TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

劇場版『AKIRA』を観たワイ「すっげぇ…めっちゃカッコ良いし面白い」

2024年10月15日 17:33
1: 名無しさん 2024/10/15(火) 14:41:52.63 ID:Isp1OSYn0
なおストーリーは一切理解してない模様

3: 名無しさん 2024/10/15(火) 14:48:25.89 ID:SCViB/hA0
AKIRAとかいうAKIRAが出てこない映画
7: 名無しさん 2024/10/15(火) 14:53:27.93 ID:9dPpfplC0
>>3
アンチ乙回想シーンでほんの一瞬何回か映ったから
6: 名無しさん 2024/10/15(火) 14:51:02.12 ID:FEp3liHM0
面白くはないだろ
ただただ演出と美術に感動して世界観に酔うだけ、良い意味で
8: 名無しさん 2024/10/15(火) 14:56:23.90 ID:VfizR7Gm0
見た後なぜか台詞を言いたくなる謎
11: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:00:34.76 ID:s827liCH0
ヤバすぎてお前には無理だぜって台詞ほんと好き
死ぬまで忘れん名台詞や
42: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:45:33.74 ID:F0FZj0S60
>>11
ピーキー過ぎてやろ
忘れとるやないか!
48: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:52:25.65 ID:JMbi1chir
>>42
13: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:04:02.01 ID:eNcGV7Mx0
2020年の時にリバイバル上映で初めて見たけど確かに昭和の時代にあんなんやってたのは凄いわね
15: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:06:43.93 ID:5BzvIQGl0
うろ覚えだけどモヒカン?みたいなやつがバイクでUターンしていくときの作画が凄くて当時小学生だったけど見ててビックリした
18: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:11:37.12 ID:V6v7bHul0
アニメにはなかったけど「俺たちゃ健康優良不良少年だぜ!」がすき
19: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:11:49.72 ID:HbzqKW/K0
あのレーザーが力場みたいなんで曲がる表現てアキラが初なんかな
21: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:12:48.44 ID:6yLfyqlv0
>>19
超能力で壁が凹むのはAKIRAが初は聞いた
32: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:21:46.50 ID:5BzvIQGl0
>>21
アキラじゃなくて童夢じゃねたぶん
25: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:19:11.58 ID:yGS9wxTR0
ほぼ新人の大友の連載始まったばかりのアキラがなんでいきなり劇場アニメになったんや?
29: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:21:05.59 ID:FEp3liHM0
>>25
もうその時点で既に童夢で時代を築いてた(世間的に天才だと言われてた)から
31: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:21:28.53 ID:zUDCbino0
>>25
画力と演出が革新的やったから
37: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:39:11.49 ID:lbdbB+By0
>>25
新人なわけないだろ
すでに作品量産してて日本漫画ニューウェーブの最先端にいたわ
26: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:19:27.72 ID:qUksL/k00
漫画版はストリーもしっかりしてる
34: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:29:09.70 ID:DDmyvnx/0

大事なバトルではちゃんと吠え合うからかっこいい

何とは言わんが「地の利を得たぞ?やめておけ(煽り)」とかやっぱしまらへんねんな9作で一番重要なバトルやぞって

38: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:42:11.62 ID:++X5yi900
ある意味後のドラゴンボールの気とかエネルギー弾を放出する時の描写の先駆け
鳥山明にも影響与えとる
44: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:46:45.21 ID:pFsp6Nq60
わちゃわちゃした街並み描写が好き
58: 名無しさん 2024/10/15(火) 16:02:51.54 ID:UQFf2pgcF
映画版は映像美を楽しむ作品
暴論言えば最序盤の暴走族抗争シーンで9割元取れてる
56: 名無しさん 2024/10/15(火) 16:00:19.22 ID:s7h+/IOC0
肉肉しい化け物に取り込まれる怖い死亡シーンとかは知ってるけど
結局どういう作品なのかは知らない
荒廃した世界でなんかやばい事企んでるやつが居てそいつらから逃げる倒すって感じか
で最終的に主人公がよく分からん恐ろしい超能力発動して敵を倒すと
63: 名無しさん 2024/10/15(火) 16:06:13.57 ID:OZyp7ysld
アニメはセリフの一音ごとに口の動きまで変えてるんだよな
狂気の沙汰やで
69: 名無しさん 2024/10/15(火) 16:14:25.67 ID:Y9MWkqJl0
主人公アキラがバイクに乗って悪の組織と戦う話やろ?
22: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:15:38.93 ID:yGS9wxTR0

