2:名無しさん
こいつのせいでこいつ以降の悪が小物に見える
4:名無しさん
他と比べてボスの造形も一番気合入ってる気がする
5:名無しさん
「P5はこういう話ですよ」っていう掴みとしては良かったよね
7:名無しさん
「悪だと思ったら実は善だった」ってありがちな展開抜きで底抜けのクズ連中ばかりだったのが良かった
そういうのやられると話の軸がブレるし
そういうのやられると話の軸がブレるし
10:名無しさん
相手は言い訳のしようのないクズってのは前提として
その上で私刑を行うのは悪なのか英雄なのかってところまで踏み込まないと軸がブレるよね
その上で私刑を行うのは悪なのか英雄なのかってところまで踏み込まないと軸がブレるよね
13:名無しさん
廃人になるかどうか分からないから廃人になってもしょうがないと思わせる敵をお出しする
17:名無しさん
人の心を操作するという罪悪感のリミッターを外すための悪魔
25:名無しさん
親代わり糾弾しなきゃならない気持ちがわかるか?とか言ってたり一応は絵を教えてたり斑目編がお辛いフォックス
38:名無しさん
金のために利用してたのはたしかだけど優しかったときもいい思い出もあったってのはなんか好き
21:名無しさん
スレ画だってオリンピックの栄光は事実だし斑目だって幼児を高校生まで育てるって金儲けだけじゃできない事をしてるのは事実でしょう
それが変質してしまってるから認知の歪みを奪ったら自分の行いを省みる事ができるのであって
それが変質してしまってるから認知の歪みを奪ったら自分の行いを省みる事ができるのであって
26:名無しさん
やってるプレイヤーのほとんどは学校の教師はクソって思ったことあるやつばかりなんだ
必然的に一番身近で自分が体験した悪になるから印象深いよね
必然的に一番身近で自分が体験した悪になるから印象深いよね
41:名無しさん
人格殺すほど悪いことしてるか?って言うのは常に言われるんだけど段々プレイヤーも怪盗団も感覚がマヒしてくる
50:名無しさん
奥村の時には手段と目的がズレて自分達の行いが娯楽として消費され始めたってオイナリが言ってたし関係ない大衆的にはそんなもんだよな
そうなるように仕向けられてたのはあるけど
そうなるように仕向けられてたのはあるけど
70:名無しさん
でも俺は鴨志田のパレスは嫌いになれない…
75:名無しさん
こいつが基本的に多くのプレイヤーの身の回りにも起きうることだったから1番距離が近くて邪悪だった
それ以降はスケールが大きくなっていくのでピンとこない
それ以降はスケールが大きくなっていくのでピンとこない
76:名無しさん
どうしようもないから改変するしかない!
って内容のつかみとしては完璧
普通に訴えたとてだし
って内容のつかみとしては完璧
普通に訴えたとてだし
134:名無しさん
ジョーカーは選べる選択肢見てると普通におかしい人だとは思う
反逆の精神が怪盗団関係なく強すぎる
反逆の精神が怪盗団関係なく強すぎる
139:名無しさん
声優も完璧な鴨志田
160:名無しさん
斑目は一線超えてそうで超えてなくないか…?でもやっぱ超えてるよなってじじい
206:名無しさん
なぁなぁ今日はもう疲れたろ?もう寝ようぜ
284:名無しさん
志帆ちゃん誰よりもいい子なのに本当にかわいそう…
ちょっとシコるね…
ちょっとシコるね…
274:名無しさん
正直スレ画で一回力尽きてるよねP5の開発陣
290:名無しさん
>>274
カモシダパレスと他のパレスの出来が明らかに違うからな…
カモシダパレスと他のパレスの出来が明らかに違うからな…
286:名無しさん
opの春ちゃん飴舐めてダウナーなやつは誰だお前!?ってなる
掴みは大事やものな