1:名無しさん
高校生ごろまでのエネルギーはもうない
3:名無しさん
わかる
5:名無しさん
見てる間何してるの?
6:名無しさん
>>5
5chやりながら見てる
5chやりながら見てる
7:名無しさん
ゲームは楽しむものじゃなくて楽しさをライヴ感で共有するものになったな
16:名無しさん
>>7
確かにな
俺もオフソロゲーを配信見ながらやるようになっちまったよ
確かにな
俺もオフソロゲーを配信見ながらやるようになっちまったよ
8:名無しさん
ダクソ系はそうやな
12:名無しさん
マリオやるにも労力使うで
眺めてる方がいい
眺めてる方がいい
13:名無しさん
割とそこまで行ったら人間終わりな感じするよな
14:名無しさん
モンハンも見てる方がいい
17:名無しさん
実況見てやりたくなって起動するけど30分くらいで疲れるか飽きるかするようになってしまった
18:名無しさん
楽だけど楽しくもないやろ
19:名無しさん
steamのセールで5作くらい買ったけど結局起動すらしてないのが4作もあるんだが?
38:名無しさん
>>19
1個起動してるだけマシじゃね?
ワイなんて積みゲー200個はある気がする
1個起動してるだけマシじゃね?
ワイなんて積みゲー200個はある気がする
20:名無しさん
自分でやりたい派なんやがワイだけか?
原神2ヶ月半で螺旋12層クリアと探索率全100%終わったから次のゲーム探しとる
モンハン戻ろうかね
原神2ヶ月半で螺旋12層クリアと探索率全100%終わったから次のゲーム探しとる
モンハン戻ろうかね
29:名無しさん
>>20
その才能あれば解説系youtuberやれるやろ
その才能あれば解説系youtuberやれるやろ
21:名無しさん
定価で発売日に買ってまでやりたくなったゲーム直近でエルデンリングだけだわ
26:名無しさん
>>21
ワイはバイオre4やな
あれは楽しかった
ワイはバイオre4やな
あれは楽しかった
23:名無しさん
見るだけならゲームよりおもしろいもんいっぱいあるだろ
ゲームは自分でプレイしてなんぼや
自分がやった事あるゲームの配信見るのはわかる
ゲームは自分でプレイしてなんぼや
自分がやった事あるゲームの配信見るのはわかる
30:名無しさん
趣味にすらエネルギー使えなくなったら終わりだぞ
35:名無しさん
お前らやったことないゲームの動画も見るんか?
それ面白いんか
それ面白いんか
41:名無しさん
>>35
それきっかけでゲーム買ったりもする
それきっかけでゲーム買ったりもする
39:名無しさん
自分でやってもつまらんからって言う奴おるけどそんなゲームの内容を動画で見てまで知りたいんやろうか
42:名無しさん
>>39
自分がヘタクソなジャンルだとそうなるかもな
自分がヘタクソなジャンルだとそうなるかもな
43:名無しさん
見るだけなら体力使わないもんな
仕事が忙しいと俺もそうなる
仕事が忙しいと俺もそうなる
45:名無しさん
Vtuberと並走しながらソロゲーするようになったわ
元々好きなシリーズとか興味あるジャンルのは流石に1人でプレイするけど
元々好きなシリーズとか興味あるジャンルのは流石に1人でプレイするけど
50:名無しさん
プレイした上で反応を楽しむのが面白いんやろ
44:名無しさん
いつか自分でやるかもしれないから知らんゲームの動画は見れへんわ
見るとしても買うか気になってるゲームの冒頭で操作が快適そうかどうかとかのチェックくらいやな
見るとしても買うか気になってるゲームの冒頭で操作が快適そうかどうかとかのチェックくらいやな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692053003/
そもそもゲームってのは半分は誰かのプレイを見るもんだし
孤独死チー牛が実況を徹底的に嫌うのは一人でしかやったことないからw
高校野球だって、自分が努力して甲子園行くより
彼氏におねだりして「南を甲子園に連れてって」
の方が、そりゃ楽w
そうやって何もかもから逃げてるんやなぁ
病んでるだけやん
それか毎日プレイしろと言わんばかりの疲れるソシャゲばっかりやってんの?
そんなんで今後の人生生きて行けんのかねコイツは
元々ゲームをみる(本人の中では本や映画をみると同一扱い)なら別にいい気はするけど
プレイヤーです、自分で考えて倒すのが好きとかに類似した理由でゲームやってたなら、その状態は疲れてるんじゃね
3大欲求以外は突き詰めたら無駄な趣味だけど楽しいからやるわけだし
まぁ1のヤツみたいな煽り半分含まないとコメントしか書けんやつのほうが病んでる可哀想な人だけど
自分でゲームしてるとゲームすることに集中しすぎて
マップの細かい作り込みとかストーリーとか割と抜けてしまうから実況はタスカル