1:名無しさん
犬とキツネの子を確認、世界初、「人とチンパンジーの子のようなもの」と研究者
2021年、イヌ(イエイヌ)らしき動物が車にはねられ、ブラジル南部の動物保護センターに運ばれた。まもなく獣医師たちは、この動物の特異な行動に気づいた。
2:名無しさん
作れるんだ…
5:名無しさん
犬の学名ってそんななんだ…
3:名無しさん
78本(39対)の染色体を持つイヌ
74本(37対)の染色体を持つパンパスギツネ
配合したら76本の染色体のワン子ギツネが爆誕してるんだから
そりゃ学者たちも大興奮だよな…
74本(37対)の染色体を持つパンパスギツネ
配合したら76本の染色体のワン子ギツネが爆誕してるんだから
そりゃ学者たちも大興奮だよな…
14:名無しさん
単純に足して割った染色体になるのかよ…
7:名無しさん
dox!
8:名無しさん
すげえ変態の犬と狐がいたんだな
9:名無しさん
見た目ほぼイヌじゃん
11:名無しさん
飼育化の繁殖じゃなくて野生なのか…
15:名無しさん
しかもわりとおとなしい
16:名無しさん
>ドッグシムは2021年11月に州営動物保護施設マンテネドゥーロ・サンブラスに移送された際には健康体だと伝えられていたが、2023年3月に死亡した。死因は現在も不明だ。
悲しい…
悲しい…
20:名無しさん
これネコ人間作れるって事じゃん
24:名無しさん
>>20
ケツ出せよ
ケツ出せよ
26:名無しさん
>>24
ネコがレスしてるの初めて見た
ネコがレスしてるの初めて見た
33:名無しさん
こやっとしつつ犬の雰囲気もある味のある顔してる
43:名無しさん
あんがいこんな切っ掛けで変異したり進化したりして行くのか生命って
44:名無しさん
>>43
タンガニーカ湖のシクリッドなんかはこんな感じでリアルタイムで新種が増えていってる
タンガニーカ湖のシクリッドなんかはこんな感じでリアルタイムで新種が増えていってる
74:名無しさん
一代ならまあできるんじゃないの
野生下でできるのが珍しいだけで
野生下でできるのが珍しいだけで
97:名無しさん
ウマとロバでラバが生まれるみたいなもんだし割とありそうだけどそうでもないの?
105:名無しさん
>>97
ウマとロバはかなり近い他種だけど
犬とキツネはそれよりずっと遠縁
ウマとロバはかなり近い他種だけど
犬とキツネはそれよりずっと遠縁
104:名無しさん
>>97
難易度で言うならべらぼうに高くは無い 染色体数会わなくても成功するくらいだから
でもわざわざ人為的に作ろうとしないと出来る機会が無い
基本的に子孫を作れない個体が生まれるので多種と交雑するメリットが自然界に存在しない
難易度で言うならべらぼうに高くは無い 染色体数会わなくても成功するくらいだから
でもわざわざ人為的に作ろうとしないと出来る機会が無い
基本的に子孫を作れない個体が生まれるので多種と交雑するメリットが自然界に存在しない
110:名無しさん
ドラゴンカーも夢じゃないな…!
130:名無しさん
再現性あるのかなこういうの
いやあるけどめっちゃ難しいんだろうな
いやあるけどめっちゃ難しいんだろうな
フフフ…DOX!
しゅっとした狐顔の柴犬おるもんな。