5:名無しさん
とんでもなく高い
2:名無しさん
去年は100円で買えたんやが…
7:名無しさん
嫁が憤慨しとる
8:名無しさん
たっかすぎやろ
さすがに作るわ
さすがに作るわ
11:名無しさん
トマトぶつけるお祭りできないねぇ…w
12:名無しさん
おかしなことになってる
13:名無しさん
トマトっていうほど鍋野菜か?
普通に季節のもの食えよ
普通に季節のもの食えよ
14:名無しさん
そろそろ下がるやろ
16:名無しさん
生はほぼ必要ないからまあええわ
プチトマト買うぐらいや
プチトマト買うぐらいや
17:名無しさん
自分で作るしかないねえ
20:名無しさん
ブロッコリーも高いよな
ちっちゃいのが1株300円してた
ちっちゃいのが1株300円してた
21:名無しさん
ステガス、ブロンコ、宮、ビッグボーイ
ワイの好きなサラダバーで全部見かけなくなってムカつく
ワイの好きなサラダバーで全部見かけなくなってムカつく
22:名無しさん
この時期はハウス栽培だろ
燃料費が上がってるから仕方ない
燃料費が上がってるから仕方ない
24:名無しさん
>>22
それにしても高いで
それにしても高いで
25:名無しさん
カルディのトマト缶買えばいいよね😅
26:名無しさん
こんな値段で買う奴いるのかよ
27:名無しさん
マックのトマトトッピングとか同じ値段でやれとるんか?
38:名無しさん
>>27
あーいうのは年間契約で価格一定にしてるから業者が泣いてる
あーいうのは年間契約で価格一定にしてるから業者が泣いてる
42:名無しさん
>>38
でも底値の時期でも同じ値段で買ってくれるぞ
でも底値の時期でも同じ値段で買ってくれるぞ
31:名無しさん
知らんくても当然だがハウス栽培でも気候はめちゃんこ影響してくるんで今年みたいな異常気象の時は反映されるねん
33:名無しさん
長ねぎ 2本300円
ほうれん草 1袋300円
ブロッコリー 1つ300円この辺も異常だわ
ほうれん草 1袋300円
ブロッコリー 1つ300円この辺も異常だわ
36:名無しさん
こんな訳わからん時期のトマトなんか高いに決まってるんだよなぁ
40:名無しさん
値下がるまで待つ
ケチャップで良くね?
別に食べなくても健康上の問題はない卵の時もそうだったけど飲食も卵メニュー一時期取り下げてたしなーんも影響ねーですわ
ケチャップで良くね?
別に食べなくても健康上の問題はない卵の時もそうだったけど飲食も卵メニュー一時期取り下げてたしなーんも影響ねーですわ
59:名無しさん
高すぎてかえないから安いトマトジュース飲んでる
63:名無しさん
昨日スーパーでちっさくて色も良くないやつが298円で売ってた
108:名無しさん
ワイの行きつけの立ち飲み屋もトマトやめちまった
114:名無しさん
しゃーない、種買って来て庭で育てるわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698277340/
アホくさ
ケチャップ飲むわ
値上げするのは仕方ないと思うが売れないだろうし意味あんのか気にはなる
さすがに3倍近くの値段じゃ売れないだろ…
「赤い」から3倍までは許されるんじゃ?
高いなら買わなければいいやろ
時期で栽培されてないのは高騰するんやから
モスバーガーとトマト契約してる農家だか企業だかは逝きそうだろ