
1: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:01:08.60 ID:81Hm2Xbz0
4: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:02:01.43 ID:saIgt7/Wd
ワイらと同じやん
本当は優秀なのに評価されてへん
共感出来るわ
本当は優秀なのに評価されてへん
共感出来るわ
6: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:02:17.37 ID:gG1bde9n0
最近追放系多すぎやろ
7: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:02:41.56 ID:hSV+qQAu0
周りから落ちこぼれ扱いされてるけど実は〇〇でしたーwww
11: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:03:36.20 ID:hSV+qQAu0
迫害描写がリアリティあるよな
16: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:05:34.48 ID:aGZzybL80
>>11
なんでやろな🤔
なんでやろな🤔
21: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:06:48.98 ID:qwvdLCq90
追放してガタガタになる奴ら
なぜ検証してから追放しないのか
なぜ検証してから追放しないのか
23: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:06:53.63 ID:Iu1lfb8o0
学校では評価されない項目好き😏
24: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:06:59.35 ID:u5300zvAp
目立ちたくないのに
無双したいとかいう矛盾
無双したいとかいう矛盾
マスクユーチューバーやん
27: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:07:46.28 ID:fGRE9Onv0
1万人きぼのギルドの雑用係だったのが追放されたけど実はそのギルドの内務全部やってましたとか見てアホかと思った
30: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:08:21.85 ID:23XxSgoDa
アンチ乙
生まれながらにしてイケメンで天才の大富豪が
VRゲーム初めて一ヶ月で課金しまくってランカーになる話もあるんだが?????
生まれながらにしてイケメンで天才の大富豪が
VRゲーム初めて一ヶ月で課金しまくってランカーになる話もあるんだが?????
33: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:09:06.20 ID:vt/PDL8ud
SAOみたいなゲーム世界の話でもないのに当たり前のようにレベルとかスキルとか出てくるのはなんなの
46: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:11:27.95 ID:6a9LnhdG0
>>33
ゲーム基準やないと理解できひんのや
ゲーム基準やないと理解できひんのや
609: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:54:15.25 ID:A87/36BZ0
>>33
それがなろう小説だよ
それがなろう小説だよ
37: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:10:33.77 ID:BRXxHswp0
評価されるための努力をしなけりゃどんなに有能でも評価されないのは当然よ
41: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:10:43.67 ID:JRgciD0ya
まぁ価値観が全然違うとこいけば評価される落ちこぼれはおらんこともないやろ
55: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:13:19.33 ID:UpisJGHDd
防疫の概念がない異世界でうがい手荒い無双するわ
65: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:15:27.93 ID:cXP+FF40a
なろうの中でまで他人任せでもはや自分が有能だったり復讐したりならそれだけでマシってレベルと聞いた
66: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:15:47.33 ID:8u+TD765d
組織を脱走して闘う、みたいなのは昔からあるな
タイガーマスク
仮面ライダー
タイガーマスク
仮面ライダー
85: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:18:08.93 ID:QAeM+sBE0
うわぁきしょいなぁ、内容が逆襲ものならいいけどこのチープなタイトル何とかならんのか
108: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:19:31.59 ID:e5zb506Kd
>>85
まあ、タイトルがこれじゃないと読まれないっていう読者層なんやろ
まあ、タイトルがこれじゃないと読まれないっていう読者層なんやろ
97: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:18:40.97 ID:xIHjUUYd0
「俺は目立ちたくない」からの
「今何かやっちゃいましたか」という様式美
「今何かやっちゃいましたか」という様式美
101: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:19:01.87 ID:4og/EKWyd
もうナーロッパは色んな作家が設定詰めてシェアワールド化した方が手っ取り早い気がするわ
103: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:19:11.82 ID:SOmkQ/Gq0
転生・チートでウハウハ系
転生・チートだけどのんびりセカンドライフ系
転生したら悪役になったけどチートで逆転ウハウハ系
チートだけど仲間から追放、真の仲間が出来て仲間振り返らす系
転生・チートだけどのんびりセカンドライフ系
転生したら悪役になったけどチートで逆転ウハウハ系
チートだけど仲間から追放、真の仲間が出来て仲間振り返らす系
最近は下二つのが流行ってる印象
125: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:20:32.15 ID:V6WqbsmE0
ちょい前まで俺TUEEEなんかやっちゃいましたか形式やるにしても
能力尖らせたり性格尖らせたり職業尖らせたり、頑張って他との差別化というか工夫したモノ出してきてたのに
能力尖らせたり性格尖らせたり職業尖らせたり、頑張って他との差別化というか工夫したモノ出してきてたのに
最近のランキングはハイファンタジーなら追放もの、ローファンタジーならダンジョンものに偏りすぎてて読む気せーへんわ
今の流行りなんやろけど
166: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:23:30.58 ID:ur0ia0GU0
なろうって大喜利みたいなものだと思ってるわ
与えられたお題でどれだけおもろい話書けるかみたいな
与えられたお題でどれだけおもろい話書けるかみたいな
172: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:23:43.43 ID:qwvdLCq90
なんだかんだなんJ民はなろう好きよな
170: 名無しさん 2020/05/30(土) 09:23:39.61 ID:JRgciD0ya
RPGツクールですら設定モリモリにしてるだけで飽きたワイからすると一応の作品にして世に出してるのはすごいと思うで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590796868/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
日本経済新聞によるとなろう購買層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へのキャラメイクのゲーム脳ファンタジー的な理屈理由付け
世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向け作品の追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
拗らせ厨二おっさん御用達な時点でお察し
なろう作者は強すぎる自己投影で不快主人公出すのやめて
特に男作者
そしてその不快な性格が社会から弾かれる原因って気づいて
可哀想に・・・察してしまうわ
読むと自分に共感性羞恥しそうなもんだが
そういう事には鈍感なんだな。
スタート地点が少し変わっても展開とパターン使い回せるからなあ、既視感がひどい
本当に欲しいのはチート能力じゃなくて他人からの評価だったんだね。
ランキング入りの多くが客観的にも文章自体がド下手で、凡ゆる部分がユルガバだけど、本当におっさん読者が多いのだろうか?
