TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

経営者「IT化進めないと…」なろう主人公「ふむ…ではITエンジニアの給料と休みを増やしてみては?」

2023年10月19日 21:03
1: 名無しさん 10/12(土) 14:32:14.77 ID:OlVs/EtRM

経営者「は?」

 

2: 名無しさん 10/12(土) 14:32:37.25 ID:OlVs/EtRM
これが現実

 

3: 名無しさん 10/12(土) 14:33:01.28 ID:o9/Sf01R0
そらそうよ

 

4: 名無しさん 10/12(土) 14:33:33.63 ID:Bj6pvsD+0
かなしいなあ…

 

14: 名無しさん 10/12(土) 14:36:53.08 ID:geCol9Ps0
パソコンの起動方法がわからないとかそういう人間が実在するのがビビるわ

 

19: 名無しさん 10/12(土) 14:38:54.72 ID:ZgX9wR0p0
(コスト上げずに)IT化進めないと…

 

24: 名無しさん 10/12(土) 14:40:11.42 ID:+tD6w/dn0
ふむ…では人増やして交代制でやるのはどうだろうか?

 

30: 名無しさん 10/12(土) 14:41:26.90 ID:ynvVPF/z0
IT化は目的じゃなくてコストを下げる手段なのにエンジニアの給与上げてどうすんねん

 

51: 名無しさん 10/12(土) 14:45:21.86 ID:MhgpV/yg0
>>30
エンジニアに給与やってIT化されたらコスト下がるやん

 

32: 名無しさん 10/12(土) 14:41:32.54 ID:XtHCwBQb0
人材が足りないはなんでも出来るのに安い給料で速攻仕事してくれる即戦力という言葉が前に付くからな

 

41: 名無しさん 10/12(土) 14:43:30.63 ID:SN4t3ctQ0

 

100: 名無しさん 10/12(土) 14:54:28.77 ID:aLVVlTqT0
>>41
どうすればってもう答え出とるやん

 

46: 名無しさん 10/12(土) 14:44:21.22 ID:LsbGO1P60
なろう経営者「給料、休みともに待遇最悪にしてるのに希望してくるやつは利用しやすいのでは?」

 

50: 名無しさん 10/12(土) 14:45:21.71 ID:bH3Ywe120

ワイ「ここはフィルターを使ってぇ」ニチャア
上司「!!!??!?なんだこの機能は!?」

 

ワイ「😉」

 

73: 名無しさん 10/12(土) 14:50:09.15 ID:yuY2zuLu0
日本人はなんか人工とか手間みたいなの軽視するのがあかんと思う
変な話材料やなんかは下げれるけど手間はただにならんのよ

 

80: 名無しさん 10/12(土) 14:51:19.85 ID:VI2rymHH0
そもそもIT化を進めるのになんで自社でIT技術者雇わなきゃいかんねん
エアプ過ぎるやろ

 

89: 名無しさん 10/12(土) 14:52:46.93 ID:JHLORl8ga
>>80
さてはうちの幹部か?こんなとこで会うなんて…

 

87: 名無しさん 10/12(土) 14:52:23.36 ID:L8/jUB8f0
>>80
外注でちゃんとしたものを作ろうと思ったらちゃんとした仕様が必要になるし
ちゃんとした仕様を決めようと思ったらちゃんとしたIT技術者が必要

 

86: 名無しさん 10/12(土) 14:52:22.88 ID:KnLTrX/t0
IT化以前に自社の業務を標準化してワークフローを明確にしてないところが多すぎなんだよなぁ

 

94: 名無しさん 10/12(土) 14:53:23.76 ID:BGZJTIdm0
>>86
日本は口伝で仕事やるのが古事記以前からの伝統やぞ

 

69: 名無しさん 10/12(土) 14:49:30.09 ID:5DL1+C7i0
「ふむ、それでは人を減らしてみては」←これが多すぎる

 

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570858334/

おすすめ記事

コメントする