1: 名無しさん
724円
今年の最高値は1キロあたり724円。去年は1キロあたり14万400円で、わずか200分の1に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8deed8f709e195b890f59c1ce381125775f21d1
バブル崩壊かな
8: 名無しさん
ファーーwww
18: 名無しさん
さんまなんかちっちゃくない?
24: 名無しさん
>>18
よな
これから大きくなるのか
乱獲しないで欲しいが
よな
これから大きくなるのか
乱獲しないで欲しいが
37: 名無しさん
今年サンマやすいの?
中国人が買い付けやめたんかな
中国人が買い付けやめたんかな
40: 名無しさん
>>37
普通に大漁だから値段下がってる
普通に大漁だから値段下がってる
19: 名無しさん
今年はマジでさんま食いまくれるで
ファミマにも安いさんま置いてるし
ファミマにも安いさんま置いてるし
38: 名無しさん
豊漁やね☺️
42: 名無しさん
でもサンマ定食高いで
45: 名無しさん
取れるからって取り過ぎるとまた不漁になるゾ
ニシンで学んどけ
ニシンで学んどけ
51: 名無しさん
養殖しとけ
52: 名無しさん
うなぎ「ワイは?」
60: 名無しさん
>>52
もう少ししたら人工孵化で養殖したるわ
もう少ししたら人工孵化で養殖したるわ
71: 名無しさん
一尾いくらや?
72: 名無しさん
>>71
20円くらい
20円くらい
74: 名無しさん
>>72
そんなバナナ
そんなバナナ
75: 名無しさん
>>74
去年は一尾20000円
今年は一尾20円やから笑うわ
去年は一尾20000円
今年は一尾20円やから笑うわ
76: 名無しさん
北海道ではさんま一尾18円や
77: 名無しさん
移住するわ
56: 名無しさん
基本的に人間が採る海産物って減る一方だからなあ
一時の豊漁で調子乗るのはまずいで
一時の豊漁で調子乗るのはまずいで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725500328/
うち内陸県だし、そこまで安くならなそう
これ漁獲量減ってるから大小の漁船みんなで獲りにいったらしいよ。
だからこれからの時期はこんなに取れないらしい。
生息地が変わっていってるのと生息数現象傾向は変わらないらしい
まあ肝心のサンマはやせ細ってるんだけどな
旬のものなのに脂乗ってないし厚みもない
もうあの頃のサンマは帰ってこないのかねぇ
中華がとる前に漁に出たから大量なんでしょ?
汚染水汚染水騒いでるんだから中華政府は規制かければいいのにね。
中国船がとったから中国産とか言葉遊びしてるんじゃないよ。
嫌がらせの屁理屈の引出だけは沢山有るからな
半月前くらいのニュース映像で痩せ細ったのを見せられて、漁師「大きくて豊漁」とかね。
局に言わされてるだけと信じたいよ…
漁解禁の最初は小型船しか獲れなかったのを、大型船も許可して、日本近海にいる間に獲り尽くしただけ
なので来年は中台あたりも対策してくるだろうから、ますます秋刀魚絶滅に近づいたという馬鹿みたいな話