1:名無しさん
何やろ
3:名無しさん
最後まで諦めるな
4:名無しさん
終わりよければすべてよし
6:名無しさん
あまり動き回らない
7:名無しさん
籠城が最強
9:名無しさん
弁護士にもアホな奴はいる
10:名無しさん
米軍強すぎ定期
11:名無しさん
調子に乗らない
15:名無しさん
全ツッパ
19:名無しさん
CG技術への投資は必要
20:名無しさん
たとえ映画でも思いついたからってやるんじゃないよ
21:名無しさん
自分を主人公だと思ってはいけない
23:名無しさん
一旦落ち着け
29:名無しさん
人生はタイミング
34:名無しさん
スーパーは便利
39:名無しさん
👦ぼくをかいぶつにたべさせないで…
そういうことじゃねーよ馬鹿!
42:名無しさん
最後の方にめっちゃデカイやつがのしのし歩いてたけどどうなったん?
47:名無しさん
>>42
わからんまま終わりや
あくまで小型とか中型相手に米軍が無双してただけやからあのデカブツと対峙して結局殺されるのはあるかもしれへん
わからんまま終わりや
あくまで小型とか中型相手に米軍が無双してただけやからあのデカブツと対峙して結局殺されるのはあるかもしれへん
211:名無しさん
>>42
あいつがただ歩いてたせいなのがでかいわな
あいつがただ歩いてたせいなのがでかいわな
43:名無しさん
補正の無い奴が主人公になってはいけない
50:名無しさん
キング作品ってアメリカの田舎は糞って思わせられる
52:名無しさん
霧怖い🥺
57:名無しさん
スーパーに出てきたデカい羽虫が嫌過ぎる映画
61:名無しさん
絵に描いたようなバッドエンドで好き
64:名無しさん
米軍のマッチポンプみたいな終わり方が気に入らない
お前らのせいやぞ
お前らのせいやぞ
80:名無しさん
全滅させてはいおしまいバッドエンドでしたーじゃなくて生き残ってもこれだけバッドエンド感出せるの初めて見た時感動すらしたわ
77:名無しさん
主人公周辺は地獄だが世界は平和なのでよし
83:名無しさん
信じる者は救われる
とても分かりやすい映画やぞ
93:名無しさん
何故最後まで戦い続けなかったんだろ?
あり得た話だよなラストのシーンは
あり得た話だよなラストのシーンは
112:名無しさん
アメリカの映画っていつも主人公はヒーローで描かれるけどこれでは道化だったな
128:名無しさん
>>112
そういう作品やからね
冒頭に子供を助けるために外に出た女が普通の作品だと主人公やから
最後助かってるし
そういう作品やからね
冒頭に子供を助けるために外に出た女が普通の作品だと主人公やから
最後助かってるし
124:名無しさん
立てこもるならホームセンターに限る
138:名無しさん
主人公生き残らせるのがセンスあるな
というのか日本人好みな気がする
日本の漫画とかホラー映画でありそう
というのか日本人好みな気がする
日本の漫画とかホラー映画でありそう
156:名無しさん
でも最後の最後の瞬間に戦うことを選んだら生還できたんだよな
結局最後の最後で諦めたのが敗因よ
結局最後の最後で諦めたのが敗因よ
163:名無しさん
あのオチじゃなかったらここまで語られる映画になってなかったよな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694214363/
正しいと思われる選択も正論も時として最悪の結果に終わる事もある
見たの10年以上前だけどラストで救助されたカルト集団の主人公を見る目がすごい印象に残ってる
人が集まるとろくでもないことが起こる、ヒスババアからは離れる
逆に普通に考えたらありえない向こう見ずな勇敢さとか犠牲の精神を見せたら生き残ったり活躍するようになっちゃうっていうのが多すぎるからな