1:名無しさん
3:名無しさん
人間はどうして争うんですか(争え…争え…)
4:名無しさん
2つ入れればええ
12:名無しさん
>>4
どっちが先に入れるかで争う
どっちが先に入れるかで争う
13:名無しさん
>>12
同時に入れればいいでしょ!
が通用しないのが育児なのよね…
同時に入れればいいでしょ!
が通用しないのが育児なのよね…
22:名無しさん
>>12
俺が2つとも入れてぇ!
俺が2つとも入れてぇ!
5:名無しさん
エレベーターもわかる
2:名無しさん
バブはまぁわかるよ…
7:名無しさん
チップスターの筒を取り合って争う愚かな人類
8:名無しさん
バスの降りるボタン押す権
14:名無しさん
ブルーレットおくだけを置く権利とトイレットペーパーを補充する義務を同時運用するとか…
17:名無しさん
セルフレジ打ち権で争ってるのは見る
18:名無しさん
ケーキは飾り菓子が無いものを選ぶ
20:名無しさん
お気に入りの茶碗使う権で喧嘩したごめんかーちゃん
21:名無しさん
Iコンを使う権
24:名無しさん
割と本気で泣くからな…
34:名無しさん
バブをケツに挟み湯船に入る権利争いで歯を折ったなぁ
39:名無しさん
>>34
なにその素敵な権利…
なにその素敵な権利…
37:名無しさん
チューペットの食べる方でも争いは起こる
46:名無しさん
権利争いした覚えがない
兄が優しいのと自分があんまあれやりたい!の無い子だったので…
兄が優しいのと自分があんまあれやりたい!の無い子だったので…
50:名無しさん
>>46
兄が『ぼくがやる!』って言い出さないと弟が真似をしないので争いにならない
兄が『ぼくがやる!』って言い出さないと弟が真似をしないので争いにならない
68:名無しさん
>>50
兄がやりたがってるならきっと楽しいことに違いないっていうある意味信頼感
兄がやりたがってるならきっと楽しいことに違いないっていうある意味信頼感
52:名無しさん
ガキは何でもしたがる
最近は家の鍵を開けるのに闘いが始まる
最近は家の鍵を開けるのに闘いが始まる
53:名無しさん
争ってる姿を見て楽しむ姿勢は見習いたい
55:名無しさん
小学生の時に兄貴と瓶コーラを栓抜きで開ける権利で殴り合いをした事を覚えてる
56:名無しさん
正直身に覚えがありすぎて争うお子様を何も責められねえ
57:名無しさん
これは兄弟姉妹いる子供ならわかる
自分が入れたのがじわじわ溶けていくの見るの楽しいもんね
自分が入れたのがじわじわ溶けていくの見るの楽しいもんね
63:名無しさん
わかるよ…
先ほど我が家ではフルーチェに牛乳入れて混ぜる役を巡って喧嘩になった
先ほど我が家ではフルーチェに牛乳入れて混ぜる役を巡って喧嘩になった
64:名無しさん
>>63
大任過ぎる…
大任過ぎる…
263:名無しさん
まあありそうな喧嘩だ
264:名無しさん
こいつらペットのトイレ掃除権は主張しやがらねえ…
28:名無しさん
戦って勝ち取れ
262:名無しさん
子供ってなんでもやること初めてみたいなもんだからやりたがるよなぁ
そんなケンカする時期は一瞬で過ぎ去る
オプーナ