3:名無しさん
ファイナル構図
4:名無しさん
>>3
一発で分かるけどそこから取るの嫌すぎる…
一発で分かるけどそこから取るの嫌すぎる…
5:名無しさん
しょうがないだろファイナル構図だもん
11:名無しさん
言われてみればファイナル構図くらいしか思い浮かばなかった
63:名無しさん
オープンワールドの序盤に出てきて世界の広さをプレイヤーに示すやつ
9:名無しさん
ファイナル構図ならギリギリ初代のファイナルファンタジーって言い張れる
12:名無しさん
でも1番角が立たない名称ではある
10:名無しさん
ファイナル構図の元はブレワイなのにファイナル構図の方が広まるの嫌すぎるだろ
13:名無しさん
>>10
ブレワイ構図って言うともっと昔からある構図で~これだからブレワイ厨はとかいい出す連中がいるから
ネタとしてファイナル構図ってことにすればよりにもよってファイナルソードかよって部分でツッコミが統一される上にわかりやすいから…
ブレワイ構図って言うともっと昔からある構図で~これだからブレワイ厨はとかいい出す連中がいるから
ネタとしてファイナル構図ってことにすればよりにもよってファイナルソードかよって部分でツッコミが統一される上にわかりやすいから…
14:名無しさん
>>13
ファイナルソードって優しいんだな…
ファイナルソードって優しいんだな…
30:名無しさん
まあフィールド見せるのはオープンワールドだよって文脈でもあるからなぁ
ファイナルソードはオープンワールドでもねえんだが
ファイナルソードはオープンワールドでもねえんだが
21:名無しさん
でも本当はブレワイが原点なの?
23:名無しさん
SFC版FFVのパッケージとかでも有名だろう
33:名無しさん
ドラキュラでも似たような構図有ったよね
53:名無しさん
少なくともFC時代からあるからなぁ…
映画やアニメまで範囲広げたら絵画まで遡りそう
映画やアニメまで範囲広げたら絵画まで遡りそう
50:名無しさん
昔のゲームはファイナルソードのパクリ多すぎる
71:名無しさん
メイン格のキャラを目立たせつつ広大な背景を写す事で世界観も端的に描写する構図だからゲーム通り越して映画とか絵画にもっとルーツとなりそうな構図があると思うよファイナル構図
64:名無しさん
大元って言い出すと油絵とかまで辿れたはず
62:名無しさん
こういうのって別に最初にやった奴の名前付くわけでも無いしファイナル構図で良いだろう
35:名無しさん
FFとかSDガンダムのRPGとかでもあったからまじで昔からある構図だよな
91:名無しさん
ファイナル構図はFFもファイナルソードも内包できるから最強なんだ
107:名無しさん
何でもかんでもファイナルつけるのちょっと面白いからやめろ!
114:名無しさん
ファイソの絵がもうお手本そのものみたいな構図だからどうしようもない
20:名無しさん
キャラも世界も一目で分かって優秀だよなファイナル構図
なつかしいよなナルド
世界の広さを表現しやすくてオープンワールドになったってゲームに向いてそうだけど、
顔が映らない背後からの構図になるから余り有名でないIPでパッケージとかでやるのは広報に嫌がられそう
そんなこと言ったら絵とか映画のが先だろ