TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

主人公がいい血筋なのは萎える←じゃあ途中で覚醒させたい時どうすればいいんだよ

2021年1月20日 11:03
2572

1: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:08:10.73 ID:xo8RdtJtp
血筋以外でいきなりの覚醒に納得できるような理由ないだろ

2: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:08:28.08 ID:z95jwaG5M
怒りとか?

3: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:09:02.83 ID:g1/NXUZ/0
血筋嫌いな奴はそういう覚醒とかの展開も
嫌ってるんやないの

5: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:10:10.98 ID:wpe/uj9y0
やっぱラッキーマンよ

11: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:12:26.02 ID:JHfJCvr/0
最強クラスのキャラから突然に能力を託される

13: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:12:50.72 ID:GgxRrPLXp
でも現実でも血筋で人生決まるじゃん

14: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:12:51.27 ID:GDnBakr90
主人公そのものではなく主人公の装備を覚醒させればいいやん

18: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:13:44.22 ID:zbVSaVTV0
血筋がだめなら修行だけになるやろ


19: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:13:45.34 ID:BJmTLOiC0

そういう意味では最下級戦士の息子から修行だけで宇宙一になった悟空って凄いよな

22: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:14:59.04 ID:tR5jcksb0
>>19
後付けで伝説のスーパーサイヤ人の息子になった模様
というか元々の時点で死亡時のバーダックは宇宙でも30位以内に入るレベルで強い

27: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:16:29.81 ID:LhjLs/0gd
>>19
戦いの果てに死んだり息子に後を委ねたり元気玉で皆の力を集めてどうにかしたりと意外に無双する主人公ではないんだよな

20: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:14:05.95 ID:JKMgu9c60
血筋じゃないとそれはそれで叩くから気にすんな

21: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:14:06.45 ID:vsZPfaMf0
ナルトとか呪術みたいにすげー力を封印したとかにすればええやん
そこから血統抜けばええ

23: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:15:21.35 ID:+p8Eh29U0
血統書付き人間のがいいに決まってる
むしろ雑魚血筋が強いほうが謎や

24: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:15:27.16 ID:SDK3zfoZ0
そういうときはダブル主人公にするよね?

25: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:15:37.41 ID:MyowmIJea
悲しい過去を持った敵って突然変異枠おるよな
親からも気持ち悪がられて捨てられるとか
あれでええやん

29: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:16:49.74 ID:+PGBRUe70
エミヤとか

31: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:17:28.35 ID:vsZPfaMf0
>>29
それもすげー力封印されてましたタイプやね

34: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:18:25.75 ID:codb+OCk0
なんかめっちゃ強いやつが死に際に力託せばええんやないか?

35: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:18:31.06 ID:iXHDdN3f0
改造手術

41: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:19:31.19 ID:hg9c4xJK0
人間辞めればええやん

44: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:20:31.36 ID:F56XoOwh0
よく結局血統みたいな話になるけど漫画でそういう展開になるのって大抵話が作りやすいからやろ

26: 名無しさん 2021/01/01(金) 23:16:19.33 ID:GDnBakr90
鬼滅の刃みたいに主人公が覚醒しても敵が格上なのは変わらないようにすれば今までの苦戦を無視して血筋で逆転展開は避けられるな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609510090/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】御坂美琴さん14歳、公式で全裸を晒されまくってしまうwwwww
Example Post
【画像】ライザさん、ハロウィンでエッチな衣装を着せられてしまうwwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】褐色の女の子で抜くやつさあwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
X民「中学の頃に凄い絵が上手かった友人、今何してるんだろ?本名で検索してみるか」 → 凄いことになっていたwwwww
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww

おすすめ記事

コメント(35件)

  1. そういうのにイチャモンつけて来る人って極々一部だから無視でいいよね
    無理筋で覚醒させてもその後何年にも渡って勝手に語って宣伝してくれるし
    むしろ納得させるメリットがわからない

    0
    0
  2. そもそも覚醒もさせない

    0
    0
  3. もうハゲマントみたいに出てきた時点で作中最強にしとけば文句ないんちゃう?

