世界人「魚を生で食べるだと!?」
ワイ「これが『刺し身』さ!笑」
異世界人「牛肉を生で食べるだと!?」
ワイ「これが『レバ刺し』さ!笑」
サルモネラ菌カンピロバクターアニサキス「ほーいw!(臓器をぐちゃぐちゃにする)」
ワイ「うーん!😭(72時間たっぷり苦しんだ後に死亡)」
2: 名無しさん
異世界なら毒消し系の魔法で治るだろ
17: 名無しさん
>>2
アニサキスは無理なんじゃね
アニサキスは無理なんじゃね
22: 名無しさん
>>17
ワイ「よく噛めば問題無いのさ!笑」
異世界人「すげぇ!」
3: 名無しさん
現実世界でも日本くらいしかやれないもんな
4: 名無しさん
居酒屋のぶ見たワイ
「都合よく日本と繋がってて食材電気ガス持ち越せるぞ」
「都合よく日本と繋がってて食材電気ガス持ち越せるぞ」
5: 名無しさん
>>4
それもう日本でやれよ
それもう日本でやれよ
12: 名無しさん
>>5
そらそうよ
そらそうよ
21: 名無しさん
>>5
確か異世界人がこっちの居酒屋に来るパターンの作品もあった気がする
確か異世界人がこっちの居酒屋に来るパターンの作品もあった気がする
15: 名無しさん
>>4
あれ露悪描写あんまりないから割と好きやわ
あれ露悪描写あんまりないから割と好きやわ
7: 名無しさん
ワイ「やっぱり鶏刺しやねwパクッ」
10: 名無しさん
これは残当
14: 名無しさん
魔法でそういう毒素を浄化した結果
チーズが光に消えた作品好き
チーズが光に消えた作品好き
18: 名無しさん
なろうには甘みすら知らない異世界があるからな
23: 名無しさん
>>18
主人公「これがアイスチョコレートケーキジュースだ!笑」
異世界人「う、うめぇーっ!!」
虫歯「ほーいw!(異世界人を蹂躙する)」
主人公「これがアイスチョコレートケーキジュースだ!笑」
異世界人「う、うめぇーっ!!」
虫歯「ほーいw!(異世界人を蹂躙する)」
20: 名無しさん
うわあああ。肉を焼いて食べてる!この方が美味い!
24: 名無しさん
>>20
・・・言っては何だが、技術も減ったくれも無いな。
焼き方は合ってるのだが、ただ火を通しただけで全体に熱が行き渡る様に回転をさせてないから半分の面が焦げかかってて、半分が生煮えだ。
ご飯は流石に普通だが、肉は酷いもんだ。
それを皆何も言わずに美味しそうに食べている。
理論家のリンナでさえ、気付いて無い様だ。
この村の人が皆こうなのか、この奥さんが特別こうなのかは知らないが、これは注意して置いた方が良いだろう。
「あのー、少し聞くけど、いい?」
俺はなるべく失礼のない話し方で言った。
「何かな?」と奥さん
「この肉の焼き方なんだけど、これは何処でもこのやり方?それともこの家だけ?」
「この焼き方も何も、他に如何焼けと言うの?」とリンナ
28: 名無しさん
生卵が美味いのも品種改良や品質管理あってこそだよな
異世界の生卵なんか衛生面以前にまず臭くて食えんと思うわ
異世界の生卵なんか衛生面以前にまず臭くて食えんと思うわ
31: 名無しさん
血抜きしろってのは理屈としては知っとるけど
仕留めたやつを実際にそうしてブロック肉にできるやつは料理人でもそうはおらんわな
牛よりでかいドラゴン的なのを初見であっさり解体できちゃうあいつらはすごいわ
仕留めたやつを実際にそうしてブロック肉にできるやつは料理人でもそうはおらんわな
牛よりでかいドラゴン的なのを初見であっさり解体できちゃうあいつらはすごいわ
35: 名無しさん
異世界とか冷蔵技術もなさそうやしまあ卵とか生モノ鮮度悪いやろ
40: 名無しさん
アニメ化されてるやつでも「甘い!凄い!」とかやってるの草
42: 名無しさん
魔法で調理やダイレクトに作れんのかね?
41: 名無しさん
魔法って1人の負担が多くて大量生産とか向いてなさそう
39: 名無しさん
魔法とかスキルなんてのがあるくせにやたら文明の発達が遅いんよな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735101127/
異世界チョコミント
異世界人「歯みがき粉の味だ。食べられないよ」
なんで歯磨き粉の味を知ってるんですかね…
王様!これがカップヌードルシーフード味です!
牛の乳を沸かして入れ、三分お待ち下さい
菜食主義者のエルフを豆腐と納豆で黙らせた異世界食堂
似たような食材手に入ってもかなりの別物、なんてなる方が自然ではあるな
まずニワトリに代わるそいつは何の卵だい?
異世界どころかリアルで海外でやっても死ぬぞ。
主「ワインに炭酸を入れました!どうぞ!!」
王「おお!これは何といううまさなのだ!よし褒美を取らせよう。貴族になるといい」
のなろうアニメで頭割れるかと思った
スパークリングワインすら知らないようなポンコツが小説書くとは思わないじゃん?
虫歯は虫歯菌がいない世界では起きない
親が赤ん坊に一歳になるまでうつさないように気をつけてれば地球でもならない
魔法とかスキルとか属人的な技術が発達してれば科学技術は逆に発達せんだろうよ
異世界おじさんは水を魔法で出したら、宗教的地雷だったんだよな
>> 魔法とかスキルなんてのがあるくせにやたら文明の発達が遅いんよな
実際魔法で明かりつけれる世界だったら現実みたいに電気普及しないと思う
フィクションに文句言うても別に自分は偉くならんぞ
>>11
例えば氷系の魔法がある程度普及していれば、氷室担当の魔術師とか普通にいそうだよね
どの分野でも、展開に都合のいいところの試行錯誤をしてないんだよね
「それ」はあるのに、それが生み出される過程や副産物から発展していくものが存在しない
生で食べれる卵が普通に流通する日本が世界から見たら異世界のレベルなんだよな
日本以外は、加熱処理前提だものな
映画「ロッキー」では、嫌がるスタローンに生命保険加入させてまで生卵飲むシーン撮ったけど、「そこまでして強さを求める(下手すると死ぬ)」ってシーンだからな