TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】小説家さん、漫画家と比べて全く稼げない模様…

2023年11月28日 6:03
1:名無しさん 2023/11/26(日) 11:10:04.54 ID:7HHddu+00
かなしいなあ

21:名無しさん 2023/11/26(日) 11:17:38.70 ID:7sxAb9BP0
2:名無しさん 2023/11/26(日) 11:10:40.75 ID:7HHddu+00
小説は10万部で大ヒット扱い
漫画なら100万部でも中堅レベルや
4:名無しさん 2023/11/26(日) 11:10:57.15 ID:7HHddu+00
漫画は電子書籍の恩恵受けられたけど小説はほとんど受けられなかった模様
5:名無しさん 2023/11/26(日) 11:11:42.94 ID:uQRHJH9P0
昔の本しか読まんからな
6:名無しさん 2023/11/26(日) 11:12:09.64 ID:4×67/ph50
なろうとかバカ売れしてるんじゃないのん?
68:名無しさん 2023/11/26(日) 11:33:49.97 ID:WNNmnHH4d
>>6
コミカライズが売れてるな
小説と漫画両方売った方が儲かる
8:名無しさん 2023/11/26(日) 11:12:24.36 ID:7HHddu+00
小説は困窮しすぎて新人を育てるための余裕すらなくなってる
11:名無しさん 2023/11/26(日) 11:14:54.48 ID:xGCpJbld0
小説を漫画化してもらってそれがヒットするのが一番稼げるルートだからなあ
漫画にして流行りそうな題材じゃないとね
18:名無しさん 2023/11/26(日) 11:16:21.79 ID:7HHddu+00
漫画家は駆け出しでも専業でやっでける稼ぎはもらえるけど小説家は無理なのでベテランでも兼業が普通
23:名無しさん 2023/11/26(日) 11:17:49.10 ID:/h2p4S6g0
>>18
売れっ子女作家は割と専業主婦いるよな
25:名無しさん 2023/11/26(日) 11:19:04.35 ID:7HHddu+00
>>23
ていうかもう作家自体金持ちの息子や専業主婦じゃないと目指せなくなってる気がする
43:名無しさん 2023/11/26(日) 11:27:09.40 ID:kSctBUqc0
>>18
逆に専業ならなきゃ連載こなせない漫画家と違って小説家は
学業や本業で保険かけながら片手間に商業デビューできるけどな
27:名無しさん 2023/11/26(日) 11:21:00.52 ID:/h2p4S6g0
小説でしか得られないものは確実にあるんだけどタイパが悪すぎてなぁ
29:名無しさん 2023/11/26(日) 11:21:37.46 ID:xGCpJbld0
ワイらが今年何冊小説読んだかっていうのがもう答えだよね
41:名無しさん 2023/11/26(日) 11:26:17.63 ID:UXLLZo2r0
漫画のトップクラスと小説のトップクラス比べたら生涯収入では小説やろ
東野とかいまだにトップ独走状態なんやで
44:名無しさん 2023/11/26(日) 11:27:30.69 ID:gTvxg40dM
>>41
鳥山とか尾田くんのほうが遥かに稼いでそうだけど
53:名無しさん 2023/11/26(日) 11:29:18.31 ID:ySrlyg4S0
>>41
東野 1億部
ワンピース 世界5億部ワンピースがおかしいだけで
1億部あればほとんどの漫画家には勝ててるんだろうけど
55:名無しさん 2023/11/26(日) 11:29:42.75 ID:/h2p4S6g0
>>53
東野も思ったよりすごくて草
45:名無しさん 2023/11/26(日) 11:28:01.22 ID:QgGM45Bt0
東野圭吾はまず100冊も小説出してるのが凄いよ
イカれてる
62:名無しさん 2023/11/26(日) 11:31:26.81 ID:oe+i4pcA0
芥川賞受賞作ですらほとんど100万部超ないからな
綿矢りさみたいなビジュアルアピールあってようやく100万部超ってわりとハードル高い
それに比べるとなろうラノベはあっさりと100万部超達成する
118:名無しさん 2023/11/26(日) 11:47:35.44 ID:xGCpJbld0
>>62
ラノベなろうでも単巻100万部なんてほとんどないよ
達成できたのSAOとハルヒくらい
シリーズを長く続けるからシリーズ全体では100万部超えるだけ
76:名無しさん 2023/11/26(日) 11:36:10.33 ID:XlT+blHD0
映画化した時の原作料安すぎ問題は
作家が交渉しないのが悪いんだよなあ
アメリカじゃがっつりエージェント挟んで興収の〇%貰ってるやろ
81:名無しさん 2023/11/26(日) 11:38:00.53 ID:KUpyruYn0
>>76
JKローリングとかとんでもない額になるなそれ
88:名無しさん 2023/11/26(日) 11:40:05.34 ID:7HHddu+00
>>76
野球もそうやけど日本は報酬を交渉する文化が薄いのかもな
取引相手の球団とか出版社が有利すぎるというか
82:名無しさん 2023/11/26(日) 11:38:29.79 ID:8sLZLmT3d
ラノベ作者て飽和状態らしいけと、そんなに稼げないん?
94:名無しさん 2023/11/26(日) 11:41:36.80 ID:KUpyruYn0
>>82
最も売れてるよう実で新刊10万いったりいかなかったりやね
103:名無しさん 2023/11/26(日) 11:43:13.84 ID:8sLZLmT3d
>>94
でもとある魔術の禁書目録とかめちゃくちゃ売れてるんやろ?
あとスライムとか
110:名無しさん 2023/11/26(日) 11:45:15.31 ID:KUpyruYn0
>>103
とある3100万部
スラ太郎3000万部

111:名無しさん 2023/11/26(日) 11:45:40.09 ID:8sLZLmT3d
>>110
スライム凄いやん
123:名無しさん 2023/11/26(日) 11:49:38.92 ID:KUpyruYn0
>>111
凄いぞ
漫画アニメも絶好調やし作者の稼ぎはとある超えてそうやね
98:名無しさん 2023/11/26(日) 11:42:36.03 ID:7HHddu+00
同じ不安定で食いっぱぐれる可能性ある職業でも漫画はアップサイドでかいから夢あるよな
120:名無しさん 2023/11/26(日) 11:47:59.31 ID:gUS2yKxdp
ラノベは500万部が一つの壁や
ここまで売れれば平均的サラリーマンの生涯年収を超える
実際には漫画化とアニメ化があるから200~300万部も売れればゴールやけどな
66:名無しさん 2023/11/26(日) 11:32:37.47 ID:+8ZDaulq0
森博嗣って小説家は労力考えたら漫画家は大変言うてたな
小説は漫画の1/10以下の労力で出来るのがメリット言うてた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700964604/

おすすめ記事

コメント(2件)

  1. 森センセは元々名古屋大学の教授やし…

    2
    返信
  2. 小説は一冊でそれなりの時間潰せるんだけどねぇ
    読む人おらん

    2
    返信

コメントする

Scroll to Header