2:名無しさん
ゲームによる
3:名無しさん
ルールは一見難しそうだけど難しいぜ!!
4:名無しさん
基本ルールは抑えてその都度調べるぜ!
5:名無しさん
ルールも難しいしカードのテキストも意味不明だぜ!
6:名無しさん
エラッタ出るぜ!
7:名無しさん
でもルート考えるの楽しいぜ
8:名無しさん
複雑なんてもんじゃないぜ
電子じゃないと身内でダラダラプレイ以外できる気がしないぜ
電子じゃないと身内でダラダラプレイ以外できる気がしないぜ
9:名無しさん
やっぱりある程度のキーワードはほしいぜ
毎回狭いテキスト欄に細かく効果書かれるのは逆に難しいぜ
毎回狭いテキスト欄に細かく効果書かれるのは逆に難しいぜ
10:名無しさん
ルールはよく分からないが全てゲーム側で処理してくれるぜ!
12:名無しさん
どういう処理になるかデジタルで確かめないと分からないぜ!
13:名無しさん
ルールっていうか無尽蔵に増え続けるカードの効果を把握するのがメチャクチャ大変
11:名無しさん
遊戯王はMD来るまで完全に雰囲気で遊んでたぜ
16:名無しさん
>>11
たぶんほとんどの人はそうだと思うんだけど
それで世界一人気のカードゲームになったのが謎だぜ!
たぶんほとんどの人はそうだと思うんだけど
それで世界一人気のカードゲームになったのが謎だぜ!
20:名無しさん
ある程度の複雑さが無いと売れないんだぜ!
52:名無しさん
すいませんそのメルフィー・ラビィのテキスト確認いいですか?
24:名無しさん
俺はこいつの効果を発動!…出来ない!?
ならこいつを召喚して…出せない!?
ならこいつを召喚して…出せない!?
73:名無しさん
えっ!?墓地へ送ると破壊するは違うのか!?
30:名無しさん
遊戯王はMDで復帰した時最初こんなに複雑だったんだ!?となったけどもう慣れたよ
紙でも出来るかと言われたら知らん
紙でも出来るかと言われたら知らん
41:名無しさん
実物のカードを使って遊んでる時にうっかりルール違反の行動取っちゃったらどうするんだろ
城之内が生贄必要になったこと忘れてて高レベルモンスター召喚したときはそのまま墓地に送られるみたいな感じの対応されてたけどあれってどうなのかとモヤモヤしてる
城之内が生贄必要になったこと忘れてて高レベルモンスター召喚したときはそのまま墓地に送られるみたいな感じの対応されてたけどあれってどうなのかとモヤモヤしてる
43:名無しさん
>>41
対戦相手に指摘されなければスルー
ジャッジが気がついても相手が指摘しなければスルーのはず
対戦相手に指摘されなければスルー
ジャッジが気がついても相手が指摘しなければスルーのはず
115:名無しさん
難しくないカードゲームって?
119:名無しさん
>>115
トランプですかね…
トランプですかね…
124:名無しさん
>>119
ローカルルールがね…
ローカルルールがね…
129:名無しさん
じゃあどうなってんだ大富豪のローカルルールの多さ
160:名無しさん
難しかったらジャッジの人に聞けばいいぜ!
44:名無しさん
相手のカードを確認で見せてもらったけどテキストがよく分からないぜ!
シャドバとかリアルでできる気せんわ