TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】お前ら「最近のゲームは似たようなのが多いな」開発者「似たようなのしか買わんお前らが悪い」

2024年8月29日 16:03
1: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:16:14.08 ID:rJY1LCNI0

昨今インディーゲームは「同じジャンルばかり」「新しいものを作れ」との提言に、ある開発者が苦言。新しいものに挑戦し好評だけど売れなかった

 

Nowotniak氏のこうした発言の背景には、人気アドベンチャーゲーム『McPixel』シリーズの開発者であるSos Sosowski氏のSNS上でのコメントがあった。Sosowski氏は8月20日、10年前にはインディーゲームが新しいものを開拓し、AAAゲーム(超大型作品)では同じ3つのジャンルのものが繰り返し制作されていたが、今はインディーゲームも同じ3つのジャンルばかりになり、AAAゲームは過去の3つのジャンルのリマスターをしていると指摘。そして「新しいものを作れ(Make. New. Stuff.)」と呼びかけた。

 

https://automaton-media.com/articles/newsjp/indiegame-arco-20240824-307536/

2: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:18:48.93 ID:FzbvR0kjd
アクション、RPG、TPS/FPSの3つか
3: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:19:26.51
任天堂は新しいジャンル開拓しても売れてるから製作者の怠慢でしかない
7: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:22:16.15 ID:J/EJ20Fo0

>>3
任天堂レベルの知名度と宣伝力があるから可能なのであってそれをインディーに求めんのは違うだろ

 

お前世界トップクラスのアスリートと比べられて「出来ないのは怠慢だろ」とか言われて納得出来んのか?

13: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:26:53.55
>>7
出来ないのが怠慢だとは思わないけど、出来るところもあるのに制作会社の規模の小ささをユーザーのせいにするのはおかしいと思う
10: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:24:19.74 ID:Onla50cO0
>>3
そりゃ任天堂は広告効果があるニンダイで自由に宣伝できるからな
他のソフトメーカーはそんなのできない
6: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:21:38.04 ID:bqUqDPDf0
アクションがやたら多い
11: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:25:27.41 ID:Q/6wiuozd
ゲーム性はただの間違い探しでしかないのに新しい切り口でヒットさせた8番出口とかあるのでやっぱり怠慢って事になっちゃう
天才の独創を真似できないのを怠慢と言うのは酷だけどね

12: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:26:12.37 ID:Onla50cO0
奇想天外の発想力ないと今どき難しい
24: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:53:12.27 ID:AoU9NFvm0
>>12
その辺は技術の進歩で解決できるよ
悟空のヒットとかでPCの平均性能が上がってくれば家庭用のGPUで生成AIを動かせるようになるからゲーム性の改善につながる
14: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:31:04.40 ID:f8HCpgFP0
似たようなシルクソングを早く出してくれませんかね
20: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:44:47.58 ID:ZI975wtw0
steamで色々なゲームは出てるけど他と違うゲームはなかなか出てこないからな
21: 名無しさん 2024/08/25(日) 12:46:51.15 ID:MHbLr+O20
昔人気だったゲームの新作が出ないんでそっくりなの作りました
オリジナル要素を入れると本家とゲーム性変わっちゃうので入れてません
って感じのインディー作品をそこそこ見かける
27: 名無しさん 2024/08/25(日) 13:55:59.03 ID:w9Xl7wOr0
今の時代はマジでコスパとタイパっすよもう
限られた予算と限られた時間で出来るだけ満足できるモノ
これをゲーマー側は求めてるっす
昔ならこんだけソフト数があればこんだけプレイ時間があれば
それで良かったっすけど今はよりやりたいモノ満足できるモノ
そこを求めてる人が多いからそのギャップに対応しないとキツイっす
例えば一つのゲームでもこんだけの時間遊べればいいっていうのが通じないっす
クリア全体の時間じゃなく個々の1日1日のプレイ時間内でどう満足できるのか
そこまで気にしないといけなくなってるっす
28: 名無しさん 2024/08/25(日) 13:58:23.70 ID:bqUqDPDf0
Crime Scene CleanerやShapez2は売れてるよ
単純にSwitchでも出せるような安っぽいのは売れなくなってるのジャンルとかのせいにしてるだけ

