1: 名無しさん 10/17(木) 01:33:22.11 ID:EjG1U6Ql0
やっぱ視聴者に「うわ~こいつムカつくわ~」って思わせるのが重要だよな
2: 名無しさん 10/17(木) 01:34:09.05 ID:BSmv1ZmOx
対立構造が明確じゃないとな
敵なのか味方なのか微妙なのはウケない
敵なのか味方なのか微妙なのはウケない
4: 名無しさん 10/17(木) 01:34:09.86 ID:gevK87Il0
一貫性のある畜生
6: 名無しさん 10/17(木) 01:34:54.31 ID:Ns0TAPGNa
野望のために手を尽くしてる
ちゃんと憎まれてる
クヨクヨ悩んでない
絶対悪
ちゃんと憎まれてる
クヨクヨ悩んでない
絶対悪
7: 名無しさん 10/17(木) 01:35:01.08 ID:xFeAKCzaa
信念がある
11: 名無しさん 10/17(木) 01:35:15.65 ID:Y1BtRdOV0
逆だろ
やってる事は悪でも、視聴者が感情的に共感できる部分が無いと、魅力的な悪役にはならんよ
やってる事は悪でも、視聴者が感情的に共感できる部分が無いと、魅力的な悪役にはならんよ
13: 名無しさん 10/17(木) 01:35:27.56 ID:m1vZkahM0
なんやかんや言うても単純な野望を持ってるやつがええよな
21: 名無しさん 10/17(木) 01:36:08.36 ID:sW4RfyeA0
かっこいいこと
これが全てやろ
これが全てやろ
22: 名無しさん 10/17(木) 01:36:15.87 ID:aIG5WAwh0
ヒソカ
23: 名無しさん 10/17(木) 01:36:16.76 ID:qW0TrmFa0
主人公の設定の一部や単なる舞台装置じゃ無い
25: 名無しさん 10/17(木) 01:36:34.42 ID:zIcp2wEMd
強くなきゃあかんな
29: 名無しさん 10/17(木) 01:37:08.62 ID:tprmRo6v0
アカンこいつ強くしすぎた……弱体化させたろって手法をとらない
31: 名無しさん 10/17(木) 01:37:18.48 ID:/A9uC6Io0
33: 名無しさん 10/17(木) 01:37:49.54 ID:klQlT+v90
ダオス
ルカブライト
セル
ダオスは割と女々しいか
セルは悪かどうかもよくわからんな
36: 名無しさん 10/17(木) 01:38:24.36 ID:RE6yGedB0
>>33
悪役にもこういう事情があって~系あんますきやないわ
悪役にもこういう事情があって~系あんますきやないわ
41: 名無しさん 10/17(木) 01:39:50.24 ID:Y1BtRdOV0
>>36
同感
魅力的じゃない悪役の条件に「視聴者から同情されてしまう」ってのはあると思う
同感
魅力的じゃない悪役の条件に「視聴者から同情されてしまう」ってのはあると思う
39: 名無しさん 10/17(木) 01:39:12.11 ID:KO8bKIy9a
セリフは大事やな
34: 名無しさん 10/17(木) 01:37:58.01 ID:QmiU0L0Jd
ムカつかせたらただの小物でしかねぇかな
40: 名無しさん 10/17(木) 01:39:22.60 ID:pKCeC6Sh0
感情の有無は重要
感情ない奴は魅力ない
感情ない奴は魅力ない
42: 名無しさん 10/17(木) 01:39:55.13 ID:An3MgLK50
主人公は守る立場が多くて
悪役は壊す立場が多い
壊す方にも人気が出るのは当然な話ではあるが
悪役は壊す立場が多い
壊す方にも人気が出るのは当然な話ではあるが
48: 名無しさん 10/17(木) 01:40:48.78 ID:dDU4gJiaa
70: 名無しさん 10/17(木) 01:45:04.96 ID:EGmXbIU90
吉良吉影は可哀想な過去が設定としてあるらしいけど劇中で語らなかったのは有能だよな
77: 名無しさん 10/17(木) 01:46:14.07 ID:RE6yGedB0
JOJOにありがちな最後の最後で小物化は好きやな
84: 名無しさん 10/17(木) 01:47:35.52 ID:IEVlTf0l0
デザイン
主人公と因縁や表裏一体性を持つ
主人公と真逆の意見なのにどこか共感してしまう
どこか理解できない不気味な面ももつ
これだけ持ってれば最高の悪役
主人公と因縁や表裏一体性を持つ
主人公と真逆の意見なのにどこか共感してしまう
どこか理解できない不気味な面ももつ
これだけ持ってれば最高の悪役
88: 名無しさん 10/17(木) 01:49:01.97 ID:T1EP4UF10
これも葦名のため…
112: 名無しさん 10/17(木) 01:53:23.40 ID:8nxT0y/ga
同情されるようなバックボーンがあるのは別に悪くないけど
一時期増えすぎて食傷気味だった感は否めない
やっぱその時の流行りとのバランスも大事やと思う
一時期増えすぎて食傷気味だった感は否めない
やっぱその時の流行りとのバランスも大事やと思う
138: 名無しさん 10/17(木) 02:00:31.75 ID:+riIoFBT0
CVが櫻井孝宏
140: 名無しさん 10/17(木) 02:00:57.94 ID:A/SfkgH5a
147: 名無しさん 10/17(木) 02:03:00.81 ID:ZRiiEgqn0
>>140
こいつ好き
こいつ好き
158: 名無しさん 10/17(木) 02:05:01.34 ID:zGlWGISK0
カリスマ性とインパクトある名言
176: 名無しさん 10/17(木) 02:08:02.60 ID:sW4RfyeA0
そのキャラとして生きとるのが大事やな
物語の駒でしかないようなキャラは魅力なんか欠けらも無い
物語の駒でしかないようなキャラは魅力なんか欠けらも無い
114: 名無しさん 10/17(木) 01:53:50.69 ID:5yct4Omq0
悪役なりの正義があって自分の信念を持ってるキャラが好き
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571243602/
コミック版のジョーカーみたいな悪そのものの擬人化みたいなやつとか
数多いる超大物ヴィランたちの中でも常人でありながら最も邪悪ってのが振り切ってていいなと思う
・読者に媚びずとことん悪い、読者が共感出来る同情を引き出す様なエピソードを持たない
・一貫した美学がある
・顔がわかりやすく悪い
これじゃね
同情される様な悪役は格がグンと下がる
異常な価値観を持ってて他者からの理解を求めてない、とかかな
呪術廻戦の両面宿儺は近年トップクラスの悪のカリスマだと思う
若い子にとってのルカブライトになれそうで楽しみ
クヨクヨしないが1番芯食ってると思う
羂索、良かったな。
下衆さ、老獪さ、茶目っ気、おぞましさ、可愛さで100点満点。