たとえ流行りの設定に載っかってても、基礎的な部分がまぁまぁマトモなら一通り読む
って甘い判定でもキツくて読めないのが殆ど
基本的に中学生の作者に共感できる中年のコミュニティなんかね
現実の氷河期世代は……もう無理だからしょうがないね
※1
自己紹介か知らんけど勘弁してくれ
こどおじ先生の次回作にご期待ください。
実際普通のリーマン、OLが転生したとして、いうほど現代知識で無双出来るものかね
こういうなろう読んで喜んでる人って凄く可哀想になってくるわ
せめてキッズが読んでるんならまだしも
ランキングがそうなってるだけでなろう内にはそれ以外のがいくらでもある定期
※1
フツーになろう小説タイトルかと思ったわ
良くも悪くも流石ですお兄様のアレが元になってんだなと今やってる再放送見て思う
末期患者が見る夢みたいだな
既存の小説じゃこういう願望が一切描かれないから自分達で書くってのもあるんだろうな
むしろこういうタイプは悪落ちで敵にされて成敗されて余計酷い目に遭ったり人生転落たりして終わるのが普通だし
もしそういう奴が主人公になって勝利する展開をまともな小説家が書いたらどうなるんだろなとは思う
あと10年もすれば廃れるぞ
さとり世代が社会人生活安定してきたら変わるハズやで
転生要素ないけど猫と竜は面白いぞ。
主人公複数の群像劇だから、評価されない系とか追放系とか成り上がり系とか何かやっちゃいましたか系とか、なろうテンプレが色々楽しめる。
自分を肯定する人間だけに囲まれたいんやろ
意見する対立者は邪魔なので排除しますって子供の世界
作者も読者も独裁者に憧れがある
書いてる奴らも寒いけど
その寒いストーリーを飯の種にしようとする出版社だわ
俺の担当だけはヒットできるって思って勧めるのかな?
そっちのが節操なさ過ぎるわ
高貴な人があえて身分を隠して彷徨うってのは日本人が好きなストーリーで貴種流離譚って呼ばれてるらしい。
古くは日本書紀のヤマトタケルに始まり、テレビじゃ水戸黄門や裸の大将あたりだね
鬱屈したのもあるけど日本人の根底に潜んでる好みだから大目に見てやれ
ちなみに「仲間外れの嫌われ者が実は優しいいいやつ」系はアメリカ映画に多いぞ
※24
もとから教養や経験が豊富な水戸黄門と
無能が有能でしたなんてご都合的な話は比べられんだろ…
だいたい水戸黄門はワンチームだろ
それぞれの役割が分かれてる
戦記モノが個人運営のサイトから移植されてたからそれ読んでるかな。面白い。
しかもまともな人間がなろうおかしくね?とツッコむものだから読者は「おかしくないもん!」と抵抗し
その結果転移転生ものが目立っていくという悪循環
カルトやね
なろうに限らず物語はおかしいから物語なんだよ
それがわからない時点でまともな人間じゃない
なろうアンチって実はなろうサポーターなんじゃないかと思うわ
流行りのジャンルに群がり過ぎや
読者もそうやからあっという間に席巻して廃れる
>>29 すごい。物語はおかしくていいな。書く人と書かない人でわかれるな
自分は優秀だと思い込んでる無能がこういう話に感化なり共感して読むのだけは理解できた
気持ち悪い事にはなんら変わらんが
なろうにも面白いのを書く人居るけど、大概がなろう作家じゃなくてラノベ作家になってるよな
なろうは面白くない、面白いなろうはラノベにカテゴライズされる
それが現実
※30
「小説家になろう」だから小説家になってない奴がなろう作家