1:名無しさん
名前がユダ
3:名無しさん
イケメン
5:名無しさん
黒幕の息子
7:名無しさん
「…」って何か考えてるコマが多い
8:名無しさん
竜騎士
12:名無しさん
>>8
草
草
9:名無しさん
メガネをかけている
11:名無しさん
ちな聖書の中にある福音書の1つのユダの初登場シーンには「後にイエスを裏切ることになる男である」という酷いネタバレが入ってる
多分当時の読者も後から裏切りを知らされて大激怒したんやろな
多分当時の読者も後から裏切りを知らされて大激怒したんやろな
14:名無しさん
>>11
推理小説の犯人に印つけるような感じやな
推理小説の犯人に印つけるような感じやな
20:名無しさん
>>11
古畑任三郎タイプなんやな
古畑任三郎タイプなんやな
15:名無しさん
裏切りのパターンにもよるよな
ガチで裏切るだけよりなんか方向性の違いで惜しいけど決別とかのほうがまだ人気出そう
ガチで裏切るだけよりなんか方向性の違いで惜しいけど決別とかのほうがまだ人気出そう
19:名無しさん
>>15
主人公のやり方じゃ(甘いから)世の中は変えられないみたいなやつか
主人公のやり方じゃ(甘いから)世の中は変えられないみたいなやつか
13:名無しさん
opで一瞬暗い影がさす
18:名無しさん
他の奴らが弱さや醜さを描かれる中でそいつだけ何の短所もない素朴な善人って感じのキャラが裏切るの好き
22:名無しさん
せっかく捕まえた敵を殺しちゃう
25:名無しさん
集合絵で背中を見せている
26:名無しさん
そいつが仲間になったとたん敵の奇襲が的確に行われるようになる
34:名無しさん
主人公のためなら命を賭けられるぜ!
みたいないかにも仲間アピールな台詞を吐く
みたいないかにも仲間アピールな台詞を吐く
37:名無しさん
仲間の顔アップを順番に移すシーンで一人だけ黒背景
42:名無しさん
糸目
46:名無しさん
>>42
「糸目を見たらとりあえず疑え」って格言があってもいいと思う
「糸目を見たらとりあえず疑え」って格言があってもいいと思う
44:名無しさん
声が石田彰
17:名無しさん
ちからのたねをやたら欲しがる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697429675/
親友だけど実は父か母が同じ
口癖が「奇遇だな」
裏切るにも2つパターンがある
最初からそのつもりなのと主人公についてけなくなったパターンだ
後者はまあ伏線全く要らないわな。前者も伏線と言うより辻褄が合ってたらそれで良い
何故ならバレてては裏切りとは言わんからだ
主人公たちが先に進んでいったあとで「・・・」となにか考えるそぶりをする。
転校生
裏切る時、楽しかったぜ友情ごっこ的なこと言う