ガキの頃ワイ「このショタ爺がアキラなんやろなぁ」

 

大外れだった模様

24: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:18:26.59 ID:8G7CyQKO0

アキラじゃないやつ「金田ぁ!」
アキラじゃないやつ「さんを付けろよデコ助野郎!」

 

アキラは?

33: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:26:09.38 ID:Isp1OSYn0
こいつがAKIRAか?→金田
じゃあこいつか!?→てつお
あー、こいつね→タカシ
あ、こっちか→マサル
こっちかよー→キヨコ
理科の実験じゃねえんだぞ→AKIRA
45: 名無しさん 2024/10/15(火) 15:48:03.42 ID:jdg2bAe00

AKIRAって誰だよ
タフって誰だよ

 

タフはAKIRAと同じくらい偉大だと考えられる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728970912/

コメント(13件)

  1. バイクでズザーッ!のアレとか、色んなアニメでパクられてるしな

    1
    返信
  2. 童夢の連載中断して幻魔大戦も製作してたしな

    1
    返信
  3. 当時公開前は色々話題になったが公開後はあまり話題にならなかった記憶
    劇場観に行ったが結構空席が目立っていた
    演出と作画はすげぇの一言だったがBGMはなんか違和感あって邪魔やなあと感じたな
    一緒に行ったバイク好きの友達はめちゃくちゃハマっていたな
    確かにすごいアニメだけどどうせ俺たちオタクの中で昔こんなすごいアニメがあってさ、みたいに語られるぐらいかなあと思っていたが、
    まさか海外であんなに受け入れられるのは予想していなかった

    2
    返信
  4. 大友克洋と言ったら「画力の高さに手塚治虫が嫉妬した」と言うのがあるね
    実際には見た事ない角度でモノを描いてもデッサンに狂いが無いとかって
    童夢で空を飛んでる所の見開きページなんかが有名
    飛んでる人を上から見下ろす構図ってのは当時ありえなくて衝撃だった
    今ならドローンで追いかけて撮るから当たり前なんだけど、40年前にこれをやった

    2
    返信
  5. 今でも肥大化中の配色とキャラが潰れるのはトラウマだわ

    0
    返信
  6. 鳥山と大友は互いに影響与えまくってる
    童夢のジジイは何故かアラレちゃんの帽子被ってるし
    ベジータの元ネタは恐らく鉄雄

    1
    返信
  7. 力が…勝手に…うあぁぁぁ

    0
    返信
  8. あのあっさりしんだ霊能力者っぽいおばちゃんとか漫画版だと重要キャラなんだっけ

    2
    返信
    • >> 8

      序盤で退場したピエロ顔の奴は、原作の後半では金田の仲間になる。

      2
      返信
  9. 数多くのジブリアニメ・宮崎アニメの彩色を担当した女性はAKIRAのオファーも受けたが、「内容や世界観が全く理解できない」と言って断った。

    0
    返信
  10. プレスコで表現力の高い作劇でありながら、当時のディズニーアニメとは全く異なる、バイクチェイス、バイオレンス、銃撃、ドラッグ、超能力、都市破壊、複雑なテーマ
    すでに漫画AKIRA自体が評価が高く、アメリカでもマーベルが翻訳刊行を始めた矢先の1988年に、日本がしっかりアニメ映画としてこれを作った意義は大きい
    1991年のターミネータ2の都市崩壊シーンは別物の表現になっていたかもしれない

    1
    返信
  11. 実は大友版シン・仮面ライダー

    1
    返信
    • >> 12

      庵野版AKIRAが正しいのでは・・・

      0
      返信

コメントする

Scroll to Header