1:名無しさん
質とか極端に悪い環境じゃない限り大差無いらしい
3:名無しさん
大谷「そうだぞ」
4:名無しさん
平成「22~2時に寝ないとダメだぞ」
43:名無しさん
>>4
これ嘘だったんかめっちゃ親に言われてたわ
これ嘘だったんかめっちゃ親に言われてたわ
50:名無しさん
>>43
嘘らしい
寝てから4時間くらいがいわゆるゴールデンタイムでその時の日本人は大体22時くらいに寝てたってだけという
嘘らしい
寝てから4時間くらいがいわゆるゴールデンタイムでその時の日本人は大体22時くらいに寝てたってだけという
5:名無しさん
ガチでストレス消えるわ
仕事サボって寝とる
仕事サボって寝とる
6:名無しさん
体調悪い時期に3日間連続14時間とか寝まくってたらビックリするほど元気になって最強になれたからこれはガチや
寝れば寝るほど最強になれる
寝れば寝るほど最強になれる
7:名無しさん
いうて電気つけっぱで寝た時は著しく寝た気がしないから
やっぱり質も大事やわ
やっぱり質も大事やわ
8:名無しさん
ワイも昼夜逆転やけどたっぷり寝てるから体調めちゃいいわ
肌もツヤツヤやし22-2時とかああいうのほんま適当なんやなって思う
肌もツヤツヤやし22-2時とかああいうのほんま適当なんやなって思う
10:名無しさん
何事もそうだけど質求めるには量も必要なんよな
221:名無しさん
>>10
練習や勉強でも量あっての質だからな
練習や勉強でも量あっての質だからな
13:名無しさん
朝「寝る…!今日は絶対早く寝る…!!!」
夜「5ch見てから寝るかな、あ、YouTubeもw そういや積んでた漫画あったな…笑」
夜「5ch見てから寝るかな、あ、YouTubeもw そういや積んでた漫画あったな…笑」
16:名無しさん
>>13
コレメンス
コレメンス
190:名無しさん
>>13
1日って何でこうも短いのか?
1日って何でこうも短いのか?
18:名無しさん
>>14
仕事中4秒間寝てたら事務作業もままならなさそう
仕事中4秒間寝てたら事務作業もままならなさそう
189:名無しさん
>>14
これできるの
人類だとのび太くんだけ
これできるの
人類だとのび太くんだけ
19:名無しさん
仕事で半日以上使うのに増やせんよ
20:名無しさん
寝溜め出来るようにしてくれ
30:名無しさん
ショートスリーパーって10万人に4人とかのレア個体だしほぼただの睡眠不足のバカだしな
37:名無しさん
>>30
実際にそういう体質の人は存在するってこと?
実際にそういう体質の人は存在するってこと?
40:名無しさん
>>37
レア過ぎて実験できてないからそもそもよくわかってない
ほぼただの寝不足バカや
レア過ぎて実験できてないからそもそもよくわかってない
ほぼただの寝不足バカや
41:名無しさん
>>37
遺伝子レベルの話だから変異でなるのはあるだろうけどなろうと思ってなれる話ではないらしい
遺伝子レベルの話だから変異でなるのはあるだろうけどなろうと思ってなれる話ではないらしい
34:名無しさん
ちゃんと24時間区切りで決まった時間に寝れないんですよね
まさにいまこんな時間に起きててしまってるし
まさにいまこんな時間に起きててしまってるし
38:名無しさん
そろそろ寝なくても脳を回復させる薬開発してくれ
39:名無しさん
数時間で起きちゃうわ
もっと寝たいのに
もっと寝たいのに
54:名無しさん
これまじやで
少ない奴は老けるのめちゃくちゃ早い
少ない奴は老けるのめちゃくちゃ早い
60:名無しさん
イルカみたいに脳が片側ずつ眠れるように設計して欲しかった
66:名無しさん
睡眠時間確保できる労働時間じゃないんよな大体の日本人
81:名無しさん
京大の学生かな?
寝てる時が人間本来の活動で
起きてる時がイレギュラーな状態って言う
画期的な論文書いて
学者さん達が案外バカに出来ない内容って
ざわついた事あったな
寝てる時が人間本来の活動で
起きてる時がイレギュラーな状態って言う
画期的な論文書いて
学者さん達が案外バカに出来ない内容って
ざわついた事あったな
92:名無しさん
>>81
動物全般じゃなく人間だけ?
動物全般じゃなく人間だけ?
127:名無しさん
>>92
動物全般がそうや
動物全般がそうや
97:名無しさん
>>81
起きてるときってのは一時的なブースト状態ってことよな
だから起きっぱなしイコールブーストかけっぱなしってことでそりゃそんなん死ぬわなと
起きてるときってのは一時的なブースト状態ってことよな
だから起きっぱなしイコールブーストかけっぱなしってことでそりゃそんなん死ぬわなと
132:名無しさん
>>81
進化の過程で睡眠とかいう無防備な行動が失われないのはそういうことなのか?
進化の過程で睡眠とかいう無防備な行動が失われないのはそういうことなのか?
91:名無しさん
最近7時間で目覚めるけどだるいわ
106:名無しさん
サウナ行った日は
スッキリしてよく寝れるサウナの効用の一つ
スッキリしてよく寝れるサウナの効用の一つ
170:名無しさん
>>106
疲れてるだけ定期
疲れてるだけ定期
111:名無しさん
短時間だと頭痛くなって怖い、絶対体に悪い
116:名無しさん
寝れない奴は電気掛け毛布買えば良いよ
暖かい物に包まれる幸福感で秒で寝れる
暖かい物に包まれる幸福感で秒で寝れる
130:名無しさん
エナドリとか飲むよりも寝た方がよっぽど回復するわ
133:名無しさん
そろそろ飲んだら8時間睡眠取ったのと同じ効果得られるような薬出てもええと思うんやけどまだなんか?
203:名無しさん
>>133
疲労がポンと取れるやつやね
疲労がポンと取れるやつやね
134:名無しさん
長時間の仕事から帰宅してYouTubeやゲームに時間注ぎ込むと必然的に睡眠不足になる
145:名無しさん
寝れるのって才能だと思うわ
167:名無しさん
22時に寝て6時に目が覚めるワイ健康体
184:名無しさん
寝具もまじで重要やぞ
クソ高いベッドに変えたけど全然違うわ
クソ高いベッドに変えたけど全然違うわ
185:名無しさん
寝落ちしちゃって10時間寝ると頭スッキリで草
206:名無しさん
今日は10時間寝たで
やっぱこんぐらい寝るとアラーム無しでスッキリ起きれる
やっぱこんぐらい寝るとアラーム無しでスッキリ起きれる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701543739/
これはガチ
ショート止めて9時間寝るようになってから調子いいわ
労働12時間
移動1時間
風呂飯その他2時間
普通の日本人には長時間睡眠厳しすぎない?
帰って21時
9時間睡眠だとしたら6時起き
これじゃなんも出来ねンだわ
歳取ってからが地獄だけどな
休日の昼に起きて、いっぱい寝たーってのが出来なくなる
12時間睡眠が出来ないってストレスなんだなって
カフェインは寝付きが悪くなるから絶対に避けろよ、就寝6時間前には断て
コーヒー、コーラ、緑茶、紅茶全部だ
水かノンカフェイン飲料を用意しておけ
生物は本来寝てるのがデフォ、餌をとるために仕方なく起きて活動してるようなもん