57: 名無しさん 2024/08/26(月) 07:56:00.15 ID:CGCLCdIy0

>>28
金掛かってそうなのじゃなきゃ売れないって
ジャンル以前のところの問題じゃないのか

 

AAAも数年経てば5ドルとかそんな時代ではあるが

31: 名無しさん 2024/08/25(日) 14:29:12.60 ID:dJ8iIBUJ0
ジャンルて
アクションとかそんな大きなくくりかよw
そら同じの多いわ
33: 名無しさん 2024/08/25(日) 14:39:45.49 ID:DqnNtxwo0
Steamにはこれだけのソフトがある!といいつつ配信者すら同じソフトを何ヶ月もやってるもんな
そりゃ売れるわけないし大事なのはクオリティ
34: 名無しさん 2024/08/25(日) 14:50:37.54 ID:J3c0xvfi0
これはまあ確かにそう
でもそれをぶち破ってブレイクスルーを起こせたタイトルが次の時代を作るわけでもあり
36: 名無しさん 2024/08/25(日) 14:56:48.83 ID:px7H2t3r0
デッキ構築やヴァンサバライクやサバイバルクラフトもやたら多いな
43: 名無しさん 2024/08/25(日) 16:28:40.90 ID:dJ8iIBUJ0
>>36
まあサバイバルクラフト言うても
10人集まれば10人がイメージを描くんじゃないかって位多様性有るからな
サバイバルクラフトで全てを括るから同じジャンルばかりに思うんだよ
ましてやアクションで括るとか本当にゲームやってんのかこいつら思うけどな
56: 名無しさん 2024/08/26(月) 06:26:11.63 ID:DpflPvWf0
>>43
Steamやってるけどウィッシュリスト眺めるだけで色んなジャンルがあるわw
37: 名無しさん 2024/08/25(日) 15:19:15.17 ID:I9CtkNJx0
インディーゲームは冒険する資金力もないから流行ジャンルを追うだけになるとか?
尖ったの出しても評価されるかどうか分からないし不安よな
41: 名無しさん 2024/08/25(日) 16:28:02.35 ID:mZAbGHoA0
何を作るか指示される筋合いはないよね
インディーの意味分かってんのか、と。
42: 名無しさん 2024/08/25(日) 16:28:29.22 ID:I1d4RB1Y0
自分に合った有名どころを数本だけやってさっさとゲームやめて行ってるから広がりが無いのかもな
45: 名無しさん 2024/08/25(日) 16:55:34.88 ID:5brqpkxn0
新しいジャンルをやりたがらないが同じジャンルも飽きて手を出さない
46: 名無しさん 2024/08/25(日) 17:30:01.78 ID:tF7IjRSd0
大体出尽くした感はある
あとは色々組み合わせてクオリティを上げたゲームを望むわけだがなかなかいいのが出てこない
47: 名無しさん 2024/08/25(日) 18:09:18.08 ID:tVkZFI350
ポケモンみたいなゲーム
モンハンみたいなゲーム
こういうのたくさん出ましたね
49: 名無しさん 2024/08/25(日) 21:44:07.44 ID:4dOAI7CM0
外人が同じゲームしか作らないのは昔からじゃん
50: 名無しさん 2024/08/25(日) 21:47:58.82 ID:QsMIXXxK0
バックパック整理系流行ってくれ…
51: 名無しさん 2024/08/25(日) 21:50:56.99 ID:Myx6EwCO0
steamとか顕著じゃん
新作とかいっても皮だけ変えた同じゲームばっかりランキングを占めてる
グラ偏重fps命でゲーム性が全く望まれてない
55: 名無しさん 2024/08/26(月) 06:18:24.59 ID:DpflPvWf0
大手も同じ様なシリーズものとリメイクばかりだしな
29: 名無しさん 2024/08/25(日) 14:24:14.11 ID:cNpoGxuZ0
~みたいなゲームじゃないとまず社内審査に通らないメーカーもあるみたいだからな

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1724555774/

コメント(1件)

  1. 挑戦してシッカリ好評だったなら、売れなかった要因はシンプルに広報の仕方じゃね? と思うだけなんやが…。
    そこナァナァにして売れ線じゃないから売れなかったって結論に逃げるのメチャクチャ情けなくないか?

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header