    0
    0
  4. ナルトと呪術出すとかエアプ過ぎるだろ
    ナルトは血統マシマシだし呪術は血統どころか人間じゃなかったし

    0
    0
  5. ヒロアカとかそんなんやん。
    元々無能力者だし。

    0
    0
  6. 東京喰種のカネキも血筋特に関係なく覚醒したよな
    何かヤバイのに力もらった設定でええやん

    0
    0
  7. 血筋って強さの理由付け以上に話の広げやすさとしてほんと便利なんだよね

    0
    0
  8. 楠雄とかいう突然変異
    ああいうのがお好みか

    0
    0
  9. 頑張れば誰でも覚醒できるって設定にすればいい

    0
    0
  10. めっちゃ努力したってことにしろ

    0
    0
  11. ワイヤー戦術覚えろ

    0
    0
  12. 子供の頃に習った基礎の基礎が鍵になるパターン
    からくりサーカスのプリゲッラ戦は熱かった

    0
    0
  13. 転生して特殊能力貰うよりはまともだよ

    0
    0
  14. 普通に努力実らせれよ
    無から急に覚醒すんな

    0
    0
  15. そういう一定の要望に答えた結果が異世界チートとかなんじゃん?

    0
    0
  16. 薬物投与
    覚醒だけに

    0
    0
  17. 血統が面白く無いんじゃなくて、後付けで急にパワーアップするのが面白く無いねん
    死んだ強キャラが死ぬ前に力くれてたとか 前に行った場所で何かされてたとか 色々あるだろうに 実は○○の息子だから強いです とか一番面白く無い それするならせめて序盤からその設定出しとけって思う

    0
    0
  18. 覚醒するに血筋が必要とか既存の作品に縛られ過ぎなんじゃないの
    ルールなんてないぞ、勢いで読ませりゃ勝ちよ

    0
    0
  19. 仲間〇してそいつの力を借りるみたいなのにすれば?

    0
    0
  20. 血筋が嫌いなくせに覚醒モノとかが好きな奴って、結局のところそれで作品を作らせたら絶対にアイデアが浮かばない、覚醒する根拠そのものが平凡以下の土壌には存在しないからな
    血筋抜きでそれでクソ強くしたいって類だと修行系になる、しかもそれは膨大な時間を要するから盛大なクリムゾンキングが必要
    なおそういう類はなろう系で割りとある方、血筋抜きでやったらなろう系に堕ちるって事だ

    0
    0
  21. クスリでも射て

    0
    0
  22. 進撃の巨人におけるエレンの扱いは上手いなと思う

    0
    0
  23. 単純なパワーや能力の覚醒じゃなく、新たな能力の応用を思い付くとか、覚悟や発想での戦術、戦闘方法がタフなものになるとか、雑種は雑種なりの覚醒方法がある。
    基本的にそういうのは脇役の場合が多いが。

    0
    0
  24. 萎えるからなんやねんっていう気概が足らんよね

    0
    0
  25. 才能なし努力型っていうとケンイチとかかね

    0
    0
  26. 一般人の時に黒幕の気まぐれで殺されかけて、その時に特異な設定の力を潜在的に得て、覚醒時にそれが発露する形にすればいいじゃないか。
    そしたら黒幕へのメタが張りやすいし、力を得る理由も黒幕のせいってことで納得させられる。

    0
    0
  27. そもそも覚醒ってなんだよ
    ピンチで覚醒して大逆転とかどんだけご都合主義やねん

    0
    0
  28. キメラってマンガだと主人公?が特技授かる儀式やって「儀式失敗。お前才能ないわ」って言われたんだけど、この儀式の成果が後で出てきて落ちこぼれから最大戦力に覚醒って展開だったな。

    0
    0
  29. ※27
    それは火事場の馬鹿力ってことでいいじゃん

    0
    0
  30. >>22
    エレンが呆気なく食われちゃった時点で、巨人になって復活という展開は読めた。
    あれがミカサとかアルミンとか、エレンじゃない誰かなら、あの時のアニメは最後まで見たかもというのが俺個人の感想だ。

    0
    0
  31. 鬼滅はあんまり見かけない伝承だったな
    これに関してはしっかりとした伏線はらないとだめだから
    なろうのスポンジ脳どもじゃできんだろうね

    0
    0
  32. >>4
    そこから血統抜けばええって言ってるけどな

    0
    0
  33. オンリーワンの能力以外にもう一つ隠れたセンスがあることを日常シーンで地味に伏線を張っておいて、それを引き出す特訓がピタっとハマって全体的に能力底上げ
    最近のスポーツ漫画だと中盤以降はこんな感じで覚醒イベント入れてるイメージ

    0
    0
  34. オンリーワンの能力以外にもう一つ隠れたセンスがあることを日常シーンで地味に伏線を張っておいて、それを引き出す特訓がピタっとハマって全体的に能力底上げ
    最近のスポーツ漫画だと中盤以降はこんな感じで覚醒イベント入れてるイメージ

    0
    0
  35. >血筋以外でいきなりの覚醒に納得できるような理由ないだろ
    アムロという分かりやすい例があるのに?

    0
    0

コメントする