1:名無しさん
昔の漫画家なら手塚治虫や水木しげるとか時代のアイコン的な存在やったやん
同じく作家なら三島由紀夫や太宰治とかタレント的な存在感放ってるのに
同じく作家なら三島由紀夫や太宰治とかタレント的な存在感放ってるのに
6:名無しさん
荒木飛呂彦が最後か
9:名無しさん
ネットがないような時代の話と比べられても
11:名無しさん
今の時代は顔出しするメリットよりSNSで衆人に監視されるデメリットの方がでかいからしゃーない
12:名無しさん
イッチがバズったクリエイターになれたとして顔出しするんかって話ですよ
13:名無しさん
一般国民にSNSという発言の場を与えてしまったことにより
顔が知られると日常生活でネットのおもちゃになってしまう可能性があるから
顔が知られると日常生活でネットのおもちゃになってしまう可能性があるから
16:名無しさん
進撃の巨人の人は珍しく積極的に顔出ししてたな
やっぱ若いイケメンかどうかの差なのか
やっぱ若いイケメンかどうかの差なのか
17:名無しさん
なんなら昔は住所出しもしてたよな
20:名無しさん
逆に顔出しするメリットもないよな
今でも大御所漫画家で顔出してるやつ何人かおるけどそれによるメリットってなんかあるか?
今でも大御所漫画家で顔出してるやつ何人かおるけどそれによるメリットってなんかあるか?
21:名無しさん
つくしあきひとおるやん
25:名無しさん
いうてそれなりに出てるやろ
28:名無しさん
今の時代リスクしかない
30:名無しさん
ジャンプ1月号の全員集合写真がなくなったから
46:名無しさん
顔出ししません
名前も教えませんペンネームです
に加えて最近は年齢も教えませんが増えてるこれが一番最強だからな
adoですら顔知らないだろ?
名前も教えませんペンネームです
に加えて最近は年齢も教えませんが増えてるこれが一番最強だからな
adoですら顔知らないだろ?
49:名無しさん
未だに吾峠呼世晴の顔がバレてないのは凄いと思うわ
頭いい人は違うね
頭いい人は違うね
50:名無しさん
中の人間の顔とかツイッターとか作品見るのに邪魔でしかない
52:名無しさん
女やったらお前らにすぐおもしれー女扱いされてオカズにされるとか地獄すぎるしな
71:名無しさん
>>52
サイン会に行けば顔見れるよ
乙嫁語りの森薫は顔出ししてないけど色紙書いてもらった
普通に可愛くてスラッとしたきれいな人だった
サイン会に行けば顔見れるよ
乙嫁語りの森薫は顔出ししてないけど色紙書いてもらった
普通に可愛くてスラッとしたきれいな人だった
62:名無しさん
進撃の作者みたいに海外に呼ばれたりする人は直接出向くから顔出し必須だわな
87:名無しさん
>>82
エグくて草
エグくて草
99:名無しさん
鬼滅作者「顔出ししません、本名公開しません、(一応)性別公開しません、SNSしません、連載終わっても特に情報発信しません」
↑こいつ黒子に徹しすぎやろ
98:名無しさん
変なやつに絡まれたりしそうやし出して得することもないよな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698115064/
久保帯人みたいに何も悪く無いのにネタ扱いされる前例を見たら誰だって顔出ししたいと思わないだろ
島本和彦も仕事場に突然ファンがやって来て褒めちぎってくれるのがテンション上がるみたいな話描いてたけど今じゃ考えられんもんな
るろうに剣心の作者、きっと野武士風のイケオジなんやろなぁ・・・
顔出しとかリスクしかないと思うんだが
52も言ってる様に作者が女性と知ったらキツい行動する奴いるだろうし(btr信者が思い浮かぶ…
鳥山明が本名で漫画家になってしまったのを後悔している言っていたしね