1:名無しさん
現Vtuber「ココイチがさぁ!家族がさぁ!税金がさぁ!」
これVtuberである必要ある?
2:名無しさん
ガバガバ物理演算で色々やってたの好き
4:名無しさん
ゲームばっかりやっとる
41:名無しさん
ゲーム実況!ゲーム実況!そして時々歌!
6:名無しさん
設定守り過ぎると縛りが増えて出来ないことが増えるからな
8:名無しさん
アイドル演じてるんちゃうのそんな生活感出すんか
12:名無しさん
むしろバーチャルだからゲームしか出来ないの草
14:名無しさん
一国の姫です(設定)
船長です(設定)
騎士です(設定)これでやってることはゲーム配信と雑談だからな
船長です(設定)
騎士です(設定)これでやってることはゲーム配信と雑談だからな
16:名無しさん
いやでもさ、超常的な見た目のキャラがめっちゃ庶民的な事言うのなんか興奮しない?
19:名無しさん
凝ったことしても伸びないんだよ
23:名無しさん
>>19
これ
ほんと不思議
これ
ほんと不思議
53:名無しさん
>>23
いや単にに視聴者の認識を超えるものをお出しされても大抵の視聴者はついていけないってだけやろ
意識高い系の映画がヒットしにくいのとおなじや
いや単にに視聴者の認識を超えるものをお出しされても大抵の視聴者はついていけないってだけやろ
意識高い系の映画がヒットしにくいのとおなじや
20:名無しさん
ただのニコ生主定期
24:名無しさん
世を統べる魔族の女王「運営がさぁ!元彼がさぁ!社会がさぁ!」
35:名無しさん
何でもやれるのはそうやけどそのための予算や技術や発想は自前やからな
37:名無しさん
純粋な面白さは今の人達なんだろうけど
新しい文化が始まる楽しみみたいなのが良かった
新しい文化が始まる楽しみみたいなのが良かった
39:名無しさん
ゲームします
雑談しますそれバーチャルである必要性ないよね?
雑談しますそれバーチャルである必要性ないよね?
43:名無しさん
まだ初音ミクのがバーチャル感ある
50:名無しさん
百歩譲って絵貼り付けてゲーム実況するのはいいとしてカメラ配信で手とか脚出してるやつはもうVじゃないやんっね思う
61:名無しさん
でもわいがボイチェンで受肉してもダメなんやろ
67:名無しさん
>>61
最終的にはトーク力と企画力やからなぁ
最終的にはトーク力と企画力やからなぁ
71:名無しさん
>>61
ごまかせるくらいのクオリティ出せるなら普通に行けたと思うぞ全盛期なら
今は男か女か以前にV自体が溢れとるからよほど面白くないと厳しいやろうけど
ごまかせるくらいのクオリティ出せるなら普通に行けたと思うぞ全盛期なら
今は男か女か以前にV自体が溢れとるからよほど面白くないと厳しいやろうけど
74:名無しさん
V「ウーバーイーツって便利だけどさ~身バレ怖いじゃんw」
現実世界におんのか…?
75:名無しさん
中身が不祥事起こしてもガワそのままで入れ替えられるからな
企業から見たらコンプラ気にしなくて楽や
企業から見たらコンプラ気にしなくて楽や
65:名無しさん
絵だからネガティブな表情が無くて見てて不快になりにくいのが実写との差と聞いてなるほどなと思った
確かにどんな場面でも絵は常にニコニコしてるイメージあるし苛ついてても多少は中和されるわな
確かにどんな場面でも絵は常にニコニコしてるイメージあるし苛ついてても多少は中和されるわな
63:名無しさん
設定守っても数字にならないからねしょうがないね
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693704760/
人気記事ランキング