TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【画像】メルカトル図法さん、大げさすぎるwww

2024年10月9日 18:03
1: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:48:16.85 ID:Fg9weZgS0
赤が実際のサイズや

青はメルカトル図法、赤は実際のサイズ

4: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:50:33.23 ID:vXxmaHWg0
っぱモルワイデ図法よ
5: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:52:25.88 ID:tTRr4rsa0
離島だらけじゃねーか
9: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:55:51.52 ID:WfEXlTVw0
球体である地球さんに問題がある
6: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:53:58.27 ID:JdAJ6gTFd
そらみかんの皮平面には出来んからな
7: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:54:01.86 ID:Y1ApLwLe0
南半球の大陸ってわりと赤道寄りなんやね
あんまりサイズ変わらん
8: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:55:06.86 ID:XDYkF7730
オーストラリアでかい
10: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:56:13.73 ID:1LVTlUI2r
高緯度ほど小さくなるのは分かるけど北半球と南半球で大違いなのは何でや?
20: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:00:18.85 ID:dxIQ0zz90
>>10
この図だと赤道は地図の中央を通ってない
オーストラリアの最南端でも南緯43度だから北半球の北海道と同じくらいの緯度
14: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:57:18.52 ID:tgFv3FaMM
北欧ちっちゃ
18: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:59:19.32 ID:QlzzP+lH0
カナダとロシアが酷すぎる…
19: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:59:45.09 ID:DvNUdAc80
球体を平面で表すのだからどう描いても差は出る
27: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:02:35.31 ID:+CZyHnyF0
グリーンランドがちで詐欺やろ
31: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:03:31.94 ID:AapBp2eW0
ブラジルでっか
35: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:05:15.61 ID:LBvnnBryd
オーストラリア最強定期
40: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:10:56.92 ID:qMFoy7w60
やっぱ地球儀よ
48: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:18:29.75 ID:Wos0Yy7w0
ロシアとカナダがどれだけ大航海時代に無視されてたかが分かる
55: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:26:51.61 ID:govRVzrZ0
>>48
北極海は19世紀末まで未踏のエリア多すぎたからしゃーない
50: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:20:31.88 ID:TxS6kVb40
ロシアはなんとなく知ってたけどアメリカがこんなに小さいとは知らんかったわ
56: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:26:51.77 ID:mBUtjfpvr
ユニバーサルメルカトル速報
61: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:34:34.00 ID:p1KlIB8S0
ロシアがアメリカと結構いい勝負なの草
58: 名無しさん 2024/10/09(水) 17:28:57.32 ID:KPB0Qbch0
やっぱりな
そんな気がしてたわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728460096/

コメント(2件)

  1. 保守速報生きてたんか…

    2
    返信
  2. メルカトル図法の南極見てると不安になる

    2
    返信

コメントする

Scroll to Header