1: 名無しさん 05/14(日) 12:12:14.97 ID:qiY++xQ6a
たかが1kg程度なんだよなぁ…
3: 名無しさん 05/14(日) 12:12:59.58 ID:K4+N8w0u0
>>1
ワイ持ったことあるけど実際あの長さやと重さ以上におもいで
ワイ持ったことあるけど実際あの長さやと重さ以上におもいで
2: 名無しさん 05/14(日) 12:12:47.80 ID:3KA1AJYad
少なくともワイは振れない
4: 名無しさん 05/14(日) 12:13:03.84 ID:DMe/GEeBd
持つ場所は端っこやぞ
5: 名無しさん 05/14(日) 12:13:30.92 ID:PzZmm+Lnp
1キロの棒ぶん回すって相当筋力いるぞ
7: 名無しさん 05/14(日) 12:14:03.48 ID:oqGfuT6o0
金属バット振り回すようなもんやろ
9: 名無しさん 05/14(日) 12:14:06.36 ID:o7CSqJpv0
木刀の二倍やぞ
10: 名無しさん 05/14(日) 12:14:11.82 ID:j3J7luaD0
重さが前に集中してるから素人じゃ無理ゾ
12: 名無しさん 05/14(日) 12:14:39.39 ID:RrSKUR3T0
振れることは振れるやろ
すぐバテるだけや
すぐバテるだけや
14: 名無しさん 05/14(日) 12:14:51.06 ID:8ryBTYLPp
持ち歩くだけなら苦じゃ無いが
人を○す勢いで何度も振り回すのは大変だろ
人を○す勢いで何度も振り回すのは大変だろ
15: 名無しさん 05/14(日) 12:15:01.66 ID:TfqwY/wh0
振り回すだけでも脅威なんだよなあ
16: 名無しさん 05/14(日) 12:15:25.62 ID:5fPu2yF40
剣道の顧問に持たしてもらったけどあんなんふり続けんのキツイわ
17: 名無しさん 05/14(日) 12:15:25.75 ID:ys9ugqBCr
家にある日本刀振り回してるけど余裕やぞ
18: 名無しさん 05/14(日) 12:15:38.69 ID:chXKww410
マスコットバット縦横斜めにふりまくるの相当しんどいやん
あんな感じやろ多分
40: 名無しさん 05/14(日) 12:18:00.70 ID:VOlmlxWka
>>18
一太刀で決めればそんなに振り回す必要ないじゃん
一太刀で決めればそんなに振り回す必要ないじゃん
19: 名無しさん 05/14(日) 12:15:42.29 ID:f3OvIjNT0
丹田に気をためて切っ先移すんやぞ
23: 名無しさん 05/14(日) 12:16:33.21 ID:cqxxzXVA0
ゴルフのドライバーで総重量300gぐらい
24: 名無しさん 05/14(日) 12:16:34.44 ID:wc7CJ8QbM
たとえ1キロだとしてもあの長さだと自由自在に扱うのは大変よ
26: 名無しさん 05/14(日) 12:16:44.95 ID:V0H/iHXVM
侘助
28: 名無しさん 05/14(日) 12:16:54.90 ID:C9oU3uYY0
ワイ模造刀で腕が痺れる
30: 名無しさん 05/14(日) 12:16:57.41 ID:30JPRlsXd
飛天御剣流なら真上から降り下ろされるぞ。死なないけど…
36: 名無しさん 05/14(日) 12:17:38.23 ID:wc7CJ8QbM
時代劇みたいに軽々扱えると思ってる人多いとおもうが実際触ると素人じゃ無理って分かるで
37: 名無しさん 05/14(日) 12:17:40.23 ID:8KGnHEZm0
両手なら余裕だぞ
38: 名無しさん 05/14(日) 12:17:41.43 ID:Immr3FFjd
あれ思ったより重いぞ。
あの長さと振りの速度と重さが組合わさったら、並みの筋力では中段に止められない
あの長さと振りの速度と重さが組合わさったら、並みの筋力では中段に止められない
39: 名無しさん 05/14(日) 12:17:55.98 ID:qQ/eDZgA0
振り回すんやなくて切り落とすんやぞ
重さを利用するんやククリ刀みたいに
重さを利用するんやククリ刀みたいに
41: 名無しさん 05/14(日) 12:18:02.31 ID:zaw917mbp
昔のサムライとか筋トレしとらんやろ
そんな奴らにワイが遅れをとるわけがないわ
ビュンビュン振り回したるわ
そんな奴らにワイが遅れをとるわけがないわ
ビュンビュン振り回したるわ
35: 名無しさん 05/14(日) 12:17:14.15 ID:fA+V+Qqvd
頑張れば振り回すぐらいは出来るがまともには扱えないな
引用元: http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494731534/
そこで牙突ですよ
スレタイ通り素人がワラワラ
さすがに陰キャチー牛を素人にするのは駄目でしょ
あいつらはそれ未満
あぁ運動神経のことじゃないぞ?何故二刀流にしないのかって持ち運ぶのも疲れるからって理解できない発達だから
まともに振るって言う条件を言えよ
てかね、TVに繋いでオモチャの剣を振りまくるドラクエのゲームあったんだけど
10分もしたら汗だくになっちゃうんだぜ、大変だよ
思ったより重いって感じ
うまく構えてないと遠心力とかでちょっと持っていかれる
19の「丹田に気をためて・・・」って冗談のようだけど、実はまじ
腕で降るんじゃなくて、腹と脚で振る・・・てのを体得するのに10年以上かかる
米俵2個運べなかったら穀潰し扱いの時代やぞ
関ヶ原の戦いで死んだ武士の骨調べたら、筋繊維の痕が骨についていたという恐ろしい話。
金属バットより重いが重心は手元に近いので
金属バットよりは取り回し易い
両手で持つのが当然の前提
別に銘刀でもない適当な日本刀を
剣の心得など勿論何もないチンピラが力任せに振り回しただけでも
腕の一本や二本は簡単に飛ぶ程度に実戦的な設計になってる